TABIRINオリジナルのサイクリングマップをご紹介
日本全国のサイクリングコースを収録しているTABIRINでは、関東エリア(神奈川県、埼玉県、東京都、千葉県、山梨県、静岡県)、関西エリア(滋賀県)でサイクリングの魅力がつまったオリジナルのサイクリングマップを制作、販売しています。
本記事では、各TABIRINマップで掲載しているサイクリングコースの魅力と、TABIRINオリジナルマップをサイクリングのお供として便利に活用できるTABIRINアプリの使い方や、紙ベースのTABIRINマップの購入方法についてご紹介します。
目次
TABIRIN MAPとは?
TABIRIN MAPはTABIRINが作成したオリジナルのサイクリングマップです。
地域の見どころやおすすめのグルメスポットも写真付きで掲載しており、実際に走るイメージを掴むことが出来るので、サイクリング計画を立てる際に役立つアイテムです。
走行距離、所要時間、コースの難易度も表記されているので、サイクリングレベルに合わせてコース選択が可能です。ぜひご活用ください。

TABIRIN MAPをご紹介
では早速 現在6種類あるTABIRIN MAPをご紹介していきます。
TABIRIN MAP #1【神奈川県】三浦半島



三浦半島は電車でも車でも比較的アクセスしやすく、泊まりでも日帰りでも楽しめる人気の観光地です。
広大に広がる海や丘、灯台から見える入江の景色など、自然と歴史を感じる建造物も魅力のひとつですが、マグロが有名であることや、その他の地魚料理や三浦スイカ、大根など食の宝庫でもありグルメも堪能できます。
また8つのマイルストーンオブジェが各地に設置され、スタンプラリーなどのイベントも開催されていたりと、自転車での観光に力を入れているエリアですので、一度訪れてみる価値ありですよ。
▼収録コースはこちら
コース名 | 距離(km) 〈おおよそ〉 |
所用時間目安 〈休憩など含む〉 |
レベル | 難易度〈最大値:5〉 | コースのおおまかなイメージ | |
1 | 南部1周 | 28 | 4~5時間 | 初級 | ★☆☆☆☆ | 半島南部をぐるり一周 |
2 | 三崎口から鎌倉へ | 44 | 5時間 | 初級・中級者 | ★★★☆☆ | 半島西側観光とヒルクライム |
3 | ミウライチ | 80 | 7~8時間 | 中・上級者 | ★★★★★ | 三浦半島をグルっとひとまわり |
▼TABIRIN MAP #1 三浦半島
▼TABIRIN MAP #1 三浦半島 に収録の「南部一周」をTABIRINアプリ「地図どこ」機能を使用して走ったレポート(レポートの後半が「南部一周」の内容となっています)
TABIRIN MAP #2【埼玉県】 奥武蔵



埼玉県西部の山岳・丘陵地帯、奥武蔵。そこは山、川、湖、と自然の風景をたっぷり味わえるエリアです。
山岳地帯には縦横無尽に繋がる林道、そして数え切れない程の峠があり、脚力や季節の風景に合わせたルートバリエーションを豊富に選ぶことが出来ます。
またサイクリスト歓迎のお店も多く、グルメライドとしても楽しめ、ビギナーからベテランまで満足の出来るエリアです。
▼収録コースはこちら
コース名 | 距離(km) 〈おおよそ〉 |
所用時間目安 〈休憩など含む〉 |
レベル | 難易度〈最大値:5〉 | コースのおおまかなイメージ | |
1 | 飯能駅~秩父駅ルート | 54 | 4~5時間 | 中級者 | ★★★☆☆ | 緑と清流を感じながら峠を越えて秩父まで |
2 | 奥武蔵の里山めぐり | 56 | 5~6時間 | 中級者 | ★★★☆☆ | 比較的緩やかな坂を越えて秩父まで |
3 | 奥武蔵 峠めぐり | 64 | 7~8時間 | 中・上級者 | ★★★★★ | 奥武蔵の尾根を走り16峠を制覇する |
▼TABIRIN MAP #2 奥武蔵
▼TABIRIN MAP #2 奥武蔵 に収録の「奥武蔵 峠巡り」をイメージできるサイクリングレポート
TABIRIN MAP #3 【東京都】【埼玉県】【千葉県】荒川(江戸川・入間川)



関東平野を流れる川沿いには河川敷道路が整備されており、車や交差点がなく気持ちよく走れることからサイクリストに人気です。
コース近くには自転車歓迎のカフェや食事スポットが程よい間隔であるので小休憩を挟みながら走りたい方にもおすすめです。
こちらのマップではその中から荒川・江戸川・入間川の3ルートをご紹介しています。
▼収録コースはこちら
コース名 | 距離(km) 〈おおよそ〉 |
所用時間目安 〈休憩など含む〉 |
レベル | 難易度〈最大値:5〉 | コースのおおまかなイメージ | |
1 | 入間川自転車道 | 23 | 1.5~3 | 初級~中級者 | ★☆☆☆☆ | ビギナーからベテランまで大人気 |
2 | 江戸川自転車道 | 63 | 4~5.5 | 初級~中級者 | ★★☆☆☆ | 快走ルートで海から城を目指す |
3 | 荒川右岸ルート | 79 | 5.5~7 | 初級~上級者 | ★★★☆☆ | ショートからロングまでその日の気分で思う存分楽しめる |
4 | 荒川左岸ルート | 90 | 6~7.5 | 初級~上級者 | ★★★☆☆ | ショートからロングまでその日の気分で思う存分楽しめる |
▼TABIRIN MAP #3 荒川(江戸川・入間川)
TABIRIN MAP #4【神奈川県】【山梨県】【静岡県】道志みち(山中湖周辺)



神奈川県相模原市の青山交差点から山梨県山中湖村につづく国道413号の事を「道志みち」といいます。
道志村を通る国道沿いには清流・道志川が流れ、キャンプ場が30以上もあり「キャンプ場の聖地」とも呼ばれる自然豊かな場所です。
もともと多くのサイクリストが訪れる人気の場所ではありましたが、東京2020で自転車ロードレースの舞台になった影響でこちらを訪れるサイクリストはさらに増えていて、道志村ではサイクルサポートステーションを数多く設置し、サイクリストが安心快適に楽しめるサポートもしてくれています。
▼収録コースはこちら
コース名 | 距離(km) 〈おおよそ〉 |
所用時間目安 〈休憩など含む〉 |
レベル | 難易度〈最大値:5〉 | コースのおおまかなイメージ | |
1 | 山中湖1周 | 13 | 1~2 | 初級 | ★☆☆☆☆ | レンタサイクルでも楽ちんに走れる |
2 | 山中湖と3つの峠巡り | 62 | 4~5.5 | 中級~上級 | ★★★☆☆ | 富士山絶景とヒルクライムを満喫 |
3 | 道志みち | 57 | 4.5~6 | 中級~上級 | ★★★★☆ | 国際スポーツ大会ルートの一部を駆け抜ける |
▼TABIRIN MAP #4 道志みち(山中湖周辺)
▼TABIRIN MAP #4 道志みち に収録の「山中湖と3つの峠巡り」を走ったレポート
TABIRIN MAP #5 【千葉県】睦沢周辺(睦沢町/いすみ市/一宮町/大多喜町)




千葉県睦沢町は房総半島の中央部からやや東南にあり、比較的平坦な土地となっているのが特徴です。
町内には駅がないので道の駅を起点として走りましょう。
道の駅むつざわには、レンタサイクルもあり、フラッと立ち寄ってサイクリングを楽しむことも可能で、日帰り温泉施設も併設しているのが嬉しいポイントです。
道の駅むつざわについては以下の記事をご覧ください。
また足を伸ばして九十九里の海を楽しめるので中・上級者は、いすみ市・大多喜町をグルッと1周すると充分に満足できることでしょう。
▼収録コースはこちら
コース名 | 距離(km) 〈おおよそ〉 |
所用時間目安 〈休憩など含む〉 |
レベル | 難易度〈最大値:5〉 | コースのおおまかなイメージ | |
1 | むつざわグルメポタ | 13.3 | 2.5~4 | 初級 | ★☆☆☆☆ | 道の駅のレンタサイクルでサクッと巡れる、グルメ好きにもおすすめ。 |
2 | 睦沢周辺寺社巡り | 32.5 | 3~4 | 初級~中級 | ★★★☆☆ | 睦沢周辺歴史探訪 |
3 | 列車を使って一回り | 48 | 5~6 | 初級~中級 | ★★★☆☆ | いすみ鉄道を使って見どころ巡り |
4 | 一周ルート | 62 | 4.5~6 | 中級~上級 | ★★★☆☆ | 睦沢周辺をグルっと一回り |
▼TABIRIN MAP #5 睦沢周辺(睦沢町/いすみ市/一宮町/大多喜町)
▼TABIRIN MAP #5 睦沢周辺 に収録の
・「睦沢周辺寺社巡り」を走ったレポート
・「列車を使って一回りルート」を走ったレポート
・「一周ルート」を走ったレポート
TABIRIN MAP #6【滋賀県】甲良町周辺(湖東/彦根/東近江エリア)



道の駅せせらぎの里こうらがある甲良町は、湖東エリアの中心からやや北に位置し、彦根市や近江八幡といった観光地にも近く、自転車で散策するのが楽しいエリアです。
マップでは、道の駅をスタート&ゴールとした、初心者から中・上級者も満足できる4ルートを提案しています。
神社仏閣巡りやダム巡り、彦根城周辺のグルメポタリングなど、甲良町起点のサイクリングが楽しめます。
グルメな方は道の駅せせらぎの里こうらにあるピッツェリア ウノでランチはいかがですか。
ご注文を受けてから一枚一枚丁寧に焼き上げる出来立てのピザが食べられます。
▼収録コースはこちら
コース名 | 距離(km) 〈おおよそ〉 |
所用時間目安 〈休憩など含む〉 |
レベル | 難易度〈最大値:5〉 | コースのおおまかなイメージ | |
1 | 彦根ポタリング | 32 | 3~4時間 | 初級~中級 | ★☆☆☆☆ | 彦根の歴史探訪&食べ歩き |
2 | 神社仏閣巡り | 40 | 6~7時間 | 初級~中級 | ★★★☆☆ | 湖東三山と太郎坊宮を参拝 |
3 | 湖東一周ルート | 90 | 6~7時間 | 中級~上級 | ★★★☆☆ | 旧中山道と琵琶湖東岸をぐるっと一回り |
4 | 奥永源寺とダム巡り | 58 | 5~6時間 | 中級~上級 | ★★★★☆ | 奥永源寺の風景に癒される |
▼TABIRIN MAP #6 甲良町周辺(湖東/彦根/東近江エリア)
▼TABIRIN MAP #6 甲良町周辺 に収録の
・「湖東一周ルート」を走ったレポート
・「奥永源寺とダム巡り」を走ったレポート
サイクリング中のお供、TABIRINアプリ「地図どこ」を活用したTABIRIN MAPの楽しみ方
TABIRINアプリは様々な機能を装備していますが、「地図どこ」機能は紙ベースのマップをスマートフォンの画面上に表示できるという大変便利な仕様で、その機能によりサイクリング道中に紙ベースのマップを開く・閉じるといった煩わしい動作を省くことが可能です。
現在はTABIRINマップシリーズのみの機能となっていますので、ご興味ある方はアプリをダウンロードして、実際にTABIRINマップに掲載のコースをご覧になってみてはいかがですか。
「地図どこ」機能では、TABIRIN MAPと通常のMAPが、位置情報をもとに切り替え可能なので、コース中にある施設情報等を調べたい場合はMAP切り替えボタンで施設情報を確認することもできます。(位置情報をONに設定しておくと自分の現在地が表示されます)
以下は、TABIRIN MAP 06 甲良町周辺に掲載のサイクリングコースを、スマートフォンの画面上でコース確認した際のイメージ図です。ご参考になさってください。
↓
↓
▼「地図どこ」を使用したサイクリングレポートはこちら
▼アプリの詳細記事はこちら
TABIRIN MAPはココで購入できます
ご紹介したMAPはTABIRINのオンラインショップから購入可能です。
価格は1部あたり300円で、5部セットを1,200円で販売しています。
詳しくはショップにてご確認ください。
まとめ
6種類あるTABIRIN MAP、エリアごとに特徴があるため、楽しめるポイントにも違いがあり、それぞれお楽しみいただける内容となっています。
皆さんの自転車旅の充実にTABIRIN MAPをぜひご活用ください。
〈執筆者:mochi〉