コース・マップ検索

江戸川自転車道
Edogawa bicycle path

距離 Distance: 63km

獲得標高 上り Elevation Gain (Up): 12m

獲得標高 下り Elevation Gain (Down):

最大標高差 Maximum elevation difference:

舞浜駅をスタートして関宿まで走る右岸ルート。舞浜大橋を渡り、旧江戸川沿いの道を北上する。江戸川水閘門を過ぎると江戸川に合流。江戸川に出ると道も広くなり走りやすくなる。右岸ルートには休憩所が数カ所ありトイレやドリンク補充が出来て安心だ。途中には柴又や水元公園など寄り道スポットも多い。常磐自動車道の下をくぐると、高い建物などがなくなり広々とした景色の中を気持ち良く走る事ができる。関宿城博物館の天守閣が見えてくると終点はもうすぐ! 左岸もほとんど自転車・歩行者道が整備されているが休憩ポイントは少ない。

The right bank route starts at Maihama Station and runs to Sekijuku. Cross the Maihama Bridge and head north on the road along the old Edogawa River. After passing the Edogawa Water Lock, it joins the Edogawa River. When you get out to the Edogawa River, the road becomes wider and easier to run. There are several rest stops on the right bank route, so you can use restrooms and refill drinks, so it's safe. There are also many detour spots along the way, such as Shibamata and Mizumoto Park. If you pass under the Joban Expressway, there are no tall buildings, etc., and you can drive comfortably through the spacious scenery. Once you see the castle tower of the Sekiyuku Castle Museum, the end point is right around the corner! The left bank is also mostly equipped with bicycle and pedestrian paths, but there are few rest spots.

コース掲載マップ
TABIRIN MAP 荒川(江戸川・入間川)

関東平野を流れる川沿いには河川敷道路が整備されており、車や交差点がなく気持ち良く走れることからサイクリストに人気だ。コース近くには自転車歓迎のカフェや食事スポットが程良い間隔であるので、その日の気分で目的地を決めて走ることができる。
このマップではその中から荒川・江戸川・入間川の3ルートを紹介。荒川は右岸&左岸ともに距離が長く走り応えタップリ。江戸川は河口から利根川分岐点まで約60kmあり、道幅が広めで走りやすい。入間川は距離が短めで初心者から気軽に楽しめる。
※上流から下流に向かって眺めたときに右側を右岸、左側が左岸となる

マップ詳細へ

※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。

コース周辺スポット

で絞り込む