カテゴリ
フリーワード検索
おすすめのタグ
記事一覧
-
自転車をそのまま載せることができるサイクルバス。 ”CYCLE MODE RIDE OSAKA 2022”の会場で展示されていた「サイクルキャビン」と書かれた青いバスは、車内前方に自転車をそのまま設置できるサイクルバス。 […]
-
今年は日本各地で様々な芸術祭が開催されます。昨今の社会情勢を鑑み、なかには延期になっていた芸術祭もありますよね。そんな中、アート好きな方々は待ちに待ったイベントもあるのではないでしょうか。開催地域により規模も異なりますが […]
-
香川県は小さな県ですが、瀬戸内海の諸島群まで広く境界をとっているので意外に広く、大小の島があり小豆島・直島はよく知られています。 瀬戸内芸術祭が3年に1回開催され芸術活動に熱心な県で著名なアーティストのアトリエもあり、ア […]
-
瀬戸内海に面した香川県の三豊市~観音寺市は、サイクリングにとてもおすすめのエリアです。 自転車(ミニベロ)にキャンプ用品を載せて、サイクリングした後ソロキャンプを行う。そんな楽しみ方をご紹介します。 2021年の秋のレポ […]
-
約6800もの島から構成される日本列島。 そんな日本には温暖で、サイクリングにおすすめの島が多く存在します。 本記事では離島サイクリングの魅力、そして寒い季節にこそ訪れたいおすすめの離島を紹介します。 離島サイクリングの […]
-
神戸港を夜出発して、早朝に着くことができる「小豆島」。晩秋の小豆島の景色を見にRaphaクラブチーム(RCC)のライドに参加してきました。 距離は約110km、獲得標高1919mのサイクリングを紹介します。 輪行で神戸港 […]
-
非日常を感じることのできる離島はサイクリストに人気のスポットです。しかしどの離島も魅力的。どの島に行くか決めかねている人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は当メディア・TABIRIN(たびりん)がおすすめする離島を […]
-
霊場をすべて巡ることで煩悩が消え、願いがかなうと言われるお遍路(四国八十八箇所巡礼)。 毎年多くの人が巡礼の旅に出ています。 その総距離は約1,400km。歩いて回ると約1〜2ヶ月近くかかると言われています。 そこで今回 […]
-
梅雨が明けると、いよいよ夏の足音が近づいてきます。 開放的な気分で街を抜け出し、大自然を颯爽と駆け抜けたくなりますよね。 そこで今回は、ロングライドやヒルクライムを中心に、初心者から上級者まで楽しめる、2021年の夏に開 […]
-
自転車王国「台湾」と同じ1周1,000kmを味わえる島「四国」。四国4県のバラエティ豊かな景色/気候/文化を体感できる取り組みとして「CHALLENGE1,000Kmプロジェクト」がスタートしています。 一度に走破する必 […]
-
高松空港を利用して香川の魅力を自転車で楽しむ旅。一年前に実施した外国人向けモニターツアーに続き、今回は初心者にロードバイクを体験してもらい、三豊の旅を楽しんでもらうモニターツアーが実施されました。 三豊市(みとよし)は、 […]
-
小豆島は瀬戸内海に浮かぶ、オリーブや素麺などの名産に恵まれた島です。港に着くとほんのりとかおる「ごま油」の匂い。実はあの有名なごま油を作っている「かどや」の工場もあります。 他にも、映画「二十四の瞳」の撮影場所となったこ […]