カテゴリ
フリーワード検索
おすすめのタグ
記事一覧
-
早くも夏の気配を感じる夏日もちらほら。 ようやく外出がしやすくなってきた今、サイクリングイベントに参加してみるのはいかがでしょうか。 そこで今回は、ロングライドやヒルクライムを中心に、初心者から上級者まで楽しめる、202 […]
-
2022年秋にナショナルサイクルルートである太平洋岸自転車道を全ルートを実走調査した経験をもとに、その全容を紹介していくシリーズ。三重県ルート解説に続き、今回は鳥羽市で伊勢湾フェリーを下りてから和歌山県との県境、紀宝町ま […]
-
2022年秋にナショナルサイクルルートである太平洋岸自転車道の全ルートを実走調査した経験をもとに、その全容を紹介するシリーズ。今回は三重県部分の解説編。 DATA 鳥羽(フェリー乗り場)→紀宝町(和歌山県境) 距離:20 […]
-
『サイクルプロショップrpm』は、自然豊かな名張市青蓮寺でスポーツバイクから通学自転車やママチャリなどを取り扱うショップ。 整備や修理、オーバーホール、不要になった自転車の引き取りなど、自転車のお悩み全て解消してくれると […]
-
志摩半島は、歴史ある伊勢神宮、そして美しい自然と温暖な気候環境が特徴です。 また伊勢志摩サイクリングフェスティバルなど、様々なスポーツイベントの招致や開催が行われています。 今回はそんな志摩半島の魅力とサイクリングにおす […]
-
梅雨が明けると、いよいよ夏の足音が近づいてきます。 開放的な気分で街を抜け出し、大自然を颯爽と駆け抜けたくなりますよね。 そこで今回は、ロングライドやヒルクライムを中心に、初心者から上級者まで楽しめる、2021年の夏に開 […]
-
「ナショナルサイクルルート」とは? ナショナルサイクルルートとは、国土交通省が2019年に創設した『日本を代表し、世界に誇りうるサイクリングルート』を指定する制度です。 以下の記事にて詳細をご紹介しています。 第一次とし […]
-
皆さんは、総距離1400kmになるサイクリングロードをご存知ですか? サイクリストであればこの距離を聞くだけでうずうずしてきますよね。 それが、太平洋岸自転車道です。 この記事では太平洋岸自転車道の概要から、各県の魅力的 […]
-
日本全国にはたくさんのサイクリングルートがあります。 その中から”日本を代表し、世界に誇りうる魅力的なサイクリングルート”として指定されるのが「ナショナルサイクルルート」です。 2019年に第1次ナショナルサイクルルート […]
-
三重県は南北に細長く、その風土は同じ三重県でも土地によって違いがあるので、その違いを楽しむのも三重県観光の醍醐味。 今回はそんな三重県の観光スポットを自転車で巡る5つのプランをご紹介します。 運動と観光を掛け合わせた健康 […]
-
大阪や名古屋からアクセスの良い「伊勢志摩エリア」。久しぶりにロングライドを楽しむべく、秋の週末にサイクリングした旅行記をご紹介します。 スタートは近鉄「宇治山田駅」 本来なら大阪からここまで自走する予定でしたが、朝から雨 […]
-
イベント中止が相次ぐ中、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行いながら開催するイベントも少しずつ増えてきました。毎年6500人を超える参加者が集まる「スズカ8時間エンデューロ」もイベント内容を少し変更し12月12日に開催 […]