カテゴリ
フリーワード検索
おすすめのタグ
記事一覧
-
この記事ではTABIRINに収録されているサイクリングコースの中から標高差の数値が高いものをご紹介しています。ヒルクライムコースの選定にもお役立てください。 ※標高差…コースの最小標高から最大標高の差。標高差はコースの難 […]
-
季節や天候、ルートによっては、絶景に出会えない場合もあるため、下調べをしてからサイクリングに出かけましょう。 なお、四国までのアクセスに飛行機を利用する場合、サイクリストに優しい高松空港や高知龍馬空港がおすすめです。 ※ […]
-
ロードバイク初心者の方でも「ヒルクライム」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。 ヒルクライムは峠や山岳地帯を走ることを指し、サイクリングの楽しみ方の一つです。平地のサイクリングロードを走るのとはまた違った楽 […]
-
海と緑に囲まれた高知県を自転車で旅してみませんか? 四国地方に位置する高知県には、サイクリングにぴったりの名所や名物がたくさんあります。 沈下橋が印象的な「四万十川(しまんとがわ)」や、維新志士・坂本龍馬ゆかりの「高知城 […]
-
霊場をすべて巡ることで煩悩が消え、願いがかなうと言われるお遍路(四国八十八箇所巡礼)。 毎年多くの人が巡礼の旅に出ています。 その総距離は約1,400km。歩いて回ると約1〜2ヶ月近くかかると言われています。 そこで今回 […]
-
※この記事は2019年12月10日に公開されたものを2021年1月に更新したものです。 今回は年末ということで、TABIRINに掲載されているサイクリングコースの中から、元気になったり、癒されたり、願いが叶ったり、といっ […]
-
ぐるっと高知サイクリングロードマップは、高知県が作成したサイクリングマップです。 このマップの特徴は、 大自然の魅力あふれる全15コース(中級4コース、上級11コース)を一挙紹介 コースの特徴や見どころだけでなく、コース […]
-
TABIRINのコース検索に大規模自転車道が新たに加わりました! 今回加わったのは高知県の2コースです。 一般県道中村大方自転車道線 一般県道高知安芸自転車道線 大規模自転車道とは 自然公園、名勝、観光施設、レクリエーシ […]
-
※この記事は2018年9月5日に公開されたものを2021年10月に更新したものです。 こんにちは! TABIRIN(たびりん)編集部です。 『輪行のための車内設備を調べてみた』シリーズ第4弾です。今回は高知県の宿毛駅から […]
-
高知の自転車旅物語最終回です!土佐くろしお鉄道やJR四国が実施する輪行バッグの無料レンタルサービスがとっても画期的だったお話です。実際にサービスを利用してみたのでレポートをお届けします。
-
高知の自転車旅物語Part.5です!
1日ににつづき、2日目も西川さん&宿毛市の方々と朝食、ランチをご一緒させて頂けることに。その模様をお届けします。 -
高知の自転車旅物語Part.4です!
今回、西川昌徳さんの講演会「旅するように、生きること。」のレポートをお届けします。その講演内容は冒険譚かと思いきや・・・、ぜひ中身をご覧ください。また、講演会のほか写真展の内容についてもご紹介します。