おすすめのタグ
記事一覧
-
代官山はその名のとおり、起伏が大きく自転車初心者がサイクリングするにはきついエリアです。 運動不足を感じているため、以前から気になっていたスポーツタイプの電動アシスト自転車を代官山の近くでレンタルできるため、代官山の激坂 […]
-
牛久市は関東平野に現れる高さ120mの牛久大仏が有名な街ですが、実は「カッパ」の街でもあるんです。 牛久の街と歴史を知るカッパ探しの約16kmサイクリングに行ってみました。 牛久市とは 茨城県の南部に位置する街。東京都心 […]
-
TABIRINに掲載している数多くのコース・マップ。 サイクリングマップ「TABIRIN_05_睦沢周辺」の中で紹介している「列車を使って一回りルート」を実際に走った約48kmサイクリングをご紹介。 自転車をそのまま電車 […]
-
東京都の南西部に位置する「世田谷区」は、23区内で人口が一番多く、面積は大田区に次いで2番の広さ。 二子玉川・三軒茶屋・下北沢などが知られていますが、区の面積の9割以上は閑静な住宅地区です。 世田谷区の下高井戸から三軒茶 […]
-
「船旅×自転車」を楽しめるフェリー。50周年を迎えた、太陽のマークでお馴染みの「フェリーさんふらわあ」を利用し、神戸港から大分港へ向かい「佐賀関70kmサイクリング」を楽しみ、別府で1泊して「湯布院~やまなみハイウェイ」 […]
-
「自転車×船旅」を楽しめるフェリー。ホテルのような船内で夜を過ごせば翌朝からサイクリングをスタート。 一日走って再び船内で食事や入浴、そしてぐっすり休みながら帰ることができます。 50周年を迎えた、太陽のマークでお馴染み […]
-
自転車をそのまま載せることができるサイクルバス。 ”CYCLE MODE RIDE OSAKA 2022”の会場で展示されていた「サイクルキャビン」と書かれた青いバスは、車内前方に自転車をそのまま設置できるサイクルバス。 […]
-
TABIRINに掲載している数多くのコース・マップ。 サイクリングマップ「TABIRIN_05_睦沢周辺」の中で紹介されている「一周ルート」を実際に走ったサイクリングをご紹介。 初級者でも、休憩を挟みつつ楽しく走りきれる […]
-
田植えが終った麦秋の季節、一人旅をしてみようと下妻市を訪れました。 地元から近いとはいえ自転車で巡るのは初めてなのでどんな風景に出会えるのか心を躍らせながらスタートしました。 下妻市とは 茨城県の南西部に位置し東京から約 […]
-
富山県の北西部に位置する氷見市(ひみし)は海も山も堪能できる街です。 2021年に富山湾岸サイクリングコースがナショナルサイクルルートに選ばれ、氷見市の海沿いもルートの一部になっています。 観光しながらサイクリングルート […]
-
筑波研究学園都市は、緑と公園が多くサイクリングに最適な街。 つくば市のシェアサイクル「つくチャリ」で、筑波研究学園都市を約7kmサイクリングしました。 筑波研究学園都市とは? 筑波研究学園都市には、JAXA宇宙航空研究開 […]
-
ジャパンカップサイクルロードレースが開催されている自転車の街「宇都宮」で、ロードバイクに初めて乗る友人を連れて餃子巡りサイクリングに行ってきました。 宮サイクルステーション 宇都宮市では「自転車のまち 宇都宮」の実現へ向 […]