カテゴリ
フリーワード検索
おすすめのタグ
記事一覧
-
奈良県の南部・東部「大和高原」を自転車でめぐるサイクリングイベント「ツアー・オブ・奈良・まほろば」がエントリー受付中(締め切りは7月27日まで)。 2020-21年は中止となりましたが、3年振りの開催となる今大会は、3コ […]
-
大阪の人々に「谷六(たにろく)」の愛称で親しまれる「谷町六丁目」。 「谷六」は、Osaka Metro谷町線と長堀鶴見緑地線が交わる場所に位置しており、梅田や心斎橋、天王寺まで電車で10分以内と、都心にありながらも東西に […]
-
日本を代表する名門・京都大学。「自由の学風」を謳う京都大学は、学生たちの自主性を重んじており、独特の文化があることで知られています。 京都大学出身の友人に案内してもらい、京大生がこよなく愛する大学周辺グルメと京大生がよく […]
-
京都西山は傾斜が20%もあるような激しくドラマティックな坂「“劇”坂(ゲキサカ=ドラマティックスロープ)」の聖地です。 大原野保勝会と京都市西京区役所洛西支所では、そんなゲキサカにある寺社などを自転車で参拝いただき、寺社 […]
-
2022年3月5日~6日に大阪万博記念公園で開催された【サイクルモードライド大阪2022】 そして2022年4月2日~3日に東京ビックサイトで開催された【サイクルモード東京2022】は いずれも沢山の方にTABIRINブ […]
-
日本最大の面積と貯水量を持つ湖といえば「琵琶湖」です。 琵琶湖は四季折々に見せる景観も絶景で、サイクリストにも人気の場所となっています。今回は当メディア・TABIRIN (たびりん)自転車部で1泊2日かけて”ビワイチ”を […]
-
和歌山県すさみのホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山すさみ」に宿泊し、「すさみ八景」と言われる周参見(すさみ)町の景勝地の中から海沿いの5ヵ所をめぐる約14kmのサイクリング。 夜明け前の景色から、朝のホテ […]
-
奈良県の桜サイクリングコースから、日本のさくら名所100選に選ばれた名所をサイクリングでコースを紹介します。 奈良県のさくら名所を自転車で巡りたい、と考えている方は参考にしてください。 ※この記事は2018年3月8日に公 […]
-
3月になり暖かい日が増えてくれば、気になるのが「さくらの開花予想」。 そしてどこへ「桜サイクリング」に出かけようか、予定を立てるのが楽しみになる季節です。 2021年にレポート記事を掲載する機会を逸した「京都・伏見の桜サ […]
-
本州最南端の地「和歌山県串本」から、2021年「ナショナルサイクルルート」に指定された海沿いのコースを走り、すさみのホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山すさみ」を目指す、約40kmのサイクリングをご紹介。 […]
-
まだ寒い2月上旬、たまたま休みが重なったため、毎月10日前後に平安神宮前の岡崎公園にて行われている『平安蚤の市』へ行ってみました。 京都の町では、手作り市や骨董市、フリーマーケットなど、さまざまな市が定期的に開催されてい […]
-
2022年3月5日〜6日にかけて、万博記念公園で開催される西日本最大の野外型スポーツサイクルフェスティバル「CYCLE MODE RIDE OSAKA 2022」にTABIRINが出展します。 是非ご来場ください。スタッ […]

