カテゴリ
フリーワード検索
おすすめのタグ
記事一覧
-
人間を中心とする設計思想に基づきながら、人と自転車の起源を辿り、その進化を考える事で生まれた進化形自転車Root One。 昨年の「グッドデザイン賞2021」に続き、2022年は世界三大デザイン賞の一つとして、国際的に権 […]
-
奈良県の南部・東部「大和高原」を自転車でめぐるサイクリングイベント「ツアー・オブ・奈良・まほろば」がエントリー受付中(締め切りは7月27日まで)。 2020-21年は中止となりましたが、3年振りの開催となる今大会は、3コ […]
-
※第1回TABIRINフォトコンテストは終了しています。 TABIRINでフォトコンテストを実施します!アプリを使ってフォトコンテストに応募しましょう! 記念すべきフォトコンテスト第一弾のテーマは「LOVE 自転車旅」で […]
-
代官山はその名のとおり、起伏が大きく自転車初心者がサイクリングするにはきついエリアです。 運動不足を感じているため、以前から気になっていたスポーツタイプの電動アシスト自転車を代官山の近くでレンタルできるため、代官山の激坂 […]
-
牛久市は関東平野に現れる高さ120mの牛久大仏が有名な街ですが、実は「カッパ」の街でもあるんです。 牛久の街と歴史を知るカッパ探しの約16kmサイクリングに行ってみました。 牛久市とは 茨城県の南部に位置する街。東京都心 […]
-
オーストラリアの名物料理と聞くと、どのような食べ物を思い浮かべるでしょうか? 多国籍・多民族のオーストラリアではいわゆる「オーストラリア料理」と呼ばれるものはほとんどありません。 ですが、人種・国籍問わず広く国民に愛され […]
-
付属しているとなにかと便利な場面が多い自転車のカゴ。カゴにはさまざまなタイプがあり、自身の目的に沿ったカゴに取り換えることで自転車の利便性がさらに向上します。 そこで今回は、自転車のカゴを選ぶ際のポイントや、カゴのタイプ […]
-
TABIRINに掲載している数多くのコース・マップ。 サイクリングマップ「TABIRIN_05_睦沢周辺」の中で紹介している「列車を使って一回りルート」を実際に走った約48kmサイクリングをご紹介。 自転車をそのまま電車 […]
-
日本でも地域ごとに、地元のサイクリストたちが脚自慢をするヒルクライムスポットがあるように、オーストラリアにも「ここで登るならこの山・峠!」というスポットが数多くあります。 ブリスベン屈指のヒルクライムスポットはMt. ク […]
-
新潟県燕市にある『バイクランドやまぐち』は「自転車もオートバイもどちらも大好きなんです」と話す店主の山口茂(やまぐちしげる)さんが営む、自転車とオートバイの併売店です。 「専門店に比べると力量不足を感じますが…」と控えめ […]
-
東京都の南西部に位置する「世田谷区」は、23区内で人口が一番多く、面積は大田区に次いで2番の広さ。 二子玉川・三軒茶屋・下北沢などが知られていますが、区の面積の9割以上は閑静な住宅地区です。 世田谷区の下高井戸から三軒茶 […]
-
「船旅×自転車」を楽しめるフェリー。50周年を迎えた、太陽のマークでお馴染みの「フェリーさんふらわあ」を利用し、神戸港から大分港へ向かい「佐賀関70kmサイクリング」を楽しみ、別府で1泊して「湯布院~やまなみハイウェイ」 […]