カテゴリ
フリーワード検索
おすすめのタグ
記事一覧
-
静岡県袋井市には、遠州(旧遠江国)三山として知られる萬松山可睡斎(ばんしょうざんかすいさい)・医王山油山寺(いおうさんゆさんじ)・法多山尊永寺(はったさんそんえいじ)という3つの寺があります。 この3寺を巡りつつ徳川家康 […]
-
2022年秋にナショナルサイクルルートである太平洋岸自転車道を全ルートを実走調査した経験をもとに、その全容を紹介していくシリーズ。三重県ルート解説に続き、今回は鳥羽市で伊勢湾フェリーを下りてから和歌山県との県境、紀宝町ま […]
-
2022年秋にナショナルサイクルルートである太平洋岸自転車道の全ルートを実走調査した経験をもとに、その全容を紹介するシリーズ。今回は三重県部分の解説編。 DATA 鳥羽(フェリー乗り場)→紀宝町(和歌山県境) 距離:20 […]
-
2022年秋にナショナルサイクルルートである太平洋岸自転車道を全ルートを実走調査した経験をもとに、その全容を紹介していくシリーズ。前回の⑩愛知県ルート解説に続き、今回は豊橋市内となる静岡県との県境から伊良湖のフェリー乗り […]
-
2022年秋にナショナルサイクルルートである太平洋岸自転車道の全ルートを実走調査した経験をもとに、その全容を紹介するシリーズ。今回は愛知県部分の解説編。 DATA 豊橋(静岡との県境)→伊良湖 距離:50.9km、獲得標 […]
-
2022年秋にナショナルサイクルルートである太平洋岸自転車道を全ルートを実走調査した経験をもとに、その全容を紹介していく。静岡はルートが長距離であるため、東部と西部に分けて解説している。静岡県西部のルート解説に続き、今回 […]
-
2022年秋にナショナルサイクルルートである太平洋岸自転車道の全ルートを実走調査した経験をもとに、その全容を紹介するシリーズ。今回は静岡県の後半、沼津から浜名湖の先、湖西までの解説編。 DATA 沼津→湖西(愛知県との県 […]
-
2022年秋にナショナルサイクルルートである太平洋岸自転車道を全ルートを実走調査した経験をもとに、その全容を紹介するシリーズ。静岡県東部ルート解説に続き、今回は神奈川との県境から沼津までの、伊豆半島実走レポート。 実走調 […]
-
2022年秋にナショナルサイクルルートである太平洋岸自転車道の全ルートを実走調査した経験をもとに、その全容を紹介するシリーズ。今回はルート3番目の県である静岡県の、熱海から沼津までの解説編。 DATA 熱海(神奈川県との […]
-
短い桜のシーズンを、自転車で思いっきり楽しみたい方のために、TABIRINで紹介した過去の桜サイクリングレポート記事をまとめてみました。 春のサイクリング計画の参考にしてみてください。 ※この記事は2018年7月1日に公 […]
-
まだまだ寒い日が続きますが、日中は少し暖かく感じられる日も増えた今日この頃。 そんな季節に自転車で絶景を巡るイベントに参加してみませんか。 ただいま「道の駅とよはし」では、渥美半島・浜名湖・奥三河の絶景を巡るサイクルイベ […]
-
国内外の観光客に人気の「飛騨高山」。古い建物が立ち並ぶ風景が魅力の高山駅周辺から、紅葉が美しい市街地周辺のスポットと、グルメ&スイーツを楽しむ、約17kmの半日サイクリングをご紹介します。 日本一大きな「高山市」とは 日 […]