カテゴリ
フリーワード検索
おすすめのタグ
記事一覧
-
2022年秋にナショナルサイクルルートである太平洋岸自転車道を全ルートを実走調査した経験をもとに、その全容を紹介していくシリーズ。今回は岩田(筆者)が1,400kmを走破して実際いくらかかったのかを公開していく。それとと […]
-
2023年5月12日~13日に新宿住友ビル 三角広場でで開催された【BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2023〜⾃転⾞‒電動モビリティまちづくり博〜】にTABIRINも出展しました! 自転車、及び […]
-
創業は1979年と比較的新しいものの、いまやヨーロッパのトップブランドの一つとして知られているBASSO。 ハイクオリティなフレームにとことんこだわり、入門用からハイエンドまで多様な自転車を世に送り出しています。本記事で […]
-
2022年秋にナショナルサイクルルートである太平洋岸自転車道を全ルートを実走調査した経験をもとに、その全容を紹介していくシリーズ。前回ついに実走レポートは和歌山市加太港にゴールしたわけだが、今回から装備や持 […]
-
上田市というと上田城が有名ですが、上田市西南に広がる塩田平(しおだだいら)は鎌倉時代から室町時代にかけて造られた寺社や史跡が多く「信州の鎌倉」と呼ばれています。さらに2020年には文化庁「日本遺産」にも認定されました。そ […]
-
2006年に小川町、美野里町、玉里村が合併してできた「小美玉(おみたま)市」は県央地域に位置しています。茨城空港があり空の玄関口としても人の往来があり、つくば霞ケ浦りんりんロードへのアクセスもよい所です。小美玉市には珍し […]
-
2022年秋にナショナルサイクルルートである太平洋岸自転車道を全ルートを実走調査した経験をもとに、その全容を紹介していくシリーズ。和歌山県ルート解説に続き、今回はいよいよゴールとなる和歌山市の加太港までの実走レポート。 […]
-
リバーシティと呼ばれるブリスベンには、その名の通り街の真ん中をブリスベン川が流れています。 クイーンズランド州の州都、シドニー、メルボルンに次ぐオーストラリア第三の都市でありながらゆったりとした空気が流れるのはブリスベン […]
-
静岡県袋井市には、遠州(旧遠江国)三山として知られる萬松山可睡斎(ばんしょうざんかすいさい)・医王山油山寺(いおうさんゆさんじ)・法多山尊永寺(はったさんそんえいじ)という3つの寺があります。 この3寺を巡りつつ徳川家康 […]
-
イタリア・トリノを拠点とし、70年以上にわたり愛され続けている自転車メーカー・GIOS。 精度の高いフレームに定評があり、レースシーンはもちろん、近年は普段使いしやすいクロスバイクも注目を集めています。本記事ではGIOS […]
-
2022年秋にナショナルサイクルルートである太平洋岸自転車道の全ルートを実走調査した経験をもとに、その全容を紹介するシリーズ。今回はルート最終となる和歌山県部分の解説編。 DATA 新宮→和歌山(加太港) 距離:311k […]
-
※本フォトコンテストは終了しています。 TABIRINで「じてんしゃ月間フォトコンテスト~自転車で旅しよう!~」を2023年5月1日~5月31日の期間に開催します! フォトコンテストのテーマは「自転車でお出 […]