カテゴリ
フリーワード検索
おすすめのタグ
記事一覧
-
オーストラリアの名物料理と聞くと、どのような食べ物を思い浮かべるでしょうか? 多国籍・多民族のオーストラリアではいわゆる「オーストラリア料理」と呼ばれるものはほとんどありません。 ですが、人種・国籍問わず広く国民に愛され […]
-
岩手県八幡平市安代地区には、日本の滝百選と岩手の名水二十選に選ばれている「不動の滝」が瀬織津姫を祀る桜松神社の境内の奥にあり、若者に人気のパワースポットになっています。八幡平市のお土産を買うと最高500円の商品券がもらえ […]
-
東京都の南西部に位置する「世田谷区」は、23区内で人口が一番多く、面積は大田区に次いで2番の広さ。 二子玉川・三軒茶屋・下北沢などが知られていますが、区の面積の9割以上は閑静な住宅地区です。 世田谷区の下高井戸から三軒茶 […]
-
「船旅×自転車」を楽しめるフェリー。50周年を迎えた、太陽のマークでお馴染みの「フェリーさんふらわあ」を利用し、神戸港から大分港へ向かい「佐賀関70kmサイクリング」を楽しみ、別府で1泊して「湯布院~やまなみハイウェイ」 […]
-
「自転車×船旅」を楽しめるフェリー。ホテルのような船内で夜を過ごせば翌朝からサイクリングをスタート。 一日走って再び船内で食事や入浴、そしてぐっすり休みながら帰ることができます。 50周年を迎えた、太陽のマークでお馴染み […]
-
春の訪れとともに暖かさが増し、自転車で走りやすい季節がやってきました。 少し早いですが沖縄で夏気分を先取り!ということで半袖ジャージで沖縄本島 南城エリアを中心に約45km走ってきました。 旅のプランからレンタサイクルを […]
-
シェアサイクル「あかぎcogbe」でE-Bikeを使い、赤城山南麓を東西に横断する「上毛電気鉄道サイクルトレイン」で、みどり市の坂道と古き良き町なみをめぐる15kmのサイクリング。自然やグルメも楽しみながら、初心者にも快 […]
-
周辺は自然に恵まれていて、飲食ができる店や昔ながらの菓子店、休憩所があることからサイクリストも訪れる茨城県の涸沼(ひぬま)。 茨城県茨城町を中心に自転車で食べて走って満喫の旅に出かけました。 涸沼とは 茨城町・大洗町・鉾 […]
-
日本各地に城下町は数ありますが、神奈川県の城下町といえば小田原です。 新幹線駅・箱根の入り口として定番ですが、近年、城下町の面影を残しながらも再開発が進み、旅番組やドラマのロケ地としても数多く登場し、街も市民や観光客で大 […]
-
東京で桜並木というと真っ先に浮かぶ見どころ、目黒川の桜並木。春になると、中目黒など目黒周辺エリアに多くの人が訪れます。目黒川に映る桜はうっとりするほど綺麗な景色ですが、桜を目的に訪れると、桜をみて満足してしまうなど、周辺 […]
-
和歌山県すさみのホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山すさみ」に宿泊し、「すさみ八景」と言われる周参見(すさみ)町の景勝地の中から海沿いの5ヵ所をめぐる約14kmのサイクリング。 夜明け前の景色から、朝のホテ […]
-
3月になり暖かい日が増えてくれば、気になるのが「さくらの開花予想」。 そしてどこへ「桜サイクリング」に出かけようか、予定を立てるのが楽しみになる季節です。 2021年にレポート記事を掲載する機会を逸した「京都・伏見の桜サ […]