旅×自転車 記事

【愛知県】蒲郡市のレンタサイクルで約13kmの海辺と夕暮れ景勝地サイクリング

海に面したリゾート施設や、歴史的建造物が残る景勝地などがある、愛知県の東三河地方に位置する蒲郡市(がまごおりし)。
JR三河三谷(みかわみや)駅近くのサイクルショップでは、スポーツ自転車のレンタルもあるので、午後から夕暮れ時まで、約13kmをのんびりサイクリングしてきました。

CYCLESHOP MORECREST(モアクレスト)

JR三河三谷駅から、東へ約400m(歩いて5分ほど)にある「サイクルショップ モアクレスト」。

前日に電話でレンタル自転車があるかを確認して、当日訪問しました。
レンタル自転車は、お客さんへの代車で使用することもあるので、必ず事前に確認しておくのが良いそうです。
今回借りたのはビアンキのクロスバイク。 写真映えしそうなので楽しみです。

お店のお客様に向けた、走行会や講習会を定期的に開催しているそうです。

ラグーナテンボス/フェスティバルマーケット

モアクレストから約2kmで、複合リゾート施設「ラグーナテンボス(LAGUNA TEN BOSCH)」。

テーマパークの「ラグナシア」、ヨットハーバー「ラグナマリーナ」、アウトレットモールやレストランなどで構成される「ラグーナフェスティバルマーケット」、2つのホテルと、温浴施設「ラグーナの湯」を中心とした施設からなる複合リゾート施設。
「ラグナマリーナ」は、まさにリゾート感あふれる雰囲気です。
レストラン、アウトレットモールなどのショッピングモール「ラグーナフェスティバルマーケット」。

「おさかな市場」をのぞいてみると、「海鮮たべりん広場」の表示。『たべりん』とは、何とも親近感のわくネーミング!
まだ2kmしか走っていないので「鰻のおにぎり」だけで一休み。

ラグーナビーチ

ラグーナテンボスに隣接する、大塚海浜緑地(おおつかかいひんりょくち)は、人工海浜緑地。現在は「ラグーナビーチ」として、音楽フェスの会場としても使用されています。
東の方は観覧車と青い空、西の方は日が傾きかけた綺麗な風景が広がっています。

リゾート感溢れる「シーサイドマジック」の看板。
手ぶらで海を眺めながらのバーベキューが楽しめる屋外レストラン。5月~10月のみ運営のようです。
ビーチには三河湾へと伸びる約350mの「海陽町突堤」があります。
自転車で先端まで行くことができ、ここも西と東で違った空と海を見渡せます。
きっと夕日は格別なはずです。
ビーチ西側の芝地も、リゾート感溢れる風景。

星越海岸

ラグーナビーチから西へ500m、国道23号線へ出たら、すぐ左側(海側)の遊歩道へとおりれば星越海岸。たぶん夏場は人も多いと思いますがオフシーズンは人も少なくて静かです。
そして穏やかな三河湾との間には、堤防が無いので、こんな写真を撮ることができます。

三谷漁港

星越海岸から西へ海沿いに2kmほど走れば小さな三谷(みや)漁港があります。穏やかでどこか懐かしい雰囲気の漁港です。
三谷と言えば「三谷温泉」がある温泉地。蒲郡市には他にも、西浦温泉、形原温泉、蒲郡温泉と、4つの温泉街があります。 ここから海沿いに約2km走れば、目的地「竹島」です。

竹島/海辺の文学記念館

竹島は標高22m、周囲約680m、面積約1.9ha、全域が八百富神社(竹島弁天)の境内です。
竹島対岸にある「海辺の文学記念館」は、大正・昭和初期の日本の文人達に愛された、旅館「常磐館」の趣を再現した文学歴史記念館です。
入場無料の館内には、当時を再現した和室があり、抹茶(300円)を頂くこともできます。

美しい竹島を見ながら、のんびり抹茶。空の色がどんどん変わっていきます。
竹島と対岸とは約400m離れていて「竹島橋」によって結ばれています。

ここからは、どんどん色が移り変わるグラデーションの空を楽しみながら、黄昏時を過ごします。
完全に日が沈んだ後の17:00、竹島橋には街灯が灯り、少しの時間赤く染まった夕焼けを見て、レンタルを返却に向いました。

コース紹介

▼CYCLESHOP MORECREST
http://www.morecrest.jp/

まとめ

名古屋からJR東海道線で40分ほどで行ける「蒲郡市」。短い距離でリゾート気分や古き良き景勝地を楽しめます。
ちょっとのんびり気分転換したいときなど、ぜひ訪れてみてください。
後で知ったのですが、竹島には「あのウユニ塩湖のような写真が撮れる『ガマニ塩湖』」として、地元では話題になったそうです。水鏡ではないんですけどね!今度行ったら撮ってみようと思います。

関連記事


 

 

  • この記事がいいねと思ったら
    •  1
  •   この記事のご感想はユーザーのみなさま
  • サイクリングレポート(記事下部)
    サイクリングレポート(記事下部)
    編集部おすすめ
    ランキング