旅×自転車 記事

ベストな状態で気持ちよく走行!自転車の錆止め方法とおすすめ商品を紹介

自転車に付着する赤や茶色の錆(さび)を見かけても、「少しだけならいいか」と見過ごしてはいないでしょうか。

自転車の錆は放置しておくと車体全体に広がってしまうことがあり、早めに対策をしなければなりません。

錆は時間が経つと「腐食」が進み、自転車の強度が脆くなって穴が開いたり、破損したりします。

この記事では、自転車の錆に関する知識や解決方法と、おすすめの錆止め商品をご紹介します。

自転車はなぜ錆びるのか

自転車の錆は、金属に付着した水が空気中の酸素と結合した科学反応によって発生します。

錆びた部分を放置しておくと、金属を脆くしてしまう「腐食」が進みます。化学反応によって金属が溶けてしまうため、基本的に修復は不可能です。

腐食を防ぐには、後述のように、錆を発生させないように対策することがカギです。

自転車のどのような部分が錆びやすいか

シティサイクルなどのスチールフレーム

スチールフレームの自転車は安価ですが、重くて錆びやすい性質があります。シティサイクルなど、手頃な値段で購入できる自転車のフレームはスチールでできていることが多いです。

一般的なスポーツサイクルは軽量で錆びにくいアルミやカーボンで作られているので錆に強いですが、スチールフレームの自転車は雨水に注意です。

雨天時もシティサイクルで走行することが多いのなら、錆止め対策、メンテナンスは欠かせません。

鉄製のパーツ

鉄は金属のなかでも錆びやすく、放っておくと赤く変色して老朽化を招く「腐食」が発生します。先ほど説明したスチールが錆びやすいのも、鉄が含まれているからです。

自転車の駆動を支えるチェーンやギアなどのパーツは、ほとんどが鉄でできているので錆びやすいです。自転車の種類によっては、パーツがカバーされず表に出ているものもあるので、念入りに錆止めをしなければなりません。

パーツの錆を放置し続けるとパフォーマンスや安全性が低下するので、こまめなメンテナンスが必要です。

錆が出る外的要因

自転車が錆びる最大の原因は雨です。

走行中に急な雨に襲われたり、駐輪時に雨ざらしになってしまったりして、車体が濡れたままになってしまうと錆が発生しやすくなります。

付着した雨を拭き取っても、濡れていた時間が長いと錆が出てしまう可能性があります。

気温が高い日や、起伏の激しい道中を走行した際にかく汗も自転車を錆びさせる要因の一つです。

塩分は、金属の被膜をはがす力があるため、錆を助長させてしまいます。

そのため水分だけでなく塩分を含む汗は、他の水分よりも錆が発生しやすく腐食のスピードも速いので、こまめに拭き取るようにしましょう。

潮風・海水

塩分を含む潮風や海水に当たり続けると、汗同様に錆が発生しやすくなります。

潮風に含む塩分が付着したままだと自転車が濡れたときに錆が出やすくなってしまうので、管理方法に注意が必要です。

海に面した道を走行したり、お住まいや保管場所が潮風のあたる地域であれば、水に濡れていなくてもこまめに拭き取るなどのメンテンナンスをしなければなりません。

錆びさせないためには日々のメンテナンスが大切

一度自転車が錆びてしまうと、簡単には落とすことができません。そのため、日々錆を防ぐメンテナンスをしていくことが大切です。錆を防ぐ代表的な方法は以下の4点です。

①まめに拭き乾かす

自転車についた余分な水分はしっかりと拭取りましょう。ファイバークロスなど、吸水性の高いものがおすすめです。

雨天や湿気の多い日に走行した場合は、自転車を乾燥させるよう心がけましょう。

②ガレージや玄関など室内に入れる

自転車を屋内に置ける場合は、可能な限りガレージや家の中で保管しましょう。

習慣にしておくと突然の雨で慌てて自転車を屋内に移動する、といったことも無くなるため錆防止につながります。

③カバーをかける

自転車を屋内に置けない場合は、雨風から守るために自転車用カバーを使用しましょう。

しかし、カバーをつけたままだと内部に湿気がこもってしまい、錆びが発生してしまうこともあります。天気が良い日にはカバーを外し、湿気を逃がしましょう。

④こまめな注油を行う

自転車のチェーン部やネジ、ホイールのスポーク(ホイールを組む骨組みのこと)などの錆びやすい部分には、オイルを塗布しましょう。

オイルを塗布することで、錆止めだけでなくチェーンの摩擦解消やブレーキの効き向上などの効果も得られます。日常的なメンテナンスとして行っていきましょう。

錆止めにオススメの商品をご紹介

ここからは自転車の錆止めに欠かせないチェーンオイルなどの商品を紹介します。

なお、それぞれのアイテムは、事前に自転車本体の汚れやゴミをきれいに掃除してから使用することをおすすめします。

効果を最大限に引き出すためにも、愛車はきれいな状態を保つようにしましょう。

※この記事は2021年12月2日に公開されたものを2023年5月に更新したものです。
※価格は全て税込となっています。

車体・フレーム用

雨風を直接受ける車体は、オイルやワックスを塗布することで錆を防ぐことができます。また、サドルやハンドルなど、自転車内部から錆が発生することもありますので、細かな部分にも対策が必要です。

EVERS(エバーズ)「自転車用長期防錆剤」100ml

EVERS(エバーズ) 長期防錆剤 MG-3 100ml スプレー

商品名 自転車用長期防錆剤 100ml
メーカー EVERS(エバーズ)
価格(Amazon) ¥596
特徴 自転車の金属部分に特化した、強力な錆止めスプレーです。錆止めだけでなく、軽い錆であれば吹くだけで落とすことができます。潤滑効果もあるので、動きが鈍くなったパーツを滑らかにしたい場合もおすすめです。
 商品リンク  Amazon
KURE(くれ) 「スーパーラストガード」300ml

KURE(呉工業) スーパーラストガード (300ml) 長期強力防錆スプレー

商品名 スーパーラストガード(300ml)
メーカー KURE(くれ)
価格(Amazon) ¥880
特徴 自動車にも使える超強力な防錆剤です。スプレーで50~70ミクロンの強力な半硬質被膜を塗布し、高湿度・悪天候に強い錆止めコーティングをします。防錆剤が乾くまでの時間が短いため、より効率的に作業を進めることが可能です。
 商品リンク  Amazon

チェーン・ギア用

自転車の駆動をつかさどるチェーンやギア部にはチェーン用オイルを注油しましょう。オイルがバリアとなって、錆の原因になる雨や泥からチェーンを守ります。

ただし、オイルの差しすぎは錆の原因になるので、余分なものはクロス等で拭きとりましょう。チェーン用オイルにはさまざまな種類があります。そのなかから代表的なものをご紹介します。

ドライタイプ

粘度が低くサラサラしたオイルです。注油した後すぐに乾くため、汚れが付着しにくく、抵抗が少ないという特徴があります。耐久性は低めで、雨天時に走行するとすぐにオイルが落ちてしまうことがあるので、こまめに使うと効果的です。

性質上、一度錆びてしまったチェーンの錆落としには活用しにくいため、あくまでも錆止めとして使いましょう。

AZ(エーゼット)「B1-003 自転車用 チェーンルブ クリーン」110ml

AZ(エーゼット) B1-003 自転車用 チェーンルブ クリーン

商品名 B1-003 自転車用 チェーンルブ クリーン110ml
メーカー AZ(エーゼット)
価格(Amazon) ¥605
特徴 潤滑油も配合されているので、チェーンの動きもメンテナンスできます。汚れにくいクリーンオイルなので、通勤や通学など、服を汚したくない方におすすめです。
 商品リンク  Amazon
FINISH LINE (フィニッシュライン )「Dry Bike Lubricant」120ml
フィニッシュライン(FINISH LINE) ドライ テフロン ルーブ プラボトル
商品名 Dry Bike Lubricant 120ml
メーカー FINISH LINE (フィニッシュライン )
価格(Amazon) ¥1,870
特徴 浸透性の高いチェーンオイルです。外側からでは対策できない、内部の錆止めができます。冬などの気温が低い状態でも固まりにくく、状況を選ばずにメンテナンスが可能です。
 商品リンク  Amazon
ウェットタイプ

粘度が高くドロドロしたオイルです。注油したオイルが濡れたように残るため、耐久性が高い特徴があります。残ったオイルは汚れが付着しやすくなるので、使用量には注意しましょう。

錆落としにも効果的ですが、時間をかけて十分に乾燥させる必要があります。

FINISH LINE (フィニッシュライン ) 「Wet Bike Lubricant」120ml

FINISH LINE(フィニッシュライン) クロスカントリーウエットルーブ プラボトル

商品名 Wet Bike Lubricant 120ml
メーカー FINISH LINE (フィニッシュライン )
価格(Amazon) ¥1,870
特徴 先ほど紹介した「Dry Bike Lubricant 120ml」のウェットタイプです。ドライタイプよりも粘度が高いため、水や汚れに強くなっています。錆止めとしての耐久性と潤滑性のバランスがとれたチェーンオイルです。
 商品リンク  Amazon
Muc-Off(マックオフ) 「wet lube」50ml

Muc-Off(マックオフ) 自転車用 ウェットルブ 50ml WET LUBE

商品名 wet lube 50ml
メーカー Muc-off(マックオフ)
価格(Amazon) ¥1,540
特徴 雨天時や雨上がりの走行に最適なチェーンオイルです。浸透性が高いので、パーツの内部までしっかりメンテナンス可能。ロードレースやMTBなどのオフロードレーサーも愛用するほど、信頼度の高い潤滑性と耐久性を誇っています。
 商品リンク  Amazon
セミドライ、セミウェットタイプ

ドライ、ウェットタイプそれぞれのメリットを持ったセミドライ、セミウェットタイプもあります。

塗ってすぐに走行したければセミドライタイプ、塗りやすさを優先するならセミウェットタイプを選びましょう。

WAKO’S(ワコーズ) 「CHL チェーンルブ」 180ml

ワコーズ CHL チェーンルブ 浸透性チェーン用防錆潤滑剤

商品名 CHL チェーンルブ 180ml
メーカー WAKO’S(ワコーズ) 
価格(Amazon) ¥2,160
特徴 潤滑油の総合コンサルタント、WAKO’S(ワコーズ) の販売しているチェーンオイルです。長期間、潤滑効果が発揮できるよう、フッ素樹脂が配合。耐摩耗性にも優れているので、錆の原因から自転車を守ります。
 商品リンク  Amazon
KURE(くれ)「チェーンルブ セミウェット」200ml

KURE(呉工業) 自転車専用チェーンルブセミウェット

商品名 チェーンルブ セミウェット 200ml
メーカー KURE(くれ)
価格(Amazon) ¥1,683
特徴 ロードバイクなどの本格的なスポーツタイプの自転車にも使用できるチェーンオイルです。水置換効果なので、水気が付着した状態でも錆止めとして使えます。チェーンへの吸着性が高いので、運転中のオイルの飛び散りが気になりません。
 商品リンク  Amazon

定期的なメンテナンスで愛車をきれいに保とう

自転車の錆について解説しました。錆びが発生すると、見た目の印象が悪くなるのはもちろん、機能面でもさまざまな支障が出て、安全性も低下します。

毎日使用する自転車だからこそ、定期的なメンテナンスを行ってベストな状態を保ちましょう。

 

執筆:TABIRIN事務局f

  • この記事がいいねと思ったら
    •  0
  •   この記事のご感想はユーザーのみなさま
  • サイクリングレポート(記事下部)
    サイクリングレポート(記事下部)
    編集部おすすめ
    ランキング