【岐阜県】自然とたわむれ、風と遊ぼう!垂井町観光協会 ハイキング・サイクリングMAPの紹介
ハイキング・サイクリングマップは、垂井町が作成したサイクリングマップです。
このマップの特徴は、
- 岐阜県垂井町とその近辺を走る4つのルートを、歴史に名を残す武将たちの陣跡とあわせて紹介
- サイクリングコース以外にハイキングコースも紹介し、垂井町の楽しみ方を多方から提案
していることです。
目次
ハイキング・サイクリングマップに掲載されている情報
サイクリングルート
ハイキング・サイクリングマップには、自然とたわむれ風と遊ぶ4つのルートが掲載されています。
竹中半兵衛ゆかりの地や名所史跡、寺社仏閣など、歴史に触れることのできるスポットもたくさん巡ることができます。
No. | ルート名 | 特徴 | 距離 (km) |
---|---|---|---|
1 | 半兵衛公ゆかりの地コース | 軍師・竹中半兵衛公のゆかりの地を巡るコース | 13 |
2 | 文化遺産めぐりコース | 寺社仏閣などの文化遺産を巡るコース | 13.8 |
3 | 関ヶ原合戦 陣跡めぐりコース | 関ヶ原合戦の陣跡やゆかりある地を巡るコース | 15.3 |
4 | 自然満喫コース | ヤマモモなど垂井町の自然に出会うコース | 9.9 |
拠点施設
南宮大社
金山彦命を主祭神に、旧国弊大社で美濃国一の宮として、また全国の鉱山、金属業の総本宮として、今も深い崇敬を集めています。社伝では神武天皇即位の年の創建とされ、慶長5年(1600)の関ヶ原合戦で社殿のすべてを焼失。寛永19年(1642)、三代将軍徳川家光が再建しました。広い境内には本殿・拝殿・楼門など、朱塗りの華麗な姿を並べ、江戸時代の神社様式の代表的な建築物18棟が、国の重要文化財に指定されています。年間を通じ大小50余の祭典が行われ、5月5日の例大祭、11月8日の金山祭(ふいご祭り)などの神事があります。
朝倉山真禅院
行基が創建し、南宮神社(今の南宮大社)の神宮寺となったと伝えられています。南宮神社同様、関ヶ原合戦の兵火により炎上。家光が再建し、明治初年の神仏分離令によって現在地に移されました。境内には、国指定重要文化財の本地堂や三重塔、梵鐘、北条政子の寄進と伝わる鉄塔があります。
レンタサイクル情報
垂井町では、役場と観光案内所でレンタサイクルの貸出を行っています。普通自転車は1回500円、電動は1回1,000円で貸出。
飲食店情報
アンテナショップ「半兵衛の里」
竹中半兵衛にちなんで名付けられた直売所。新鮮野菜やはちみつ、そばなどを取り扱っています。
立ち寄りスポット
タルイピアセンター
火曜日~日曜日に開館している図書館です。
岩崎神社
垂井町岩手にある創建年紀不詳の神社です。
秋葉神社とヤマモモ
神社境内でヤマモモの木を見ることができます。
稲荷神社
垂井町岩手にある神社です。通称五明稲荷。
美濃国府跡
垂井町府中にある国指定史跡。奈良時代、美濃国を統括していた役所の遺跡です。
願證寺
永正年間に開基した歴史ある寺。垂井町平尾のオススメスポットです。
美濃国分寺跡
垂井町から少しだけ外に出て大垣市にある、美濃国分寺跡。歴史公園になっています。
美濃国分寺
大垣市にある、高野山真言宗準別格本山 金銀山瑠璃光院です。
南宮御旅神社
垂井町府中にある神社。金山姫命が主祭神として祀られています。
大領神社
垂井町宮代にある神社。霊亀年間の創祀です。
朝倉運動公園
町民体育館、テニスコートやプール、グラウンドなどがあります。
ハイキングコース
ハイキング・サイクリングマップでは、4つのサイクリングコース以外に2つのハイキングコースも紹介しています。
菩提山城跡ハイキングコース
戦国の智将として知られる竹中半兵衛重治公の居城跡である標高402mの山頂まで登るハイキングコースです。城跡は、山頂におよそ南北260m、東西最大幅60mの広大なものであり、規模の大きいことは全国でも珍しいと言われています。
南宮山ハイキングコース
南宮大社裏の東蛇溜池から関ヶ原合戦において毛利秀元の陣地になった標高404mの展望台まで登り、西蛇溜池におりる延長3.8kmのコースです。コースには、町の花ツバキ・桜など四季折々の自然があふれ、野鳥も多く生息しています。
マップの入手方法
以下の場所で配布されています。
- 垂井町役場
〒503-2193 岐阜県不破郡垂井町宮代2957-11
電話 0584-22-1151(代表)
- 垂井町 観光案内所
〒503-2121 岐阜県不破郡垂井町1812-10(JR垂井駅北口)
電話 0584-23-2020
※時期や施設によっては在庫切れの場合もございます。