【2022年最新版】運動アプリおすすめ9選|シーン別でご紹介
身体と心の健康を保つために必要なのは、規則正しい食事・十分な睡眠・適度な運動と言われています。
しかし新型コロナウイルスの影響や普段の忙しさから、ジムやトレーニング施設に足を運びにくいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、理想的な体型を目指す方向けに、運動を補助してくれるアプリをご紹介します。
しっかり身体を鍛えるトレーニングアプリから、ジョギング・ウォーキングアプリ、サイクリングアプリまでシーン別でご紹介します。
ぜひアプリ選びの参考にしてくださいね。
※以下は各名称のキーワードを検索し、評価4以上のもの、かつ2021年9月のApple Storeの評価を元にしたものから選んでいます。
※紹介しているアプリにつきましては一部課金が必要なものがございます。
目次
トレーニングアプリ
まずご紹介するのは、トレーニングアプリ。理想的な体型を目指す人向けに、ワークアウトのサポートをしてくれるアプリをご紹介します。
FitCoach

アプリ名 | Fitness Coach & Diet: FitCoach |
メーカー | Mobilious Limited |
URL | こちらから |
主な機能 | トレーニングサポート |
特徴 | 「FitCoach」は、健康的な習慣を構築し、体重を減らすためのフィットネスアプリです。1,000種類以上のトレーニングメニューがあり、7~30分で最大200キロカロリーを消費できるトレーニングを提供しています。また、HealthKitと連携して、食事や運動の記録・体重などの情報管理をすることも可能です。 |
ダウンロード | App Store Google Play |
FiNC

アプリ名 | FiNC |
メーカー | FiNC Technologies |
URL | こちらから |
主な機能 | 体重・歩数・睡眠・食事のトータル管理、トレーニングサポート |
特徴 | 「FiNC」は専属のパーソナルAIトレーナーがつき、入力データをもとに美容・健康のアドバイスをしてくれるアプリです。運動記録機能では、ジョギング、入浴、掃除といった、スポーツや自宅での活動をなど80種類以上(2021年4月時点)から選択可能。運動記録と消費カロリー計算も可能です。また、トレーニング動画が配信されており、普段あまり身体を動かしていない人にもおすすめのアプリとなっています。 |
ダウンロード | App Store Google Play |
BeatFit

アプリ名 | BeatFit |
メーカー | 株式会社BeatFit |
URL | こちらから |
主な機能 | トレーニングサポート |
特徴 | 「BeatFit」は、運動を楽しく続けるためのアプリです。月額1,480円(税込)で利用できます。ストレッチや筋トレ、ウォーキングなどの各クラスが用意されており、音声を通じてコーチがあなたの運動のサポートをしてくれます。初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しているため、趣味として筋トレを始めたい方にもおすすめです。 |
ダウンロード | App Store Google Play |
ジョギング・ウォーキングアプリ
毎日の積み重ねが大切な、ジョギングやウォーキング。歩数や距離を記録してくれるアプリから、三日坊主でも続けられる機能をもったアプリまで、幅広くご紹介します。
Nike Run Club

アプリ名 | Nike Run Club |
メーカー | Nike, Inc |
URL | こちらから |
主な機能 | ランニングサポート |
特徴 | 「Nike Run Club」は、パーソナルランニングトレーナーとしてランニングの記録はもちろん、設定した目標とその進捗に合わせて個別にコーチングしてくれる機能が特徴です。走る際にはナイキコーチやエリートアスリート、エンターテイナーからアドバイス・モチベーション・インスピレーションを得ることができる音声ガイダンスも提供されています。走るペース、位置情報、距離、高低差、心拍数など必要な情報をすべて記録し、すべての情報はApple Watchと連携が可能。アプリ内でトロフィーやバッジをゲットして自己ベスト更新を目指したり、友人たちと声援を送り合ったりして、運動のモチベーションを保つための工夫が凝らされたアプリです。 |
ダウンロード | App Store Google Store |
歩数計Maipo – 毎日歩こうダイエット!

アプリ名 | 歩数計Maipo – 毎日歩こうダイエット! |
メーカー | urecy works |
URL | こちらから |
主な機能 | 歩数・距離・時間の記録、消費カロリー計算 |
特徴 | スマホを持ち歩くだけで自動的に歩数が記録される歩数計アプリです。シンプルで見やすい画面と操作性に様々な年代・性別の方から人気を集めています。カレンダー画面で歩数が一目で分かるようにグラフ化されており、過去の記録も簡単に振り返ることができます。ヘルスケアアプリは起動したままだとバッテリーを消費してしまうアプリも多い中、バッテリーへの影響も少なく、一日中使うことができるのも嬉しいポイント。運動不足の解消に気軽に取り入れやすいアプリです。 |
ダウンロード | App Store Google Play |
dヘルスケア

アプリ名 | dヘルスケア |
メーカー | 株式会社NTTドコモ |
URL | こちらから |
主な機能 | 歩数・体重・脈拍・血圧記録 |
特徴 | 「dヘルスケア」は、歩数と体重を記録するアプリです。特徴は、歩数計測や体重記録など、健康に関するミッションが毎日送られてくること。ミッションをクリアすると抽選でdポイントをゲットでき、三日坊主の方でも続けやすい内容となっています。また、記録した結果が自動でグラフ化されたり、達成したミッションが月毎にまとめて確認できたりと、入力した情報の軌跡が辿りやすく様々な年代の方に利用されています。また健康に関するコラム記事を読むこともできるので、健康についての知識をつけながら運動を習慣化することができます。 |
ダウンロード | App Store Google Play |
サイクリングアプリ
最後にご紹介するのは、サイクリングアプリです。サイクリングのデータを記録することはもちろん、心拍数などの身体的なデータの記録など様々な機能を持ったアプリがあります。
Strava

アプリ名 | Strava |
メーカー | Strava Inc. |
URL | こちらから |
主な機能 | ランニング・サイクリング記録 |
特徴 | 「Strava」は、ランニング・サイクリングの距離、ペース、スピード、高低差、カロリー消費などのデータを記録するアプリです。アスリートにも愛用されており、ルートの作成や目標設定はもちろん、データの分析やトレーニングログなど本格的な機能が盛り沢山。市販の様々なウェアラブル端末との連携が可能なので、専用端末を用意することなく手持ちの端末で利用することができます。 |
ダウンロード | App Store Google Play |
Google Fit

アプリ名 | Google Fit |
メーカー | Google LLC |
URL | こちらから |
主な機能 | ランニング・ウォーキング・サイクリング記録 |
特徴 | 「Google Fit」は、ランニングやサイクリングをはじめ、ウォーキング、スイミングなど、あらゆる運動での心拍数、スピード、ペース、ルートのデータを記録するアプリです。世界保健機関と協力し、健康に効果があると判断された推奨運動量に基づいて、あなた専用のコーチがアドバイスを提供してくれます。様々な運動アプリと連携することができるので、各運動ごとに分けていたアプリデータを集約して管理することも可能。総合的なデータ分析を行うことで、より自分の健康状態を可視化することができます。 |
ダウンロード | App Store Google Play |
Ride with GPS

アプリ名 | Ride with GPS |
メーカー | Ride with GPS LLC |
URL | こちらから |
主な機能 | ルート案内、音声ナビ、サイクリング記録 |
特徴 | 「Ride with GPS」は、ルート案内、音声ナビ、サイクリング記録が可能なアプリです。特にルート作成機能は随一。近所のルートはもちろん、地球上の様々な道でルートを作成することができるので、旅行の際にも役立ちます。またルートマップ上には世界中のユーザーが写真やライドレポートを投稿しているので、次の旅先を探すのにも便利に使えます。 |
ダウンロード | App Store Google Play |
運動アプリを活用して、健康的な生活を送りましょう!
ジムやトレーニング施設に行くことができない方や、1人だとなかなかモチベーションが上がらない方に、特にオススメできるアプリをご紹介しました。
アプリごとに様々な工夫が凝らしてあるので、健康を意識するのであれば一度気になるアプリをダウンロードしてみることもオススメです。
この記事を見たあなたは要ダウンロード!TABIRINアプリ
2021年8月、ついに当メディアTABIRINのアプリがリリースされました!
サイクリングマップが表示される「TABIRIN MAP」機能、自分だけのコースを反映することができる「オリジナルコース」機能など、あなたのサイクリングライフを“グッ”と向上させてくれる機能が盛り沢山!
使い方についてはこちら!(実は、”あの”機能も加わっていますよ…)