旅×自転車 記事

【アルゼンチン】3457mの山越え、悠久のアンデス、カチ(CACHI)を目指す旅【1日目:ケブラーダ・デ・エスコイぺ編】

 

こんにちは、HIROです。

パンデミックの外出規制も緩まってきている、アルゼンチンです。

今回は、僕の住んでいた、サルタの街から約160km離れた、アンデス山脈の小さな村、カチへの道のりをレポートします。

サルタは、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスから、車で18時間、1500kmの距離にあります。飛行機だと2時間です。

今回行くカチはサルタにいた頃から何度も話を聞いていた、アンデスの小さな町で、景色がいいことで有名です。

今回は、その前編です。

まず、2021年8月22日(日曜日)にサルタの街を旅立ち、カリル(El Carril)という小さな町にやってきました。

ここカリルには、サルタ滞在中にお世話になった、エウヘニア(Eugenia)のお母さんの小さな農場(Campo)があり、まず、そこに1泊させてもらう予定にしていました。

翌23日(月曜日)に出発の予定でしたが、咳と鼻水、喉の痛みで風邪気味(熱や頭痛は無し)だったため、エウヘニアと、エウヘニアのお母さんは、しっかり治してから出発した方がいい。好きなだけ、ここにいていいからと優しく、気遣ってくれました。

そして、2日間カンポ(農場)で休養をとりました。まだ、咳と喉の痛み、鼻水が出て、万全ではありませんが、出発することにします。

旅の予定

2021年8月25日

カリルからカチへ自転車で旅をします。距離としては、約120km 。現在の標高が、約1200m。最大の難関がクエスタ・デル・オビスポ(Cuesta del Obispo)。標高3457m の峠を越えます。ほぼ富士山の標高です。現在地から標高を約2300m上げなければなりません。

カチまで、2日間の旅程で、2日間ほどカチに滞在し、またこのカリルへ戻ってくる予定です。

その次の目的地、カファヤテ(Cafayate)まで、カチから行けるルートもあるのですが、まだ体調が万全でないこと、カチ〜カファヤテルートが170kmの未舗装路であることから、カチまでの旅に必要のない荷物をここに置いていき、軽装でカチまで旅することにしました。

カチからカファヤテへのルート(ルート40)は、未舗装ですが自然が豊かで、景色もきれいとのことなので、いつか挑戦できればと思います。

A 地点が現在地カリル

B地点が目的地カチ

C地点がその次の目的地カファヤテ

今回は、A地点カリルから、B地点カチへの旅です。

 

エル・カリル(EL  CARRIL)

2日間の休養ののち出発です。最低限の荷物で出発します。キャンプ道具(テント、スリーピングマット、寝袋)、衣類、自転車修理工具類、調理器具、食糧、カメラや三脚、モバイルバッテリー等の電子機器も必要です。

自転車の前側に積んである荷物は、全て食糧で、サルタを旅立つ際に、友人のお母さんが、フルーツや、ピーナッツ等をプレゼントしてくれていました。戻ってくるときには、後ろのバッグだけになっている予定です。

今日、明日の天気を見ると、丁度、ピンポイントで寒くなる予定。。。春っぽくなってきていて、30度を超える日もあったぐらいだったのに。サルタの天気で、今日が最低気温3度、明日が1度なので、山の上は、間違いなくマイナスです。マイナス10度くらいまでいくかもしれません。

▲朝8時半 カリル(El Carril) を出発します。7時半に出発予定だったのですが遅くなってしまいました。

出発してすぐに、自転車の不具合を感じます。走っていると、タイヤがドンドンと響き、スムーズに走れません。タイヤを調べても、でっぱりや異常は見つかりません。2日前には感じなかった感触です。

心配なまま旅をするのはストレスなので、カリルの町はすでに通り過ぎていましたが、戻って自転車屋さんを探します。

すぐに、自転車屋さんは、見つかりましたが、75歳くらいのおじいさん店主は、空気の入れすぎとのこと。むしろ、いつもより入っていないぐらいだったので、2軒目の自転車屋さんへ。

そこでは、タイヤが少し変形をしており、タイヤ交換以外、治しようはないと言われてしまいました。まだ新しいタイヤだったのですが、そう言われてしまっては仕方がありません。そこまで大事には、至らなそうだったので、そのまま進むことにします。何かあれば、ヒッチハイクでもして、戻ってくればいいので、行けるところまで行ってみます。

原因がわかったので、ストレスがなくなりました。もう9:30になってしまいましたが、仕方がありません。

長期で休んでいて、出発してすぐにトラブルがあるのは、いつものことです。しかし、今回は、サルタでほとんどの部品も交換し、万全に整備してきたのに、、、とも思ってしまいました。でも、旅ってそういうものです。

▲今日、明日は寒くなる予定ですが、よく晴れていますね。緩やかーな上りを進みます。
▲町を抜けて、広々とした農場地帯を進みます。向こうに見えるアンデス山脈を越えなければなりません。
▲11:00 まだ10kmしか走っていませんが、いい感じのバス停があったので朝ごはん休憩です。誰もいなかったので、中のベンチを使わせてもらいました。

昨日、作ってタッパに入れていた、鶏肉と野菜を煮込んだものとご飯。みかんと、ピーナッツを食べました。

エスコイぺ渓谷(quebrada de escoipe)

▲しばらく走り、11:30になりました。ここから、エスコイぺ渓谷(Quebrada de Escoipe)に入ります。初めてくる場所なので、楽しみです。

チョロブランコ橋(Puente Chorro Blanco)

▲チョロブランコ橋(Puente Chorro Blanco)を超えました。景色が変わってきましたね。
▲渓谷を緩やかに登っていきます。

巨人の洞窟(Cueva del Gigante)

▲12:45 巨人の洞窟(Cueva del Gigante)に着きました。
▲洞窟とのことでしたが中は深くありませんでした。
▲目的地のカチ(Cachi)まで、95km です。もっとあると思っていましたが、本当でしょうか。。南米の標識の距離はかなりズレがある場合があるので、定かではありません。
▲標高はまだ低いですが、アンデス山脈の山並みです。

マルパソの橋(Puente Mal Paso)

▲13:00 マルパソの橋(Puente Mal Paso)をこえました。ここまでの渓谷は素敵な道でした。

アグアネグラ(Agua Negra)

▲13:40 アグアネグラという集落に到着しました。この家の日陰で、休憩させてもらいました。

昼ごはん休憩です。さっきも食べた、鶏肉煮込みとご飯。りんご、ピーナッツ、クッキーを食べました。看板はありませんが商店のようでした。店主は扉を開けたまま、裏庭で作業をしていたので、治安の良いところなのでしょう。

▲ここから、少し上りがきつくなります。
▲標高が上がってきて、景色が変わりました。サボテンが生えています。

サルタの北にあるフフイ(jujuy)に似た景色でした。標高が同じくらいになると場所が違っても、生えている植物や、山の感じが同じで、フフイを思い出しました。

▲渓谷の間に墓地がありました。南米の田舎の墓地の風景が、なぜか好きです。
▲自然の中に突如現れる、南米の墓地には、独特の雰囲気があります。
▲山の色が、赤茶色に変わりました。
▲振り返るとこんな景色。
▲サボテンの間を抜けていきます。

ルックアウト(展望台)

▲ルックアウト(展望台)につきました。
▲今、上がってきた道が見えます。
▲景色が壮大になってきましたね。
▲これから、こちら側に上がっていきます。
▲記念撮影。
▲看板が出ています。

エスペシエス アルテサニアス :手作りスパイス

サボテンやコカの葉、干しぶどうなどが売られているようです。

▲手作りの看板がいいですね。

こちらは、蘭の花、サボテン、コカの葉、クルミ、スパイスと書かれています。

山のサボテン屋さん

▲このお店の看板だったようです。
▲たくさんの種類のサボテン(カクタス:Cactus)が売られています。
▲日が傾いてきました。
▲山並みが険しさを増します。
▲振り返れば、傾きかけた、太陽に照らされたカラフルな山並み。
▲写真では伝わりづらいですが、剥き出しになった、赤茶色の山肌は、とても綺麗です。
▲標高2300m に到達しました。標高が上がると空の青さが増します。
▲向こう側にマライ(Maray)の集落が見えます。
▲ダイナミックな山並みが見えます。

マライ (MARAY)

リャマ

▲16:30 マライに到着しました。

もう少し先まで、進めればと思っていましたが、出発が遅くなったのと、この先は集落が全くなくなるので今日はここでストップです。

48kmほどしか進んでいませんが、標高は1000m以上あがったので、良しとしましょう。

▲リャマ達がお出迎えしてくれました。
▲こちらは、茶色のリャマです。
▲放し飼いにされていて、人をあまり怖がりません。
▲こちらにも
▲人形のようで、可愛らしいですね。

レストラン・宿 EL MARAY

▲ものすごく綺麗な山並みの中にある、お店です。

16:30にマライに到着し、キャンプ場所を探さなければなりません。建物の隣には、机と椅子、バーベキュースペースがありました。

建物はレストランのようですが、閉まっています。裏に回ると、扉が開いており、

「Hola オラー」

と挨拶。中には、青年が。

「キャンプできるところはありませんか。」

と、スペイン語で尋ねると、

「どこでも好きなところにテントを立てていいよ。」

との回答。

「いくらですか?」

と聞くと、

「お金はいらないよ。」「colaborar(協力する)」。

と言ってくれた。

旅人には、無料で敷地でキャンプを了承しているとのことだった。なんて優しい人たちなのだろうか。

彼はの名前はラムゼイ君。16歳で以前は、サルタで両親と暮らしていたそうだが、5年前からここに住んで,お爺さん、お婆さん、叔母さんを手伝っているんだそう。

彼は、都会での暮らしよりも、ここで、動物の世話をしている方が楽しいのだと語ってくれた。

お爺さんたちは、サルタに買い出しに出かけており、夜10時くらいに戻ってくるらしく、今日挨拶をするのは、難しそうだ。

時間がまだ早かったので、あたりを散策してみることに。日はまだ出ているが、季節はまだ冬で標高も2300mあるので、とても寒い。

持ってきている服を全て着た。長袖シャツx2, 薄ダウン、フリース、ジャンパー、アウターシェルにマフラー。上半身はズボンx3 。

▲お店を手伝っている、ラムゼイ君。
▲目の前にも山。
▲お店の横には、教会もありました。
▲キリスト教徒ではありませんが、教会にくると落ち着きます。静かで、綺麗に保たれています。
▲レストランの裏側には、明日登って行かなければならない道があります。
▲リャマ達は広場に移動して、くつろいでいました。
▲夕暮れ時、ここからの景色が好きでした。
▲青空の下、のんびり。
▲日が暮れます。
▲なにかようか。とでも言いたそうにこちらをみてきます。
▲その後、プイッ。

夜8時ラムゼイ君が、お茶に誘ってくれました。寒い中、暖かいお茶と、パンはとても美味しく、初日の疲れた体に染み渡りました。お爺さんたちはまだ帰ってきていませんが、夜9時テントに入り、休みます。

▲家の影にテントを建てさせてもらい、就寝です。おやすみなさい。

夜 9時の段階で、持ってきている服を全て着ても、かなり寒いので、眠れるか心配です。

でも、優しい家族に助けてもらい、安心して休むことができます。民家の敷地内なので、道でする野宿より安全です。

明日は、カチの10km手前の町、パヨガスタ(Payogasta)を目指します。

果たして、無事にたどり着くことはできるのでしょうか。

次回、カチへの旅【中編】こうご期待です!

本日の走行

カリル〜マライ El Carril ~ Maray (Argentina)

距離:48,57km

走行マップ

 

Hiro(津田幸洋 ツダユキヒロ)
自転車旅人。2014 年に日本を立ち、自転車で旅を続けています。オーストラリア、ニュージーランドを経て、アメリカ大陸横断中、COVID-19による、世界パンデミックにより足止めとなり、2021年7月現在は、アルゼンチンに滞在しています。人との出会い、美しい自然、野生動物を探す旅を近日再開を予定しており、旅とともに、訪れた場所の都市情報、見どころ、自転車に関する情報、エッセイ等をTABIRINにて発信していきますので、よろしくお願いいたします。インスタグラム  https://www.instagram.com/yukihirotsuda/
津田幸洋

 

 

  • この記事がいいねと思ったら
    •  3
  •   この記事のご感想はユーザーのみなさま
  • サイクリングレポート(記事下部)
    サイクリングレポート(記事下部)
    編集部おすすめ
    ランキング