カテゴリ
フリーワード検索
おすすめのタグ
記事一覧
-
立春を過ぎ季節は春へ向かっているころ、各地でひな祭りが開催されています。穏やかな天気のもと、ひなまつりを楽しもうと桜川市の旧真壁町に行ってみました。 寒い中真壁に訪れる人たちをもてなそうとお雛様を飾るようになったそう。国 […]
-
短い桜のシーズンを、自転車で思いっきり楽しみたい方のために、TABIRINで紹介した過去の桜サイクリングレポート記事をまとめてみました。 春のサイクリング計画の参考にしてみてください。 ※この記事は2018年7月1日に公 […]
-
栃木県南東部に位置する真岡市。日本一のいちご生産量を誇る街で、いちごスイーツを味わい美味しいものを食べながら、真岡市をぐるっと一周するサイクリングに出かけました。 井頭公園を出発 広大な敷地を誇る井頭公園。市の北部にある […]
-
茨城の冬といえば「干し芋」。全国1位の生産量を誇ります。県内ではひたちなか市、那珂市、そして東海村が主な生産地です。さつまいもの品種によって色や味の異なる干し芋を味わうことができます。砂糖などを使用せずさつまいもの自然の […]
-
茨城県庁所在地の水戸市。水戸と聞いて思い浮かぶのは何でしょうか。 納豆、水戸黄門、偕楽園など水戸には魅力がたくさんあります。水戸市は2005年に内原町と合併し東西に広く面積をもつ歴史文化が豊かな街ですが、県外の人にも知っ […]
-
茨城県南部に位置し自然豊かで歴史のある石岡市。旧八郷町には里山の風景が残っています。峠へのアクセスも良いのでサイクリストにおすすめのスポットです。 また、サイクリングをして帰るのはもったいない!ということで、グランピング […]
-
ナショナルサイクルルート「つくば霞ヶ浦りんりんロード」を有する茨城県には、魅力あるサイクリングルートがいくつかあります。 福島と茨城の県境にそびえる八溝山(やみぞさん)を源とする久慈川が流れる大自然エリア「奥久慈」は、日 […]
-
ナショナルサイクルルート「つくば霞ヶ浦りんりんロード」を有する茨城県は、県内にいくつかのサイクリングルートを設定しています。 そのひとつ「大洗・ひたち海浜シーサイドルート」は、ネモフィラやコキアが丘一面を染め上げる「国営 […]
-
茨城県の県西地域にある筑西市。 旧下館市、明野町、協和町、関城町が合併しできた街で、小貝川、五行川、鬼怒川が流れる自然豊かな街です。 人々の交流拠点になるような場所を巡りながら、写真撮影も楽しめるスポットをご紹介します。 […]
-
茨城県の県央地域に位置する那珂市。南側は水戸市と隣接していて久慈川と那珂川が流れる自然豊かなところ。春には静峰ふるさと公園の八重桜、夏にはひまわり、冬には古徳沼に白鳥が飛来し四季折々楽しめる街です。ハートの形をした那珂市 […]
-
食欲の秋。美味しいものがたくさん出てくる時期ですね。秋の味覚「栗」の栽培面積、生産量日本一の笠間市へ栗を食べに行ってきました。一括りに栗と言っても楽しみ方食べ方は様々。笠間市でどんな栗に出会えるのでしょうか。 笠間芸術の […]