旅×自転車 記事

【栃木県】奥州街道が通るさくら市で約25㎞のポタリング

2005年に氏家町と喜連川町が合併してできた「さくら市」。
栃木県の県央地域にあり、奥州街道の宿場町だったこともあり情緒ある街並みが残る場所です。
また、その名の通り桜の名所が多くあったり日本三大美肌の湯とされる喜連川温泉もあったりと見どころも沢山。奥州街道を走りながら街並みを楽しむポタリングに行ってみました。

道の駅きつれがわを出発

2017年にリニューアルした「道の駅きつれがわ」。大正ロマン・大正モダンをコンセプトにしたそう。
平日にも関わらず多くの人で賑わっていました。

国道293号線沿いにあり、直売所やフードコートと隣接した建物では温泉に浸かることもできます。
無料で入れる足湯もありサイクリングで疲れた足を癒すこともできそうです。道の駅を出発し、まずは旧喜連川町を巡っていきます。

旧喜連川町

歴史は古く源平合戦で功を立てたことで塩谷五郎惟広が城を築いたのが喜連川の始まり。江戸時代には奥州街道の宿場町として栄えました。塩谷氏の統治は400年に及んだそうです。
現在も至るところに城下町であり宿場町だった頃の面影が残っています。

「御用堀」は、喜連川藩十代藩主の煕氏(ひろうじ)が領民を思い、町中どこでも用水が使えるよう生活用水の確保に気を配り町を囲う川から町内に水を引き入れるために開削したそう。
1990年度誇れるまちづくり事業で一部修景工事をし鯉を放流して「やすらぎの散歩道」として整備されています。

御用堀のすぐ近くに「寒竹囲い」というものがありました。この辺りに自生する「オカメザサ」を使った生垣で、喜連川氏六代の茂氏が藩士の宅地を囲むのに板塀などでは制作修繕費が大変なので笹を使うことを奨励したそう。
風情ある街並みでとても素敵でした。景観を楽しもうと散策する人の姿もみられました。

喜連川町をながれる「荒川」沿いは桜並木のようです。
のどかな風景を横目に走るのは穏やかな気持ちになれました。

氏家方面へ向かうため奥州街道をいってみることに。

奥州街道の史跡を巡りながら旧氏家町へ


緩やかな上りが続いていきますが木陰になっていて気持ちよかったです。

碧梧桐の句碑。「阪を下りて左右に薮あり栗おつる」と書かれているようです。正岡子規門下の秀才で俳句界で活躍した人で知られているそう。

急な坂で長らく難所とされていたところ。1880年に迂回路ができ使われなくなったため旧道はそのまま残されているそう。

歩いていたと想像するとすごいですね。

早乙女温泉を通りすぎ、道路の側に大黒天が2体並んでいました。「明治時代の水準点」だそう。

旧氏家町

氏家町の発祥は鎌倉時代に遡ります。江戸時代には氏家宿が開かれ、民家や商家が1㎞にわたり軒を連ねていたそうです。
鬼怒川の水路は江戸に通じていたため、阿久津河岸ができて鬼怒川舟運の起点にもなり賑わっていたそう。今も宿場町の面影が残ります。

栃木県指定有形文化財建造物になっている「瀧澤家住宅」。
道路に面した長屋門はとても立派でした。いつ建てられたか資料は残っていないそうですが、この地方に現存する長屋門の中でも最大級の規模を誇っています。

氏家小学校の近くに趣のある建物が。江戸時代後期1806年から続く老舗蔵「仙禽酒造」。

情緒あふれる静かな街を走っていきます。

今宮神社に立ち寄りました。1060年に創建、神社には本殿や楼門、拝殿内の絵馬など市指定文化財があります。

御朱印を頂きました。4月23日までだそう。季節感があり参拝の思い出になりました。

創作めんダイニング  Men-koubou Nakayama

氏家小学校の近くにある店でランチをしました。

カフェのような雰囲気の可愛いお店。

2022年の6月にオープンしたばかり。店内はウッド調で木の香りがする癒される空間。
向かいにある焼きそば等を販売する「麺工房なかやま」のうどんの店。

注文したのは「根野菜たっぷり肉汁うどん」。きゅうりの浅漬けと杏仁豆腐がついてます。
野菜と肉がたっぷり入った甘めのつけ汁に、つるつるもちもちのうどんを絡めていただきました。
食べ応えもありとても美味しかったです。

食事を終えてJR氏家駅に立ち寄りました。

桜が描かれた郵便ポストや壁面が鮮やかで気持ちが明るくなりました。

駅近くの通りにはレトロな建物があり、街並みを眺めながら楽しめました。

道の駅へ戻る道中、さくら市総合公園へ。桜とハクモクレンが咲いていて目を惹きました。

田園風景の奥には日光連山。雄大な景色も素晴らしかったです。

さくら市早乙女での街並みは時間を忘れるようでした。

道の駅に戻り、温泉に浸かることに。大浴場と露天風呂があり、ゆったりと入ることができました。
また、直売所でも温泉タオルや入浴剤、化粧水なども販売されていました。

コース紹介

▼道の駅きつれがわ
https://michinoeki-kitsuregawa.jp/

▼さくら市観光ナビ
https://sakura-navi.net/

まとめ

さくら市を満喫できる約25㎞のポタリングは、平地と丘陵地を走るので初心者でも満足できるコースになったと思います。
歴史を感じながら素晴らしい景色を堪能することができました。最後に温泉に浸かれるのも、温泉地ならではの楽しみ方ですね。

執筆:水越恭子

茨城県出身。地元ラジオ局でリポーターをしていた頃にロードバイクを購入。公私ともに自転車を楽しんでいる。現在はフリーランス。SNSで茨城サイクリングの魅力を発信。自転車のさまざまな楽しみ方を研究中!現在は、行方市自転車活用推進会議委員を務め、行方エリアテレビ「なめテレ」に出演し自転車で市内をめぐりレポートし放送している。

  • この記事がいいねと思ったら
    •  1
  •   この記事のご感想はユーザーのみなさま
  • サイクリングレポート(記事下部)
    サイクリングレポート(記事下部)
    編集部おすすめ
    ランキング