【2021年版】おすすめ自転車スマホホルダー22選!揺れを抑えてがっちり固定
※この記事は2020年8月7日に公開されたものを2021年2月に更新したものです。
自転車のスマホホルダーは、スマホを自転車に固定できる便利なアイテムです。
地図を見ながらサイクリングする際や、急な連絡がないか気になる時などに大活躍します。
今回は、数ある自転車のスマホホルダーの中から、厳選した20選をご紹介します。
TABIRINでは、スマホホルダー以外にも、サイクリングに必要最低限なものをまとめた記事公開しています。以下も参考にしてみてくださいね。
※走行中のスマートフォンの操作は非常に危険です。自転車のルールについて、今一度以下の記事を含め、しっかり確認をしておきましょう。
目次
- 2021年最新版おすすめの自転車のスマホホルダー22選
- くるっと回して装着〜『Quad Lock』
- ネジ固定で揺れをより軽減〜『adelphos-AL』
- 小銭も収納可能〜『GORIX』自転車防水スマホホルダー
- iRingが付いていても安心〜『AAUXX アイリング バイクマウント』
- 機種によっては充電が可能〜『TiGRA Sport BikeConsole Smart BCS-001』
- 伸縮可能、4本爪で固定〜『Tiakia』自転車スマホホルダー
- ステンレス製アームでより強力に固定『Tiakia』スマホホルダー
- 摩擦によるずれを軽減〜『Bike Tie』
- 二重でしっかり固定〜『Kaedear』自転車バイクスマホホルダー
- 様々な機種に対応〜『VUP』自転車ホルダー スマホホルダー
- 小銭や遮光フードなど多機能〜『ROCKBROS(ロックブロス)』スマホホルダー
- アルミニウム合金で作られた丈夫な作り〜『ROCKBROS』自転車スマホホルダー
- ハンドルバーにもステムにも装着できる『Topeak Ridecase Mount』
- 動画の撮影も可能〜『Ichiha』スマホホルダー
- スマホを包み込むようなデザインが特徴的〜『Lomicall』スマホホルダー
- スマホを置くだけで固定が可能〜『Bosiwo』スマホホルダー
- FaceIDも対応可能〜『JPARR』自転車用スマホホルダー
- 雨のライドも安心〜『AQUALAND』スマホホルダー 防水防塵
- 傾斜角度を任意に調整できる、『Outangel』自転車スマホホルダー
- ワンタッチ固定式『DODOLIVE』のスマホホルダー
- あのMINOURAのスマホホルダー『iH-220-S』
- 雨の日でも安心『Bleaf』
- スマホホルダーの活用で、快適なサイクリングを!
2021年最新版おすすめの自転車のスマホホルダー22選
くるっと回して装着〜『Quad Lock』

メーカー | 株式会社ユーロギア |
商品URL | こちらから |
参考価格 (税込) | 8,580円 (アダプター含む) |
カラーバリエーション | ブラック |
特徴 | こちらの『Quad Lock (クアッドロック)』はくるっと回してワンタッチでスムーズに装着可能なスマホホルダーです。マウントとケース、それぞれコンパクトな作りになっていますが、耐荷重は80kgと頑丈な設計になっています。 |
商品リンク | Amazon(※現在お取り扱いしておりません) |
ネジ固定で揺れをより軽減〜『adelphos-AL』

メーカー | adelphos |
商品URL (amazon) | こちらから(※現在在庫切れ) |
参考価格 (税込) | 1,100円 |
カラーバリエーション | ブラック |
特徴 | こちらの『adelphos-AL』はアルミニウム合金でできたスマホホルダーです。ネジでスマートフォンを固定する設計になっているため、よりホールド力に期待ができます。ライド中の揺れや振動も気にすることなく安心して走行ができますね。 |
商品リンク | Amazon(※在庫切れ) |
小銭も収納可能〜『GORIX』自転車防水スマホホルダー

メーカー | GORIX |
商品URL (amazon) | こちらから |
参考価格 (税込) | 1,100円 |
カラーバリエーション | ブラック |
特徴 | ポーチ型のコンパクトなスマホホルダーです。防水カバーがついているので、突然の雨にも対応することができます。またこちらの商品はポーチとしても使用することができるため、スマートフォンの他にも小銭やカードなども収納することも可能です。 |
商品リンク | Amazon |
iRingが付いていても安心〜『AAUXX アイリング バイクマウント』

メーカー | AAUXX |
商品URL (amazon) | こちらから(※現在在庫切れ) |
参考価格 (税込) | 1,790円 |
カラーバリエーション | ブラック |
特徴 | こちらはスマホに『iRing』を取り付けている方におすすめな商品です。『iRing』は日常使いでも便利ですが、シールで貼り付けるため一度取り付けると外したくない方もいらっしゃいますよね。こちらの『AAUXX (オークス) スマホホルダー』は中央部分に穴が空いており、『iRing』を装着している方でも取り付け可能な仕様になっているスマホホルダーとなっています。リングを穴に通すだけで装着が完了するため、使い方も非常に簡単です。 |
商品リンク | Amazon(※現在在庫切れ) |
機種によっては充電が可能〜『TiGRA Sport BikeConsole Smart BCS-001』

メーカー | TiGRA |
商品URL (Yahoo!公式ストア) | こちらから |
参考価格 (税込) | 4,980円 |
カラーバリエーション | ブラック |
特徴 | こちらの『TiGRA Sport BikeConsole Smart BCS-001 』はモバイルバッテリー等を使用して、充電が可能なスマホホルダーです。それだけでなく、日常防水仕様や防塵仕様など、うれしい仕様が盛りだくさんになっています。※充電についてはお使いの機種によっては対応不可の場合もあるため、公式HPでチェックしてください。 |
商品リンク | 楽天 |
伸縮可能、4本爪で固定〜『Tiakia』自転車スマホホルダー

メーカー | Tiakia |
商品URL (amazon) | こちらから |
参考価格 (税込) | 1,699円 |
カラーバリエーション | ブラック |
特徴 | こちらの『Tiakia』の自転車スマホホルダーは、4本爪でスマホを固定するので、激しい振動が来てもスマホが落ちにくい構造になっています。フォックは伸縮可能なので、長さ115-175mm、幅58-88mmまでのスマホに対応してくれています。 |
商品リンク | Amazon 楽天 |
ステンレス製アームでより強力に固定『Tiakia』スマホホルダー

メーカー | Tiakia |
商品URL (amazon) | こちらから |
参考価格 (税込) | 2,099円 |
カラーバリエーション | ブラック |
特徴 | こちらのスマホホルダーは、ステンレス製の伸縮アームを採用しているため、プラスチック製やシリコン製と比べて耐久度に優れている商品となっています。強烈な振動が来てもスマホが落ちる心配がないよう、落下率0%を目指した商品になっています。 |
商品リンク | Amazon 楽天 |
摩擦によるずれを軽減〜『Bike Tie』

メーカー | Bone collection |
商品URL (amazon) | こちらから |
参考価格 (税込) | 2,398円 |
カラーバリエーション | ブラック/グレー/レッド |
特徴 | こちらの『Bike Tie』は、様々な自転車のハンドルバーに装着が可能なシリコン製のスマホホルダーです。摩擦をより減らせるような設計になっているので、走行中のずれを少なくしてくれます。またベルトによって固定を行うため、装着する車体を選ばず取り付けが可能です。 |
商品リンク | Amazon 楽天 |
二重でしっかり固定〜『Kaedear』自転車バイクスマホホルダー

メーカー | Kaedear(カエディア) |
商品URL (amazon) | こちらから |
参考価格 (税込) | 2,000円 |
カラーバリエーション | シルバー/ブルー/レッド/ブラック |
特徴 | こちらの商品は、セーフティーバンドによる2重固定を行うので、スマホホルダーが落ちる心配が減り、より安心して走行に集中できるスマホホルダーです。カラーバリエーションも豊富で、4色から選択可能になっています。 |
商品リンク | Amazon 楽天 |
様々な機種に対応〜『VUP』自転車ホルダー スマホホルダー

メーカー | VUP |
商品URL (amazon) | こちらから |
参考価格 (税込) | 1,599円 |
カラーバリエーション | ブラック |
特徴 | シリコン製のスマホホルダーの中でもワンタッチで装着可能となっている商品です。医療用規格のシリコン素材が使われているため、優れた伸縮性や耐震性を実現させています。また顔認証や指紋認証の邪魔にもならない設計になっているので、様々な機種に対応できる点も嬉しいポイントですね。 |
商品リンク | Amazon 楽天 |
小銭や遮光フードなど多機能〜『ROCKBROS(ロックブロス)』スマホホルダー

メーカー | ROCKBROS(ロックブロス) |
商品URL (amazon) | こちらから |
参考価格 (税込) | 1,860円 |
カラーバリエーション | ブラック |
特徴 | こちらの『ROCKBROS』のスマホホルダーは、防水生地が表面に貼られたスマホホルダーとなっているため、防水対応をしていないスマホを雨の日のサイクリングに利用したいという時にも役立ちます。また遮光フードが付いているので、太陽の光が眩しい時の、画面の見づらさも軽減してくれます。 |
商品リンク | Amazon 楽天 |
アルミニウム合金で作られた丈夫な作り〜『ROCKBROS』自転車スマホホルダー

メーカー | ROCKBROS(ロックブロス) |
商品URL (楽天商品ページ) | こちらから |
参考価格 (税込) | 1,699円 |
カラーバリエーション | グレー/ブラック/ゴールド |
特徴 | こちらの『ROCKBROS』のスマホホルダーは、アルミニウム合金で作られたスマホホルダーです。4つの爪でスマホを固定できる仕様になっており、振動などでスマホが落ちにくい設計となっています。今回ご紹介したスマホホルダーの中でも配色が珍しい、”ゴールド”のカラーバリエーションも用意されています。 |
商品リンク | Amazon 楽天 |
ハンドルバーにもステムにも装着できる『Topeak Ridecase Mount』

メーカー | TOPEAK |
商品URL | こちらから |
参考価格 (税込) | 3,520円 (マウントのみ) |
カラーバリエーション | ブラック |
特徴 | こちらの『Topeak Ridecase Mount』はTOPEAKのカバーをしたスマートフォンを差し込むような形で取り付けることが可能なスマホホルダーです。角度は上下に調整することができ、マウント自体はハンドルバー、ステムやステムキャップへの装着も可能になっています。※こちらの商品はTOPEAKのスマホカバーのみ対応しています。TOPEAKのスマホカバーについてはこちらをご覧ください。 |
商品リンク | Amazon |
動画の撮影も可能〜『Ichiha』スマホホルダー

メーカー | Ichiha |
商品URL (amazon) | こちらから(※現在在庫切れ) |
参考価格 (税込) | 1,880円 |
カラーバリエーション | ブラック |
特徴 | こちらの『Ichiha』のスマホホルダーは、スマホが接触する部分は厚ゴム仕様になっているので、より強力に固定することが可能となっています。またこちらはカメラ部分が露出するデザインとなっているため、『GoPro』のように撮影をすることもできます。 |
商品リンク | Amazon(※現在在庫切れ) |
スマホを包み込むようなデザインが特徴的〜『Lomicall』スマホホルダー

メーカー | Lomicall |
商品URL (amazon) | こちらから |
参考価格 (税込) | 1,999円 |
カラーバリエーション | 黒 |
特徴 | こちらの『Lomicall』のスマホホルダーは、固定箇所がスマホを包むようなデザインになっており、より安定してスマホを固定してくれるデザインです。また背面に設置されているスイッチで、より簡単にロックが可能になっている点も良いですね。 |
商品リンク | Amazon 楽天 |
スマホを置くだけで固定が可能〜『Bosiwo』スマホホルダー

メーカー | Bosiwo |
商品URL (amazon) | こちらから |
参考価格 (税込) | 2,150円 |
カラーバリエーション | 黒+赤 |
特徴 | こちらの『Bosiwo』のスマホホルダーは、スマホを置くだけで固定が可能な商品です。簡易的に設置ができるということに加えて、アーム部分はステンレス製となっており、ホールド力にも信頼が置けます。また中のギアは防食加工がされているため、長く使用できるというところも嬉しいポイントですね。 |
商品リンク | Amazon 楽天 |
FaceIDも対応可能〜『JPARR』自転車用スマホホルダー

メーカー | JPARR |
商品URL (楽天) | こちらから |
参考価格 (税込) | 1,299円 |
カラーバリエーション | ブラック |
特徴 | こちらの『JPARR』のスマホホルダーは、フェイスIDと指紋認証にも対応するシリコン製のスマホホルダーです。ホームボタンやカメラの位置、『FaceID』なども考慮して設計されているため、サイズや機種を選ばない商品となっています。 |
商品リンク | 楽天 |
雨のライドも安心〜『AQUALAND』スマホホルダー 防水防塵

メーカー | AQUALAND(アクアランド) |
商品URL (amazon) | こちらから |
参考価格 (税込) | 1,620円 |
カラーバリエーション | ブラック |
特徴 | こちらの『AQUALAND』のスマホホルダーは、ポーチタイプの防水・防塵のスマホホルダーです。万が一外れてしまい、地面に落としてスマホが傷つかないよう、落下防止ワイヤーも付属しています。またホルダーの中に入れた状態でもタッチパネルの操作は可能のため、雨の中のライドでもマップなどの確認を行うことができます。 |
商品リンク | Amazon 楽天 |
傾斜角度を任意に調整できる、『Outangel』自転車スマホホルダー

メーカー | Outangel |
商品URL (amazon) | こちらから(※現在在庫切れ) |
参考価格 (税込) | 1,399円 |
カラーバリエーション | ブラック+グリーン |
特徴 | こちらの『Outangel』のスマホホルダーは、スマホを支える4ヵ所にソフトガスケットが付いているので、スマホを傷つけないように保ってくれます。ホルダー部分は360度で回転でき、細かい角度の調整も可能な設計になっています。 |
商品リンク | Amazon(※現在在庫切れ) 楽天 |
ワンタッチ固定式『DODOLIVE』のスマホホルダー

メーカー | DODOLIVE |
商品URL (amazon) | こちらから |
参考価格 (税込) | 1,480円 |
カラーバリエーション | ブラック |
特徴 | こちらの『DODOLIVE』は、スマホを中心に置いてボタンを押すと自動で固定してくれる仕様のスマホホルダーです。また、四隅を固定するため、指紋認証や顔認証の邪魔にもなりません。ベルトで固定した後にもロックをする二重ロック構造やバーが接触する部分もゴムが採用されているため、走行中の揺れをより軽減してくれます。 |
商品リンク | Amazon 楽天 |
あのMINOURAのスマホホルダー『iH-220-S』

メーカー | MINOURA |
商品URL | こちらから |
参考価格 (税込) | 3,769円 |
カラーバリエーション | 黒 |
特徴 | 『iH-220-S』は自転車の部品を開発・製造するメーカーの「MINOURA」が手がけるスマホホルダーです。軽量でホールド力が高く、落下防止用のシリコンバンド装着フックまで付いてハードなサイクリングでも安心です。工具が必要ではありますが取り付けも簡単で、ハンドルの形状に合わせた微妙な調整も可能です。 |
商品リンク | 楽天 Amazon |
雨の日でも安心『Bleaf』

メーカー | PONATTENO |
商品URL(Amazon) | こちらから(※現在在庫切れ) |
参考価格 (税込) | 2,480円 |
カラーバリエーション | 黒 |
特徴 | しっかり密閉できて完全防水のスマホホルダーです。ケースの上から操作も指紋認証も可能なので、雨の日でも安心してスマホを使えます。中には衝撃を吸収してくれるシートも敷き詰められていて、もし転倒してしまっても大切なスマホをしっかりと守れるので過酷なサイクリングにも耐えられます。 |
商品リンク | Amazon(※現在在庫切れ) |
スマホホルダーの活用で、快適なサイクリングを!
自転車用のスマホホルダーは、ブランドによってさまざまな種類があります。この記事で紹介したスマホホルダーを参考に、あなたに最適なスマホホルダーを選びましょう。
スマホホルダーを購入したら、サイクリングに便利なアプリも活用してみてはいかがでしょうか。
TABIRINでは、自転車に乗る際に参考にしたい記事を多数公開しています。
自転車を利用している方は、以下も参考にしてみてくださいね。