自転車タイヤの空気が抜ける?「虫ゴム」の交換方法やおすすめ製品を紹介
「どこにも穴が開いていないのに、まるでパンクしたかのように空気が抜ける。」
「最近空気の抜けが早いような気がする。」
そんな経験はありませんか?
慌てて自転車屋さんに持ち込む前に、まずはタイヤのバルブ(タイヤの空気を入れる場所)を見てみましょう。
その原因、ひょっとすると「虫ゴム」のせいかもしれません。
今回は、主にシティサイクルに乗っている方を対象に、虫ゴムの交換方法やおすすめ製品を紹介します。
※この記事は2021年5月24日に公開したものを2023年12月に更新したものになります。
※価格は2023年12月時点の税込価格となります。
目次
虫ゴムとは?
自転車のバルブ(チューブに空気を入れるための部品)には、いくつかの種類があります。
このうち、シティサイクルに採用されているのは「英式バルブ」と呼ばれるもの。この英式バルブの逆流防止弁が、「虫ゴム」です。
小さなパーツなので軽視されがちですが、虫ゴムはチューブの空気漏れを防ぐ大切な役割を担っています。
もしも虫ゴムが破損していると、タイヤの空気が抜け、思わぬ事故につながる恐れも。そうならないためにも、定期的なチェックは欠かせません。
虫ゴムの寿命は約1年
環境にもよりますが、一般的に虫ゴムの寿命は1年程度とされています。
特に夏場は高温でゴムが溶け、空気が抜けてしまうケースが多々あります。
「パンクではないけど空気の抜けが早い」という場合には、まず虫ゴムの劣化を疑いましょう。
虫ゴムの交換方法を詳しく解説
虫ゴムの交換方法は簡単です。以下の手順を参考に、チャレンジしてみましょう。
なお、自分で修理するのが不安な時は、自転車屋さんに依頼することも可能です。
虫ゴム交換の前に〜パンクをしていないか確認する
空気が抜ける原因がパンクなのか、虫ゴムなのか分からない場合は、試しにフロアポンプで空気を入れてみましょう。
タイヤが割れていたり、穴が空いていたり、空気を入れてもタイヤが膨らまない場合はパンクが疑われます。このケースだと、タイヤやチューブの交換が必要になります。
一方、タイヤは膨らむのにも関わらず、フロアポンプを外すと空気が抜ける場合、虫ゴムの劣化が疑われます。
1. 古い虫ゴムを外す
まずは「バルブキャップ」を外しましょう。虫ゴムが正常に機能していれば、キャップを外しても空気が抜けることはありません。
次に、先端の「バルブナット」(袋ナット)を手で回します。ある程度ナットを緩めれば、バルブから引き抜くことができます。
最後に、バルブの中心にある「バルブコア」をベースから引き抜きます。
このバルブコアの根元についているゴムが「虫ゴム」です。手で引っ張ることで、虫ゴムは簡単に外れます。
2. 新しい虫ゴムを付ける
あとは、古い虫ゴムを新品と交換するだけです。
バルブコアの根元には溝がついているので、この部分まで新品の虫ゴムを押し込みましょう。根元までしっかり押し込まないと、あとでずれてしまう恐れがあります。
このとき、多少の力が必要となるかもしれません。虫ゴムが固い場合は、水に濡らしてから押し込んでみましょう。
交換が終わったら、バルブコアをベースに戻します。
バルブナットをしっかりと締めたら、フロアポンプで空気を入れ、どこにも異常がないかチェックしてください。
最後に、バルブキャップを取り付けて作業完了です。
虫ゴムのおすすめ製品5選
ここからは、Amazonで購入できる交換用の虫ゴムを取り上げます。
どれも低価格で入手できるので、いざという時のために揃えておくといいでしょう。
また、+αの製品として、スーパーバルブも紹介しています。
詳しい説明は各項目に記載しているので、虫ゴムの劣化でお悩みの方は一度お読みください。
TOYOTA SHOTEN 虫ゴムセット
商品名 | 虫ゴムセット |
メーカー | TOYOTA SHOTEN |
価格(Amazon) | 449円 |
特徴 | オーソドックスな虫ゴムの4点セットです。特にこだわりがない限り、この商品を購入しておけば問題ありません。些細なことですが、バルブキャップが付属しているのは嬉しいポイント。無くしやすい部品なので、予備としてとっておきましょう。 |
商品リンク | Amazon |
マコト 虫ゴム
商品名 | 虫ゴム 40cm (3本入り) |
メーカー | マコト |
価格(Amazon) | 290円 |
特徴 | こちらは長さ400mmの虫ゴムが3本入ったセットです。当然このままでは長いので、自身のバルブにあわせてカットする必要があります。交換方法の説明書つきで、自転車修理に不慣れな方でも安心です。 |
商品リンク | Amazon |
日本パール加工 虫ゴムバルブセット
商品名 | 虫ゴムバルブセット |
メーカー | 日本パール加工 |
価格(Amazon) | 円 |
特徴 | 虫ゴムだけでなく、バルブも付属するセットです。バルブ本体に劣化や破損が見られる場合は、こちらを購入しましょう。細かい部品が多いですが、構造さえ理解していれば、バルブ交換は難しくありません。意欲のある方は、積極的にチャレンジしてみてください。 |
商品リンク | Amazon |
マコト 自転車用標準バルブセット
商品名 | 自転車用標準バルブセット |
メーカー | マコト |
価格(Amazon) | 298円 |
特徴 | こちらも、英式バルブ専用のバルブセットです。これ1つでバルブを交換できる非常に便利なセットとなっています。内容はバルブキャップ、バルブナット、バルブ(本体)が2点ずつ、4本の虫ゴムが含まれています。前後のタイヤバルブを丸ごと交換したい!という方におすすめの内容量です。商品の裏面に虫ゴムの交換方法について、詳しい説明書きがあるので、バルブ交換が初めてという方にも安心ですよ。 |
商品リンク | Amazon |
サギサカ 自転車バルブセット33001
商品名 | 自転車バルブセット33001 |
メーカー | サギサカ |
価格(Amazon) | 178円 |
特徴 | 4点の虫ゴムと2点のバルブ、1点のキャップが含まれたセットです。バルブごと交換したいという方に十分な内容となっています。 |
商品リンク | Amazon |
今乗っているシティサイクルから乗り換えたい方は…
クロスバイクやロードバイクはシティサイクルよりも走行性に優れ、行動範囲が広がり、色々な場所へと訪れることができますよ。
中でもクロスバイクは値段も抑えめで、始めやすいのでおすすめです。
レンタサイクルで貸し出しを行っているところもあるので、これを機会に是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
パンクを疑うその前に…忘れずに虫ゴムをチェックしよう
今回はシティサイクルの英式バルブについている部品「虫ゴム」について解説しました。
冒頭でも解説していますが、タイヤの空気が抜けたからといって、短兵急にパンクと断定するのは危険です。
修理費用を無駄にしないためにも、この「虫ゴム」のチェックを忘れないでください。
普段のメンテナンスを心がけ、安心・安全に自転車に乗りましょう!
当メディア・TABIRIN(たびりん)は『旅×自転車』をコンセプトにした自転車メディアです。
全国のサイクリングコースやマップが検索できる、『コース・マップ検索』『都道府県検索』、全国のサイクリストに優しい宿やレンタサイクル情報を探すことができる『旅×自転車情報』など、サイクリストにとって嬉しい情報がたくさん!
是非次回のサイクリングで使ってくださいね!
執筆者:yashin fuku
更新:yamada(2023年12月)