【茨城県】新緑を感じながら、筑波研究学園都市サイクリング
筑波研究学園都市は、緑と公園が多くサイクリングに最適な街。
つくば市のシェアサイクル「つくチャリ」で、筑波研究学園都市を約7kmサイクリングしました。
筑波研究学園都市とは?
筑波研究学園都市には、JAXA宇宙航空研究開発機構をはじめ、様々な研究機関が集積しています。
国家プロジェクトとして建設され、現在では日本最大のサイエンスシティとなっていて、つくばセンター地区は、自転車での生活ができるような設計がされているのも特色です。
「つくチャリ」をレンタル
つくばエクスプレス「つくば駅」から、中央公園へ向かいます。
「つくば駅」は地下にあります。出口のそばにあるのが中央公園です。ここで、つくば市のシェアサイクル「つくチャリ」をレンタルします。
「つくチャリ」は、専用アプリを使って、市内に設置されたサイクルポートを自転車で自由に移動できるシェアサイクルです。市内にあるサイクルポートならどこに返却してもOK。クレジットカード決済で、乗った時間分が課金されるシステムです。
つくば駅のサイクルポートでつくチャリをレンタル。
専用アプリから「借りる」のボタンを押し、自転車にあるQRコードを読み取ります。
自転車は「Root One」。
ペダルを踏み込む力でギアに内蔵されたシリコンを圧縮し、反発する力で楽にこぐことができる自転車です。
「弱虫ペダル」とコラボしていて、後部車輪部分にはイラストもあります。
中央公園~つくばエキスポセンター
中央公園をスタート。筑波研究学園都市らしいオブジェがあります。
ノーベル物理学賞を受賞した、江崎玲於奈さん。
(椅子に座っています。隣に座って写真を撮る人も多いです)
つくばセンター地区は、「つくばセンター」(つくば駅周辺)を中心に、南北に歩行者と自転車専用のペデストリアンデッキが整備されています。
ペデストリアンデッキ周辺は、緑も美しいです。
北へ進むと噴水広場です。水辺のデッキのようになっており、天気の良い日はベンチでランチをしたり、読書をしたりと市民の憩いの場になっています。
つくばエキスポセンターは、1985年につくばで開催された「科学万博つくば‘85」を記念して作られたサイエンス施設です。
H-Ⅱロケットの実物大模型もあります。
プラネタリウムは世界最大級の大きさです。
懐かしい「コスモ星丸」は、科学万博つくば’85のキャラクターです。
さらにペデストリアンデッキを北に進みます。美しい新緑の中のサイクリングは、気持ちいい。
案内板も各所に設置されていてとても便利です。
松見公園~東大通り
つくば市民に親しまれている松見公園。
高さ45mの展望台からは、筑波研究学園都市から筑波山まで365度のパノラマが楽しめます。
形が栓抜きに似ていることから、つくば市民には「栓抜きの展望台」と呼ばれています。
ペデストリアンデッキを右折して、東大通りへ出ます。
ちなみに「とうだいおおどおり」ではなく、「ひがしおおどおり」と読みます。「日本の道100選」に指定されています。
自転車専用レーンもあり、走行しやすいです。
筑波実験植物園
東大通り沿いにある「筑波実験植物園」へ。
国立科学博物館の研究施設で、一般の方にも園内を公開しています。
開催されていた「クレマチス園公開」では、貴重な野生種や様々な種類のクレマチスが展示されていました。
野生種で準絶滅危惧種の「カサグルマ」。
筑波大学~ろばの家
東大通りから筑波大学へ向かいます。
大学構内にある「サザコーヒー筑波大学アリアンサ店」でランチ休憩。
茨城県ひたちなか市に本店がある「サザコーヒー」は、つくばでも大人気。
店内では、筑波大生の皆さんが勉強する光景が見られます。
アスパラとベーコンのキッシュセットをセレクト。
ここにも「つくチャリ」のサイクルポートがあります。全て貸し出されていました。
引き続き、筑波大学構内をサイクリング。緑が気持ちいい。
筑波大学から、天久保にある「ろばの家」に立ち寄りました。
暮らしの道具と食べもののお店です。
シンプルで素敵な器や、家主さんがセレクトした食材やお菓子などが店内を彩ります。鹿児島のレモングラスを使ったハーブティーを購入しました。
お店の前には、他にも「つくチャリ」利用者がいました。
近くには、美味しいドイツパンのお店や、チーズ専門店もすぐそばにありますので、訪れてみてください。
つくばセンター広場~ゴール
いよいよ、筑波研究学園都市サイクリングもゴールが近づいてきました。最後は、つくばセンター広場です。
建築家の磯崎新さんが設計した、つくばのシンボル的スポットです。戦隊もののロケが行われることでも有名ですね。
「つくば駅」のサイクルポートで、つくチャリを返却します。
自転車を停めてロックし、アプリの「返す」ボタンを押せば利用は終了です。
コース紹介
▼つくチャリ
https://interstreet.jp/tsuku-chari/
▼つくばエキスポセンター
https://www.expocenter.or.jp/
▼筑波実験植物園
https://tbg.kahaku.go.jp/
▼サザコーヒー
https://www.saza.co.jp/
▼ろばの家
http://robanoie.com/
まとめ
「つくチャリ」には初めて乗りましたが、シリコンの作用でペダルも軽く、とても楽にこげましたし、乗り心地も良かったです。
研究学園都市は道も平坦でとても走りやすいので、気軽にサイクリングができるお薦めスポット。
つくば市を訪れる時には、シェアサイクルを利用したプチサイクリングも楽しんでみてください。
執筆:木村さおり
つくば市在住。フリーアナウンサー。ラジオパーソナリティ。仕事をきっかけに自転車の魅力に目覚め、茨城県をメインにライドを楽しんでいる。担当番組である、LuckyFM茨城放送「MUSIC STATE」では、様々な世代に気軽に自転車を楽しんでもらえるよう、自身のライド体験をラジオで発信中。 |
—