閉じる

閉じる

TABIRIN

facebook

Twitter

Instagram

YouTube

English Page

お問合せ

NEMU
  • TOP
  • コース・マップ検索

    コース・マップ検索

    コース検索
    コース条件から検索
    都道府県から検索
    地図から検索
    スポットから検索
    コースランキング
    コースで人気のスポットランキング
    マップ検索
    都道府県から検索
    マップランキング
  • 都道府県検索

    都道府県検索

    都道府県別サイクリング情報
    都道府県アクセスランキング
  • 旅×自転車 記事

    旅×自転車 記事

    記事一覧
    カテゴリから探す
    フリーワードから探す
    タグから探す
  • 旅×自転車 情報

    旅×自転車 情報

    サイクリストにやさしい宿
    サイクルトレイン
    レンタサイクル
    予約ができるレンタサイクル
    スポーツタイプのe-bikeがあるレンタサイクル
    スポーツタイプがあるレンタサイクル
    マウンテンバイクがあるレンタサイクル
    子供用自転車があるレンタサイクル
    タンデム自転車があるレンタサイクル
    鉄道駅に近いレンタサイクル
    レンタサイクルがある道の駅
    サイクリングコースがある公園
    交通公園
    自転車でも乗れるフェリー
    サイクルターミナル
    サイクルステーション
    サイクルステーションがある空港
    自転車店
  • ギャラリー

    ギャラリー

    写真ギャラリー
    動画ギャラリー
  • TABIRINについて
  • お問合せ
  • English Page
  • facebook

    Twitter

    Instagram

    YouTube

記事タグ: マップ・コース

【広島県】海の道”R185″を満喫しよう!みちばた海道マップとは

【広島県】海の道”R185″を満喫しよう!みちばた海道マップとは

みちばた海道マップ

R185みちばた海道マップは、R185みちばた会議が作成したサイクリングマップです。
このマップの特徴は、

  • 瀬戸内海沿いを走る幹線R185と、地域ごとに特徴のあるルートや観光地を結ぶ補助幹線ルート、計10ルートを掲載
  • ポップでキュートなイラストマップで、R185沿線の魅力、地域のお宝を数え切れないほど紹介

していることです。

マップPDFはこちら

R185みちばた海道マップに掲載されている情報

サイクリングルート

R185みちばた海道マップには、呉市から東広島市の安芸津町、竹原市を経て三原市にいたるR185を中心とした10ルートが掲載されています。
瀬戸内ならではの表情豊かな風景が楽しめるこの道は、今では「生活の道」として、人々の心をいやす「やすらぎの道」として4市をつないでいます。

No. ルート名 特徴 距離
(km)
目安時間
1 R185さざなみ海道サイクリングロード(幹線ルート) 途中いくつかの小山を越える際に急こう配があるものの比較的アップダウンの少ないコース 81.7 5h26m
2 阿賀マリおん海走ルート 清盛伝説のある「音戸の瀬戸」から「阿賀マリノ大橋」を経由するコース 9.3 37m
3 こすま潮彩ルート こう配のないとても走りやすいルート。天気の良い日には、7色に光輝く海面が楽しめる 9.4 38m
4 筋断野呂山ルート まるで筋肉が断裂するほどハードなこう配が続く、ビギナーのサイクリストには「禁断」のルート 11.6 46m
5 大芝汐風ルート 大芝大橋を渡って島を周遊。びわとみかん畑を通りハート型の小芝島が見られる 3.0 12m
6 海とじゃがいもの花ルート 穏やかな瀬戸内海の多島美が見渡せる赤崎海岸を通るルート 14.7 59m
7 チャレンジ朝日山ルート 朝日山山頂の展望台からは、広島空港や瀬戸内の島々がまるで美しい絵画のように見渡せる 5.9 24m
8 筆影山ヒルクライムルート 標高311m、絶景の山頂を目指すルート。山頂から眺める瀬戸内海の多島美は「瀬戸内随一!」 7.2 29m
9 佐木島パラダイスルート 風光明媚な島で、アップダウン&交通量が少ない島の道はファミリーにおすすめ 11.8 47m
10 大崎上島おと姫ルート 周辺の海域に群生するアマモは古くから「竜宮のおと姫の元結の切りはずし」に例えられる 32.6 2h10m

コース一覧ページはこちら

 

拠点施設

入船山記念館

明治・大正時代の旧海軍ゆかりのモダンな洋館。

入船山記念館|Irifuneyama Memorial Museum
旧呉鎮守府司令長官官舎(平成10年国重要文化財指定)を中心に、郷土館、歴史民俗資料館(近世文書館)等があり、呉の歴史をたどるにはまたとない施設です。呉市美術館とともに入船山公園の文化ゾーンを形成しています。

 

おんど観光文化会館うずしお

温戸の瀬戸の歴史を伝える文化会館。レストランやおみやげコーナーもあります。

観光情報発信 音戸観光文化会館 うずしお
ondooohashiダウンロード 9月20日より、幼児・小中学生を対象とした 「音戸大橋なんでも作品コンテスト」を開催

 

さざなみサイクルポート

幹線ルートに、サイクリストの休憩所が設けられています。穏やかな海沿いでのサイクリングの合間に、愛車と共にひと時のブレイクを。

さざなみ海道サイクリングロードを整備 - 広島県
さざなみ海道サイクリングロードを整備

 

飲食店情報

名物屋台

蔵本通りにズラリと並ぶ屋台で、ラーメンやおでんに舌鼓。

【蔵本通りの屋台】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet
蔵本通りの屋台の観光情報 交通アクセス:(1)呉駅から徒歩で13分。蔵本通りの屋台周辺情報も充実しています。広島の観光情報ならじゃらんnet 別名赤ちょうちん通りと言われる呉の夜の風物詩。上下水道・電気を完備した全国...

 

いちぢくジャムの安浦町商工会

安浦の特産「いちぢくジャム」は安浦の実成新開で採れた完熟いちじくを使用しています。

いちじくジャム 安浦特産品加工グループ |やすうら夢工房

 

リストランテ・ゾーナ・フォルトゥナート

三原市にあるイタリアンカフェ。海を眺めながらのスローフードをどうぞ。

ZONA FORTUNATO (須波/イタリアン)
★★★☆☆3.20 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

 

宿泊施設

県民の浜

農業体験、藻塩づくり、海水浴、レストラン、温泉、宿泊、天体観測…サイクルステーションも。

県民の浜

 

グリーンピアせとうち

イベント盛りだくさん!ゴルフやテニスなどの屋外スポーツ施設や体育館、心やすらぐお風呂も。

グリーンピアせとうち<公式ホームページ>
2017年9月よりリニューアルオープン。広大な敷地に建つ瀬戸内海の絶景を楽しめるリゾートホテルです。

 

立ち寄りスポット

アレイからすこじま

旧海軍工廠のレンガの建物や潜水艦が間近に見られます。

アレイからすこじま - 呉市ホームページ
広島県呉市にある、海上自衛隊の潜水艦を間近に見ることができる公園。

 

磯神社のウバメガシ

本殿背後の山に見事なウバメガシとトベラの群叢が見られる、呉市の天然記念物です。

磯神社のウバメガシの群叢|呉市の文化財 - 呉市ホームページ

 

中村春吉碑

日本初の自転車での世界一周冒険旅行者の碑。御手洗天満宮内にあります。

御手洗天満宮/豊地区 - 呉市ホームページ

 

大久野島

ウサギがいっぱいの平和・エコアイランド。毒ガス資料館もぜひ訪ねてみてください。

休暇村大久野島【公式】《ベストレート保証》|瀬戸内海のうさぎ島 夕陽と瀬戸内...
瀬戸内海国立公園内、瀬戸内海に浮かぶ小さな島、大久野島にあるホテルです。休暇村だけしかない島内には野生のウサギが約700羽生息しており、伸び伸びと生活しています。休暇村ホテル前にはヤシの木が並び南国ムード。日帰...

 

ルート案内表示(サイン整備)

サイクリングロードに、距離標など路面標示やルート案内板等を整備しています。サイクリング中のルート確認のために地図を広げるといった作業なく、軽快に「ノー・マップ・サイクリング」をお楽しみいただけます。

 

マップの入手方法

以下の場所で入手可能です。

  • 竹原市役所 建設課
    〒725-8666 広島県竹原市中央5-1-35
    電話 0846-22-7746(担当:建設総務係)

※時期によっては在庫切れの場合もございます。

 

【長野県】千曲川周遊にオススメ!信越自然郷 CYCLING GUIDE MAPの紹介

【長野県】千曲川周遊にオススメ!信越自然郷 CYCLING GUIDE MAPの紹介

信越自然郷 CYCLING GUIDE MAP

信越自然郷 CYCLING GUIDE MAPは、信越自然郷アクティビティーセンターが作成したサイクリングマップです。
このマップの特徴は、

  • 飯山駅から千曲川河川敷を巡る千曲川周遊瑞穂菜の花公園ルートを、四季折々の見どころとともに紹介
  • コースのオススメスポットを巡る、タイムスケジュール付きのコースプランを提案

していることです。

マップPDFはこちら

信越自然郷 CYCLING GUIDE MAPに掲載されている情報

サイクリングルート

信越自然郷 CYCLING GUIDE MAPには、季節ごとにさまざまな表情を見せてくれる千曲川周遊 瑞穂菜の花公園ルートが掲載されています。
ルート上には多数の観光スポットや豪雪地ならではの特色があり、見どころ満載です。

No. ルート名 特徴 距離
(km)
目安時間
(h)
1 千曲川周遊 瑞穂菜の花公園ルート 高低差が少ない初心者向けのコース 22.1 2.5

マップ・コース一覧ページはこちら

 

拠点施設

道の駅 FARMUS木島平

農産物直売所やカフェなど。「木島平米」がイチ押し商品です。

ファームス 木島平

 

レンタサイクル情報

信越自然郷アクティビティセンター

アウトドアの情報共有、アクティビティツアーの紹介手配、トレッキングウェアや各種サイクルのレンタルができます。

信越自然郷アクティビティセンター|長野・新潟エリアのアウトドア・アクティビテ...
信越自然郷アクティビティセンターは北陸新幹線飯山駅に直結し、長野、新潟にまたがる 信越自然郷のアウトドア拠点施設です。飯山市、妙高市、中野市、飯綱町、信濃町、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、栄村の自然で遊ぶ、...

 

飲食店情報

味蔵 月あかり

郷土食レストラン。北信州「飯山」の美味しいものを味わえます。

月あかり
飯山のお母ちゃんたちが料理を作り、お客様をおもてなしするこの味蔵月あかり。地域の皆様の寄り処として、また飯山を訪れてくださるお客様に郷土料理を味わっていただき、ゆっくりおくつろぎいただけるお店にしたいと思い...

 

よってかしおんと

美味しい富倉蕎麦が食べられるお店。夜間は居酒屋として営業しています。

https://ja-jp.facebook.com/onto3ky/

 

パティスリーレーヴ

木島平村にあるケーキ屋さん。動物型の可愛いマカロンが人気です。

 

あたご亭

名物みゆきポークの豚丼を堪能できます。

いいやま食事処 あ0...
いいやま食事処 あたご亭、長野県 飯山市 - 「いいね!」1,1...

 

立ち寄りスポット

菜の花公園

「♪菜の花畑に 入日薄れ・・・♪」でおなじみの童謡「朧月夜」はこの周辺の景色を詠ったものです。日本の原風景がここにあります。

 

飯山手すき和紙体験工房

野県北部の豪雪地飯山で『内山紙』は350年という歴史を持っています。豊かな大地と雪国の澄んだ水、手仕事の温かさに育まれた匠の技を体験することができます。

飯山手すき和紙体験工房 | 信越自然郷

 

高橋まゆみ人形館

全国的に人気の創作人形作家・高橋まゆみさんの作品を常時約100体展示。飯山寺町の人気スポットです。

高橋まゆみ人形館
おじいちゃんの笑顔 おばあちゃんのおしゃべり 食卓を囲む風景… 誰もが親しみを感じる創作人形たち。「おかえりなさい ふるさとへ」

 

マップの入手方法

以下の場所で配布されています。※2019年10月現在、英語版のみ配布中。

  • 信越自然郷アクティビティセンター(飯山駅構内)
    〒389-2253 長野県飯山市大字飯山772−6
    電話 0269-62-7001

※時期によっては在庫切れの場合もございます。

 

【和歌山県】レンタサイクルで観光しよう!紀の川エリアでサイクリング

【和歌山県】レンタサイクルで観光しよう!紀の川エリアでサイクリング

マップ「紀の川エリアでサイクリング」は、紀の川エリア観光サイクリング推進協議会事務局が作成したサイクリングマップです。
このマップの特徴は、

  • 四季折々の豊かな自然と歴史感じるスポットが満載、気持ちよくサイクリングが楽しめる3つのルートを紹介
  • レンタサイクルやサイクリストおもてなしスポットなど、サイクリングに役立つ情報を多数掲載

していることです。

マップPDFはこちら

「紀の川エリアでサイクリング」に掲載されている情報

サイクリングルート

マップ「紀の川エリアでサイクリング」には、自然!歴史!フルーツ!!な3つのルートが掲載されています。
ルート上には一般道路(国道、県道、市町村道)を走行する区間がありますので、自動車、歩行者など周りの交通環境に十分注意して走行して下さい。

No. ルート名 特徴 距離
(km)
1 貴志駅→慈尊院→貴志駅 猫駅長で知られる貴志駅を発着点とした中級ルート 64
2 岩出駅→青洲の里→岩出駅 岩出駅発着の中級者向けルート 33
3 粉河駅→貴志駅 粉河駅から南西へ向かう初級ルート 16

コース一覧ページはこちら

 

拠点施設

和歌山電鐵 貴志駅

世界にひとつだけの駅舎は、猫好きにはたまらない可愛さ。ラッキーな日には猫のニタマ駅長に出会えます

和歌山電鐵 貴志川線 猫のスーパー駅長「たま」とおもちゃ電車といちご電車
和歌山電鐵 貴志川線 猫のスーパー駅長「たま」とおもちゃ電車といちご電車

 

レンタサイクル情報

紀の川エリア観光レンタサイクル

スポーツモデルDAHON社製折り畳み自転車を貸出。自転車以外にもバスケット、輪行袋、ヘルメット、裾バンドの貸出もあります。

和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

 

道の駅 ねごろ歴史の丘

電動ロードバイク、電動アシスト自転車の1日レンタル。火曜定休です。

レンタルサイクル
-

 

飲食店情報

自然食品の店 しおん

材料にこだわった日替わりランチや無添加のスイーツが美味。お土産もここでゲットできます!

自然食品の店 しおん
スーパー駅長の三毛猫たまが勤務している貴志川線貴志駅(和歌山県紀の川市)の前で、無農薬等の自然食品を販売。「いちご自転車」のレンタサイクルと手作りお弁当もご提供しています。

 

めっけもん広場

全国的にも有名な農作物直売所。ここに来れば間違いなく季節の美味しいものに出会えます。

めっけもん広場 – JA紀の里 ファーマーズマーケット めっけもん広場

 

青洲の里

華岡青洲の偉業を学んだ後は、旬の食材を使ったバイキングやお土産選びを。

華岡青洲顕彰施設 青洲の里へようこそ!
青洲の里は世界で初めて麻酔薬を開発し、世界初の全身麻酔手術に成功した華岡青洲の業績を称え、その業績を後世に伝え健康創造を目指す施設です。

 

創-HAJIME-café

古民家「山崎邸」を利用したカフェ。一歩足を踏み入れると、日常を離れた空間にタイムスリップ。

立ち寄りスポット

旧県議会議事堂

木造和風意匠の県会議事堂として現存最古の建造物。和歌山県指定文化財。

和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

 

桃源郷

紀の川沿いに咲き誇る桃の花と、ほのかな甘い香りにうっとり。見頃は3月下旬から4月上旬までです。

桃源郷
いきいきと力をあわせたまちづくり 夢あふれる紀の川市

 

丹生都比売神社

世界遺産登録、1700年前の創建。全国丹生神社の総本社です。

「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界文化遺産丹生都比売神社|丹生都比売神社
|丹生都比売神社は、和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野にある神社。式内社、紀伊国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 別称として「天野大社」「天野四所明神」とも。全国に約180社ある丹生都比売神を祀...

 

マップの入手方法

以下の場所で配布されています。

  • 和歌山県 那賀振興局 企画産業課
    〒649-6223 和歌山県岩出市高塚209
    電話 0736-61-0014

※時期によっては在庫切れの場合もございます。

 

広くて景色のいい羊蹄山麓を走ろう!北海道ニセコサイクリングマップ

広くて景色のいい羊蹄山麓を走ろう!北海道ニセコサイクリングマップ

 

北海道ニセコサイクリングマップ

こんにちは!
TABIRIN(たびりん)編集部です!

北海道ニセコサイクリングマップは、ニセコ観光圏協議会が作成したサイクリングマップです。
このマップは

  • サイクリストに嬉しい広くて景色のいい羊蹄山麓コース6つを掲載
  • 暖かみのあるかわいらしいイラストで花や樹木、野鳥など、ニセコの自然を紹介

しています。
サイクリングロード自体は距離、勾配ともに走りやすく、サイクリングに慣れている方だけでなく、サイクリング初心者にもオススメです。

※この記事は2019年10月17日に公開されたものを2021年9月、2023年8月に更新したものです。

マップPDFはこちら

北海道のニセコとはどんな地域?

ニセコの基本情報

北海道の中央西部に位置するニセコとは、北海道虻田郡ニセコ町を中心とした山岳丘陵地域の総称で、アイヌ語で「切り立った崖」という意味を持ちます。

以下は各エリアから車でのアクセスを示しています。

札幌 国道230号経由 約120分
千歳 国道276号経由 約120分
小樽 国道5号・国道393号経由 約100分
小樽 国道5号経由 約180分(高速道路利用時約150分)

ニセコといえばウィンタースポーツ

ニセコエリアには最上級の雪質を誇る世界でも有数のスキーリゾートが点在しています。

上質なパウダースノーを求めて、国内だけでなく数多くの外国人観光客も足を運ぶほど。

特にニセコアンヌプリ山の裾野に広がる4つの広大なスキー場「ニセコユナイテッド」はニセコでも人気が高いスキー場エリアです。

夏のニセコはサイクリングがオススメ

ウィンタースポーツが盛んなニセコですが、実は夏にはサイクリングにも力を入れています。ニセコ駅前や各スキー場でもレンタサイクルショップがあり、手ぶらでもサイクリングを楽しむことが可能です。

名称 最寄駅・施設 車種 営業時間
ニセコ町観光案内所 ニセコ駅 eバイク 9:00〜17:00
ヒノデヒルズ ニセコビレッジ ニセコ町東山温泉 eバイク(ロードあり) ホテル営業時間に準ずる
リズム ジャパン ニセコマウンテンリゾートグラン・ヒラフ近く eバイク、クロス、ロード、MTB、子供用自転車 8:00〜22:00
木ニセコ ニセコマウンテンリゾートグラン・ヒラフ近く eバイク 9:00〜18:00
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭 ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭 シティサイクル ホテル営業時間に準ずる
ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘 杢の抄 ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘 杢の抄 eバイク(シティ、MTB) ホテル営業時間に準ずる

ニセコの自然とグルメをたっぷりと堪能できるサイクリングコースをまとめたのが、今回ご紹介する「北海道ニセコサイクリングマップ」です。次項からはサイクリングルートの情報などを詳しく紹介します。

北海道ニセコサイクリングマップに掲載されている情報

サイクリングルート

北海道ニセコサイクリングマップには、自然豊かな6つのルートが掲載されています。

ルートごとに読み応えのある解説文が掲載されていて、走る時のポイントやルートの楽しみ方を提案しています。

No. ルート名 特徴 距離
(km)
目安時間
(h)
1 ニセコ駅周辺ぐるりコース ニセコの歴史と風景を堪能できるコース 10.8 1.5h
2 未舗装路探検コース リフトやゴンドラでアクセスする本格的なダウンヒルコースなどが設営される 10.9 1.5h
3 倶知安ローカルコース 釣り道具やカメラなど、自転車プラスαの道具をもって遊びに行くのがおすすめ 33.8 2.5h
4 ニセコヒルクライム周遊コース ニセコHANAZONOヒルクライムで使われるコースをメインとして、ニセコアンヌプリを一周するルート 45.8 3h
5 羊蹄山1周ぐるりコース 雄大な蝦夷富士こと羊蹄山を左手に見ながら、周囲を一周するルート 54.6 3.5h
6 尻別川海までゆったりコース 日本屈指の清流、尻別川を海まで下るコース 94 6h

拠点施設

ニセコ駅

白い壁に濃い茶色の柱がチャームポイント。現在のロッジ風の建物になったのは昭和40年のこと。

自転車を輪行袋に入れて汽車に乗り、ニセコ駅で組み立てて走る・・・なんて旅もいいかも。

道の駅 シェルプラザ・港

自動販売機や公共トイレのほか、世界中の貝を展示している貝の館もあります。

シェルプラザ・港 |
ニセコ・シーサイドラインの嬉しいポイント。【蘭越町HP】住所磯谷郡蘭越町港町1402番地1(国道229号沿い)TEL0136-56-2700休館日毎週火曜日(11月~3月、祝日の場合は翌日)、年末年始(12/31~1/3)、貝の館 11/1~3/31開館...

飲食店情報

第二有島だちょう牧場

ダチョウと牛を飼育している牧場で、ダチョウとの2ショットを撮ることができます。ダチョウの卵を使用したお菓子の工房とカフェスペースもあります。

ニセコ ダチョウ牧場
ニセコのダチョウ牧場として有名な第二有島だちょう牧場の公式ホームページです。
湧水の里 真狩豆腐工房

羊蹄山の湧水で作られる豆腐は絶品。おからのドーナツは補給食に。

湧水の里 真狩豆腐工房

宿泊施設

比羅夫駅(駅の宿ひらふ)

倶知安町にある鉄道駅。駅から徒歩17歩で到着できる、日本一探しやすい宿があります。

駅の宿ひらふ
日本でただひとつ、駅舎が民宿 JR函館本線 比羅夫駅 駅の宿ひらふ

立ち寄りスポット

有島記念館

「カインの末裔」「生まれ出づる悩み」「或る女」などで知られる作家・有島武郎の足跡を紹介しています。

有島記念館 | 北海道ニセコ町
は、「カインの末裔」「生れ出づる悩み」「或る女」などで知られる大正期の作家・有島武郎の人と作品、武郎が所有した農場の足跡を紹介しています。
大湯沼

濛々と湯気が上がる大湯沼。源泉が地下から湧き上がっています。

ふきだし公園

ひんやりとした公園内は夏でも気持ち良く、喉を潤すだけではなく身体全体をリフレッシュできます。

ふきだし公園 | 観光・イベント | 北海道京極町公式WEBSite
活力湧き出る みどり美しい 水のまち

この記事を見たあなたは要ダウンロード!TABIRINアプリ

2021年8月、ついに当メディアTABIRINのアプリがリリースされました!

サイクリングマップが表示される「TABIRIN MAP」機能、自分だけのコースを反映することができる「オリジナルコース」機能など、あなたのサイクリングライフを“グッ”と向上させてくれる機能が盛り沢山!

使い方についてはこちら!(実は、”あの”機能も加わっていますよ…)

TABIRINアプリ大幅アップデート!サイクリング情報の検索・計画・記録・共有がもっ...
「TABIRINアプリ」をバージョンアップしました!「TABIRINアプリ」は、WEBサイト「TABIRIN」で収録している自治体等が作成した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」...

【兵庫県】播磨8市8町の魅力を自転車で感じよう!はりまサイクリングマップの紹介

【兵庫県】播磨8市8町の魅力を自転車で感じよう!はりまサイクリングマップの紹介

はりまサイクリングマップ

はりまサイクリングマップは、姫路市が作成したサイクリングマップです。
このマップの特徴は、

  • はりまの魅力を新発見する8つのルートを、多数のサポート情報やアクセス情報とともに紹介
  • マップに掲載されたQRコードから情報サイト「二コパポータル」にアクセス、より詳細なコース情報を確認できる

ことです。

マップPDFはこちら

はりまサイクリングマップに掲載されている情報

サイクリングルート

はりまサイクリングマップには、初心者から上級者まで楽しめる8つのルートが掲載されています。
田舎の空気、美しい里、田園の風、海辺の空気…自然に囲まれたサイクリングコースで、ご当地グルメや風土記ゆかりの地に出会うことができます。

No. ルート名 特徴 距離
(km)
目安時間
(h)
1 銀の馬車道コース ハート形の町、神河町から市川町を通り、かっぱの町福崎町までを走るサイクリングコース 53 4h
2 日本酒のふるさとコース 揖保川のせせらぎをBGMに走る心地いいサイクリングコース 55 4h
3 夢前・夢街道コース 雪彦山から播磨灘まで流れる夢前川に沿って、田園風景を肌で感じるサイクリングコース 26 2h
4 悠々走る因幡街道・千種川コース 千種川の兵庫県エリアを上郡駅から走り、ゴールの平福駅では古い街並みに癒される 28 2.5h
5 潮風香る絶景コース 瀬戸内海に面した海岸線沿いをメインにしたルート 59 5h
6 田園走る北条鉄道コース 北条町駅~粟生駅を結ぶ「北条鉄道」が走るまち・加西市の南部を線路沿いに走るコース 26 3h
7 幸せつなぐ縁結びコース ご縁を結ぶまち・高砂市を出発して、隣の加古川市へ向かうコース 21 2h
8 のどかなため池と古代の歴史体験コース 竪穴住居跡や「大中遺跡公園(考古博物館)」など播磨国風土記の世界に触れるコース 29 2.5h

コース一覧ページはこちら

 

レンタサイクル情報

兵庫県タウン情報サイト「二コパポータル」のはりまサイクリングのページで、貸出ステーションや利用手続きなどを詳しく見ることができます。

兵庫県(神戸・明石・加古川・姫路)を徹底レポート。読み物系タウン情報サイト ニコ...
神姫バスICカード「NicoPa」をお持ちのお客様へ地域情報と少しのハッピーをお届けする情報サイトです。

 

サイクルステーション情報

山之内サイクルステーション(レストラン「且緩々」敷地内)

レストランは完全予約制のランチバイキングなので前日までに必ず連絡を。ランチタイム以外はカフェ休憩できるほか、靴を脱いでくつろげる休憩室や上質なハーブ用品を購入できるお店も。

【姫路】新鮮な野菜を食べて心身ともにリフレッシュ「農家レストラン且緩々(しゃ...
木造りのあたたかなぬくもりに包まれながら、フレッシュな野菜がたくさん食べられると人気を集めています。澄んだ空気の中、心身ともにリフレッシュできるひとときを過ごしませんか?【姫路】新鮮な野菜を食べて心身ともに...

 

書写山サイクルステーション(書写山ロープウェイ山麓駅内)

無料でレンタルできる自転車は7変速付きのクロスバイク。簡単な修理ができる工具設備と空気入れ、駐輪場にはバイクラックを完備。トイレや自動販売機、コインロッカー、ベンチもあり。

兵庫県姫路市、書寫山圓教寺を繋ぐ【書写山ロープウェイ】
兵庫県姫路市にあります書写山ロープウェイ。周辺には美術工芸館や書寫山圓教寺などの観光施設もあります。

 

飲食店情報

にじいろふぁ~みん

近畿最大級の「大型農産物直売所」と、バイキング形式でランチを楽しめる「にじいろレストラン」で、地元の美味を買って、食べて、隠れたご当地グルメに出会いましょう!

にじいろふぁ~みん of JA兵庫南 eふぁ~みん

 

駅舎工房 Mon Favori

北条鉄道の法華口駅は、パン屋さんと駅が合体したユニークな駅。「駅舎工房 Mon Favori」には20種類ほどのできたてパンがズラリ。自転車レンタル、サイクルラックあり。

モンファボリ (法華口/パン)
★★★☆☆3.31 ■予算(昼):~¥999

 

自家焙煎の店 だるま珈琲

焙きたて、挽きたて、淹れたてにこだわる珈琲専門店。店主が心を込めて淹れてくれる珈琲を、サイクリングの“しめ”に味わって、ホッとひと息つく、サイクリストの聖地的存在になっている。

自家焙煎の店 だる0...
自家焙煎の店 だるま珈琲、兵庫県 相生市 - 「いいね!」494...

 

宿泊施設

瀬戸内の小さなホテル ミサキテラス

スタイリッシュな宿泊施設。Xカート(公道を走れるゴーカート)やクロスバイクでのサイクリング、海を満喫できるシーカヤックやSUP体験といった多彩なビーチアクティビティが用意されています。

MISAKI TERRACE(ミサキテラス)
11

 

エバーホテル はりま加古川

車や電車へのアクセスも快適なロケーションが魅力。サイクルエイドステーションとしてサイクルスタンドが設置され、パンク修理などのメンテナンスもできます。

エバーホテルはりま加古川【公式】
東播磨臨海工業地帯の中央「播磨町」にあるホテル。ビジネス・観光・レジャーに。

 

立ち寄りスポット

賀茂神社

室津漁港南岸の岬にある半島に鎮座する神社。サイクリスト必見の自転車守りは、宮司がいらっしゃるときだけお求め可能なレアアイテムです。

 

高砂神社

「高砂や~この浦舟に帆をあげて…」で知られる謡曲「高砂」で有名な神社。自転車が刺繍された交通安全のお守りもあり、まずはサイクリングの無事を祈願!

https://takasagojinja.takara-bune.net

 

サイクルエイドステーションについて

播磨圏域の主要バス拠点停留所や観光拠点、道の駅などにサドル引っ掛けタイプのサイクルスタンドを設置し、組立てや簡単なメンテナンス(空気入れ、パンク修理)が出来る用具の無料貸出しを行っています。両口スパナのマークが目印。

 

マップの入手方法

以下の場所の他、掲載エリア(8市8町)で配布されています。

  • 姫路市役所
    〒670-8501 兵庫県姫路市安田4-1
    電話 079-221-2381 (市長公室地方創生推進室)

※自治体によっては在庫切れの場合もございます。

【栃木県】烏山線沿線をライド!からせんサイクリングMAPの紹介

【栃木県】烏山線沿線をライド!からせんサイクリングMAPの紹介

からせんサイクリングMAPは、JR烏山線沿線まちづくり推進協議会が作成したサイクリングマップです。
このマップの特徴は、

  • JR烏山線沿線のグルメ&スポットを巡る4つのルートと、ローカルグルメ提供店のデータを多数掲載
  • かわいいイラストで那須烏山市と高根沢町の名産品や見どころを紹介

していることです。

マップPDFはこちら

 

からせんサイクリングMAPに掲載されている情報

サイクリングルート

からせんサイクリングMAPには、ファミリー向けの2コースを含む4つのルートが掲載されています。
那須烏山市と高根沢町が協力しJR烏山線沿線の様々な魅力を発信していく「JR烏山線七福神プロジェクト」が提案するコースで、2市町の等身大のモノ・コトに触れることができます。

 

No. ルート名 特徴 距離
(km)
目安時間
(h)
1 からせん沿線コース 烏山線の沿線を走る比較的平坦なコース 30.5 2h
2 高根沢⇔那須烏山 山岳コース アップダウンの多い本格的な山岳コース 111 4h40m
3 那須烏山市ファミリーコース 烏山駅周辺を巡るコース 13.5 1h
4 高根沢町ファミリーコース 宝積寺駅周辺を巡るコース 7.8 30m

コース一覧ページはこちら

 

拠点施設

ナスカラ市場

観光案内のほか、米や地元農産物、雑貨なども販売しています。ロードバイク用サイクルスタンドが完備され、ツーリングの拠点にも便利な場所です。レンタサイクルもあります。

大金駅前観光交流施設(ナスカラ市場)
~大金駅前観光交流施設(ナスカラ市場)~ 栃木県観光物産協会がお届けする公式観光サイト「とちぎ旅ネット」。観光スポット、温泉、宿、グルメ、お土産、お祭りなど、旅のスポット情報を探せます。

 

飲食店情報

そば処 つね屋

そば、うどん、丼物などメニューも豊富に取りそろえ、気軽に利用できます。

そば処 つね屋
~そば処 つね屋 ~ 栃木県観光物産協会がお届けする公式観光サイト「とちぎ旅ネット」。観光スポット、温泉、宿、グルメ、お土産、お祭りなど、旅のスポット情報を探せます。

 

レストラン笠井

コシヒカリを使用した釜飯が食べられるレストラン。宴会や法事、特別な日にも。

釜飯なら、栃木県那須烏山市の釜めし専門店『釜めし 笠井』
釜飯,かまめし,釜めし,釜メシ,明太子,五目,牡蠣,あゆ,アユ,笠井,レストラン,レストラン笠井,かさい,法事,お祝い,栃木県,栃木,那須烏山,那須烏山市,旭,0287-84-0487,0287840487

 

クローバー ステーキハウス

元気になるレストラン。月曜定休ですが、祝日の場合は翌日休みになります。

元気になるレストラン

 

立ち寄りスポット

烏山和紙会館

奈良時代から歴史をもつ烏山和紙。烏山和紙会館に入ると、さまざまなデザインの照明や色とりどりの小物が並び目を引きます。

トップページ
烏山和紙会館 (福田製紙所)の公式ホームページです。

 

龍門の滝

高さ約20m、幅約65mで滝つぼ近くの中州まで下りることができます。マイナスイオンを全身に感じることができる、爽快なスポットです。

龍門の滝
~龍門の滝~ 栃木県観光物産協会がお届けする公式観光サイト「とちぎ旅ネット」。観光スポット、温泉、宿、グルメ、お土産、お祭りなど、旅のスポット情報を探せます。

 

境橋

関東でも数少ない清流と「選奨土木遺産」に認定された境橋が絶景を作り出します。紅葉の季節は特にすばらしい景観が楽しめます。

 

島崎酒造どうくつ酒蔵

第二次世界大戦末期に戦車の製造をするために造られた岩場の洞窟が、日本酒を熟成させる貯蔵庫として使用されています。自分のボトルを洞窟で寝かせるオーナーズボトルのシステムも。

東力士 株式会社 島崎酒造
島崎酒造,日本酒,東力士,那須須烏山市,洞窟,酒蔵,大吟醸,オーナーズボトル,ヴィンテージ

【埼玉県】カッパ探訪に出かけよう!志木市タウンマップとは

【埼玉県】カッパ探訪に出かけよう!志木市タウンマップとは

志木市タウンマップ

志木市タウンマップは、志木市が作成したサイクリングマップです。
このマップの特徴は、

  • 志木市内を探訪する2つのルートと、市内にたくさん建てられているカッパ像を紹介
  • 休憩場所の提供や空気入れの貸与を行っている「サイクルリストサポートステーション」を多数紹介

していることです。

マップPDFはこちら

 

志木市タウンマップに掲載されている情報

サイクリングルート

志木市タウンマップには、桜やカッパに出会う2つのルートが掲載されています。
志木市は、都心まで約20分という好条件から、住宅都市・商業都市として発展してきましたが、自然や田園風景も多く残っています。

 

No. ルート名 特徴
1 見どころモデルコース 志木市全体を巡りながら花や草木を見るルート
2 景観サイクリングコース 志木市の中心、川沿いを走るルート

コース一覧ページはこちら

 

サイクリングコース見どころ紹介

いろは親水公園

湧水や野鳥観察壁がある、自然と触れ合える公園です。桜の季節にはお花見スポットとしても人気です。

親水公園

 

村山快哉堂(市指定文化財)

明治10年(1877年)に建築された、木造二階建て土蔵造りの店蔵。本町通りにあった薬店を志木市役所の向かい側に移築・復元したものです。川越の店蔵とは異なる特有の意匠構成で知られる市指定の文化財です。

村山快哉堂

 

コスモス街道

いろは橋から袋橋の新河岸川沿いには、シーズンには約4,000株が咲き誇るコスモスの名所があります。

コスモス街道

 

カッパ像を巡る!

その昔、宝幢寺のお地蔵さんから怒られたカッパが改心して、お礼にコイやフナをとどけるようになったという伝説が元になって、志木市はカッパの街になっています。

市内カッパ像めぐり - 志木市ホームページ

【岩手県】西和賀町3大サイクリングルート掲載!にしわがサイクリングマップの紹介

【岩手県】西和賀町3大サイクリングルート掲載!にしわがサイクリングマップの紹介

にしわがサイクリングマップ

にしわがサイクリングマップは、岩手県西和賀町が作成したサイクリングマップです。
このマップの特徴は、

  • 西和賀町内を走る3つのルートを、名産品や見どころの写真と併せて紹介
  • 自転車休憩ポイント「にしわがサイクルステーション」の情報を掲載

していることです。

マップPDFはこちら

 

にしわがサイクリングマップに掲載されている情報

サイクリングルート

錦秋湖川尻総合公園あやめ園

にしわがサイクリングマップには、サイクリング初心者でも走りやすい3つのルートが掲載されています。
沿線にはユリの花や山菜など、西和賀町の特産品が購入できるお店がたくさんあります。

No. ルート名 特徴 距離
(km)
1 North Orange Line 春の田植が始まり夏の蕎麦 秋の紅葉が楽しめます 31.7
2 West Blue Line 青空に向かって飛んでいけそうな 9.1
3 East Green Line グリーンに輝く錦秋湖を横目に四季の変化を体感 10.7

コース一覧ページはこちら

 

拠点施設

道の駅 錦秋湖

旬を愉しむご当地グルメ、西和賀産の食材が買える売店など。「ビスケット天ぷら」が人気です。

道の駅錦秋湖
どこにもない四季と湯の里 西和賀町

 

レンタサイクル情報

JRほっとゆだ駅の向い「湯夢プラザ」には、西和賀町観光協会が運営しているレンタサイクルがあります。クロスバイク3台、大人用ママチャリ5台、子供用自転車3台、計11台。

西和賀町_レンタサイクル

観光協会 - 西和賀町

 

にしわがサイクルステーション

西和賀町では、町内の観光施設や民間施設(産直や食堂など)と協力しながら、サイクルラックを設置し、空気入れポンプなどの貸出を行い、既存施設の機能と併せて自転車利用者をサポートする、休憩スポット「サイクルステーション」を設置しています。

にしわがサイクルステーション|お知らせ|にしわが旅 西和賀町観光協会
岩手県西和賀町の温泉・自然・観光・物産・イベント情報などをご紹介

湯夢プラザ
大自然西和賀の気候風土が作り出す「西和賀そば」。西和賀産そば粉100%使用の『十割そば』にこだわっています。十…

 

飲食店情報

レストハウスゆのさわ

ヘルシーな豆腐ハンバーグ、豆腐ステーキ定食など、こだわりの豆腐料理を味わえます。

レストハウスゆのさわ
奥羽山脈の山ふところに、こだわりの豆腐屋あり。 西和賀の豊かな自然が造り出す大豆の味と香り、そんなお隣の「とう…

 

結ハウス

藁の厄払い人形が目印の牛乳の直売所。新鮮な牛乳やヨーグルト、手作りスイーツがあります。

結ハウス
大きなワラの厄払い人形が目印の牛乳の直売所。隣接する湯田牛乳公社で製造された新鮮な牛乳、ヨーグルトなどの乳製品…

 

高原ふれあい産直ハウス

新鮮な山菜や季節ごとの花、秋にはきのこも。西和賀産の乳製品もあります。

高原ふれあい産直ハウス
ほっとゆだ駅から県道1号線を盛岡方面に車で40分。 雫石町に近い貝沢地区に「高原 …

 

ドライブインおよね

山菜やお蕎麦は必ずその日に収穫したもの、打ったものを使用。おみやげコーナーも充実。

農家食堂およね
ほっとゆだ駅から、盛岡側に車で30分。県道1号沿いにある「農家食堂およね」。 「 …

 

でめ金

定食やラーメンが食べられる食堂。第2・第4火曜定休です。


でめ金食堂 (黒沢(JR)/定食・食堂)
★★★☆☆3.20 ■予算(夜):~¥999

 

立ち寄りスポット

砂ゆっこ

砂風呂を体験できる施設。サイクルステーションにもなっていて、工具や空気入れの貸出、パンク修理もできます。

砂ゆっこ

砂ゆっこ
東北初の砂風呂として平成2年に誕生した「砂ゆっこ」。 浴衣に着替え、温泉で約45℃に熱した天然珪砂を女性スタッ…

 

湯本足湯

ほっとゆだ駅からバスで13分。温泉観音があります。

【湯本温泉】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet
湯本温泉の観光情報 交通アクセス:(1)ほっとゆだ駅からバスで13分。湯本温泉周辺情報も充実しています。岩手の観光情報ならじゃらんnet

 

マップの入手方法

以下の場所で配布されています。

  • 西和賀町観光協会 湯夢プラザ1階
    〒029-5512  岩手県和賀郡西和賀町川尻40地割73−11(JR北上線 ほっとゆだ駅前)
    電話 0197-81-1135

※時期によっては在庫切れの場合もございます。

【新潟県】日本一の河岸段丘眺望スポットを巡ろう!なかさとサイクリングコースマップの紹介

【新潟県】日本一の河岸段丘眺望スポットを巡ろう!なかさとサイクリングコースマップの紹介

なかさとサイクリングコースマップは、十日町市が作成したサイクリングマップです。
このマップの特徴は、

  • 十日町市を南北に走る4つのルートを紹介、ルート上の眺望スポットをアイコンで標示
  • 十日町市と津南町を舞台に開催されている国際芸術祭「大地の芸術祭」で公開されているオブジェを多数紹介

していることです。

マップPDFはこちら

 

なかさとサイクリングコースマップに掲載されている情報

サイクリングルート

なかさとサイクリングコースマップには、十日町市の景観を楽しむ4つのルートが掲載されています。
4コースとも初心者でも走り切れる短めのコースですが、沿線にはたくさんの見どころがあります。

No. ルート名 特徴 距離
(km)
目安時間
(h)
1 河岸段丘眺望スポットコース 十日町市中里地域を広範囲で巡る遠距離コースで、日本一の河岸段丘をご覧いただけます。 16 3h
2 大地の芸術祭コース 十日町市中里地域を広範囲で巡る遠距離コースで、大地の芸術祭13作品をご覧いただけます。 16 3h
3 信濃川眺望贅沢コース ミオンなかさと周辺を巡る近距離コースで、大河信濃川が作り出した雄大な景観をご覧いただけます。 6 2h
4 貝野神社仏閣コース ミオンなかさと周辺を巡る近距離コースで、周辺にある神社・仏閣をご覧いただけます。 9 2.5h

コース一覧ページはこちら

 

立ち寄りスポット

清津川フレッシュパーク

清津川のほとりにある公園。川遊びやバーベキュースポットとして大人気です。

清津川フレッシュパーク(芋川交流広場)|十日町市ホームページ
 台風19号の影響により、公園内の河川付近が一部浸食されています。崩落や転落の危険がありますので、河川付近には近づかないでください。

 

魚道観察室

魚の通り道「魚道」に併設されていて、泳いでいる魚をみることが出来ます。秋には鮭の遡上も観れるかも。

JR宮中取水ダム魚道・魚道観察室|十日町市ホームページ
 宮中取水ダムには、上流と下流の間に落差があるため、魚が移動(遡上や降下)しやすくなるように、魚道という魚の通り道を設けています。 魚道には色々な種類がありますが、宮中取水ダムには1大型魚道、2小型魚道...

 

ゆくら妻有

原町温泉源泉かけ流し温泉です。

ゆくら妻有
地域農産物等活用型総合交流促進施設

 

川っぺりの足湯

ゆくら妻有で使用している源泉の足湯。清流「清津川」を眺めながらゆっくりしたひと時を!

清津川フレッシュパーク(芋川交流広場)|十日町市ホームページ
 台風19号の影響により、公園内の河川付近が一部浸食されています。崩落や転落の危険がありますので、河川付近には近づかないでください。

 

大地の芸術祭

「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」は、越後妻有(新潟県十日町市、津南町)を舞台に、2000年から3年に1度開催されている世界最大級の国際芸術祭です。なかさとサイクリングコースマップでは、コースの途中で見ることのできる展示物を多数紹介しています。

鳥たちの家

 

妻有で育つ木

 

たくさんの失われた窓のために

 

日本に向けて北を定めよ(74°33’2”)

大地の芸術祭の里
越後妻有(新潟県十日町市・津南町)で3年ごとに開催。概要、イベント情報、参加作家、作品の紹介。

 

マップの入手方法

以下の場所の他、観光案内所等で配布されています。

  • 中里支所 地域振興課 地域振興係
    〒949-8492 新潟県十日町市上山己2133(中里庁舎1階)
    電話 025-763-2511(直通)

 

  • ミオンなかさと
    〒949-8505 新潟県十日町市宮中己4197
    電話 025-763-4811

※時期や施設によっては在庫切れの場合もございます。

【マップ追加】長野県の「Shinano-Omachi Cycling Journey -自転車で巡る信濃大町-」が新たに加わりました!|TABIRIN コース検索・マップ検索

【マップ追加】長野県の「Shinano-Omachi Cycling Journey -自転車で巡る信濃大町-」が新たに加わりました!|TABIRIN コース検索・マップ検索

 

TABIRINのコース検索・マップ検索に、長野県の大町市観光協会が制作した「Shinano-Omachi Cycling Journey -自転車で巡る信濃大町-」のコースが新たに加わりました!

Shinano-Omachi_Cycling-Journey-

今回、新たに加わったのは以下の10コースです。

  • 国宝仁科神明宮と塩の道山麓コース
  • 仁科三湖巡り
  • 恋する神社巡り
  • パワースポット巡り
  • 鷹狩山コース
  • 裏鷹狩コース
  • 中綱林道コース
  • 小熊山林道コース
  • 高瀬渓谷コース
  • 扇沢駅(黒部ダム)コース

今回追加したすべてのコースはTABIRINで検索していただけます。自転車情報等とあわせて、ぜひご覧になってみてくださいね!

長野県サイクリング情報はこちら⇒ 長野県のサイクリング情報|TABIRIN

【マップ追加】新潟県の「佐渡サイクリングマップ」3種が新たに加わりました!|TABIRIN コース検索・マップ検索

【マップ追加】新潟県の「佐渡サイクリングマップ」3種が新たに加わりました!|TABIRIN コース検索・マップ検索

 

TABIRINのコース検索・マップ検索に、新潟県の佐渡観光交流機構が制作した「佐渡サイクリングマップ」3種のコースが新たに加わりました!

今回、新たに加わったマップおよびコースは以下のとおりです。

佐渡サイクリングマップ【あぜ道里山コース】
>あぜ道里山コース

佐渡サイクリングマップ【加茂湖コース】
>加茂湖コース

佐渡サイクリングマップ【小木海岸コース・宿根木コース】
>小木海岸コース
>宿根木コース

 

今回追加したすべてのコースはTABIRINで検索していただけます。また新しいコースをどんどん追加していく予定ですので、TABIRINでコース検索や自転車情報等、ぜひご覧になってみてくださいね!

【新潟県サイクリング情報はコチラ】

新潟県のサイクリング情報|TABIRIN

【愛知県】もっとうま味のある旅へ!竜の子街道サイクリングマップとは

【愛知県】もっとうま味のある旅へ!竜の子街道サイクリングマップとは

竜の子街道サイクリングマップは、竜の子街道広域観光推進協議会が作成したサイクリングマップです。
このマップの特徴は、

  • 常滑市、半田市、碧南市、西尾市の4市にわたる8つのルートと、ルート沿線のロードバイクスタンド設置場所を多数紹介
  • 4市の特色や特産品、イベントなどを掲載し、4市の魅力や見どころを余すところなく紹介

していることです。

マップPDFはこちら

 

竜の子街道サイクリングマップに掲載されている情報

サイクリングルート

竜の子街道サイクリングマップには、「もっとうま味のある旅へ。」をテーマに掲げ、竜の子街道を走る8つのルートが掲載されています。
「竜の子街道」という名称は、常滑市、半田市、碧南市、西尾市の4市を合わせた形がタツノオトシゴに似ていることに由来しています。

 

No. ルート名 特徴 距離
(km)
1 常滑から半田・衣浦トンネルを経由する南側コース 常滑市役所からスタートし、衣浦トンネルを通ってこどもの国駅へ向かうコース 40
2 常滑から半田・衣浦大橋を経由する北側コース 常滑市役所からスタートし、衣浦大橋を渡って西尾駅へ向かうコース 30
3 常滑南北コース やきもののまち常滑市の西端を南北に走るコース 15
4 碧南周遊コース 寺のまち碧南市をぐるっと一周する周遊コース 30
5 西尾南北コース 抹茶のまち西尾市を南北に走るコース 14
6 吉良海岸線コース 海岸線を走るショートコース① 5
7 幡豆海岸線コース 海岸線を走るショートコース② 5
8 三ヶ根山コース 三ヶ根山山中を走るコース 9

コース一覧ページはこちら

 

拠点施設

半田赤レンガ建物

カブトビールの製造工場として建てられた半田赤レンガ建物。現在は展示やイベント、カフェ・ショップなどがあり、復刻したカブトビールを飲むこともできます。ロードバイクスタンドあり。


半田赤レンガ建物
半田赤レンガ建物がついにOPEN!愛知県知多半島・半田のこだわりを集めた半田赤レンガマルシェも毎月第4日曜日に開催します!

 

レンタサイクル情報

ペダルハウス イオンモール常滑店

ロード、アシスト、スペシャルアシストなど、様々な種類の自転車を貸出しています。会員になると少しお安く借りることができます。

ペダルハウス イオンモール常滑店
『ペダルハウス & チタペニンシュラ』は知多半島のサイクリングコース・食事のご案内・サービスを提供します。

 

飲食店情報

めん処 大吉

味噌煮込みが自慢の、うどん・そばのお店。ロードバイクスタンドあり。

めん処 大吉|「めん処 大吉」常滑 うどん、そば
常滑市のうどん、そば、和食の人気店「めん処 大吉」。昭和21年に開業した、老舗の麺処です。少人数から16名様まで座れるお座敷までご利用いただけます。

 

めんたいパークとこなめ

明太子の老舗かねふくが運営するテーマパーク。明太子のミュージアムやフードコーナーなど。

めんたいパークとこなめ - めんたいパーク一覧 - めんたいパーク | 明太子のテーマ...
めんたいパークとこなめは、愛知県の知多半島にある、常滑市にあります。中部地方では唯一のパークであり、毎年たくさんのみなさまに中部周辺からお越し頂いています。ぜひ観光と合わせてお越しください! ...

 

ケーキハウス リヴェール二ツ坂

二ツ坂ロールでおなじみのケーキショップ。持ち帰りはもちろん、店内で食べることもできます。

リヴェール二ツ坂 | 二ツ坂ロールでおなじみの、愛知県半田市のケーキショップ...

 

肉のびっくり市

毎週土・日のみ営業。お値打ち価格にびっくりなお肉を購入できます。

株式会社石川屋   肉のびっくり市
株式会社 石川屋。肉のびっくり市。愛知県下に11店舗/全店工場直売、BBQ無料見積、雨の心配がいらない屋内BBQ場が有ります。石川屋が作る知多牛/知多豚。

 

九重味淋株式会社

日本最古のみりんを誇る碧南市にある、みりん工場と直営レストラン&カフェ。工場見学は要予約。

九重味淋株式会社
九重味淋株式会社のウェブサイトです。本みりんの歴史や製法、九重味淋の伝統あるみりん造りなどをご紹介いたします。

 

宿泊施設

衣浦グランドホテル

碧南市田尻町、碧南・高浜地区の中心にあるホテルです。ロードバイクスタンドあり。

愛知県碧南市の宿泊ご宴会に|衣浦グランドホテル

 

立ち寄りスポット

登窯広場展示工房館

やきもののまち常滑市にある、両面焚倒焔式角窯の展示や販売を行っている施設。常滑焼の素地に好きな絵を描ける絵付け体験もできます。

登窯広場 展示工房館
登窯広場展示工房館 やきもの散歩道で陶芸体験 愛知県常滑市 一人から団体まで

 

DO LIVING ISSEIDO

素材とデザインにこだわったインテリア用品や雑貨の販売をしています。展示会やものづくり教室なども開催されています。

一誠堂(DO LIVING ISSEIDO) | 店舗・住宅・設計デザイン・インテリア
DO LIVING ISSEIDO(ドゥ リビング イッセイドウ)店舗・住宅・設計デザイン・インテリアから一枚板テーブル、インテリア雑貨、住宅建築など、あなたの住まいをトータル的にサポート

 

おしろタウンシャオ

西尾市にあるショッピング施設。食料品や雑貨、ファッション、フードコートなど。ロードバイクスタンドあり。

おしろタウンSHAOシャオ|愛知県西尾市|トップページ
おしろタウンシャオはドミーと約80店舗の専門店で暮らしを支えるショッピングセンターです。愛知県西尾市

 

自転車店情報

自転車屋まるいち

西尾市にある、スポーツバイク専門店。定期的にサイクリングイベントを行ったり、インスタグラムやブログでの情報発信もしています。

愛知県西尾市のスポーツバイク専門店/自転車屋まるいち丁田店
愛知県西尾市のスポーツ自転車専門店、自転車屋まるいち丁田店です。中部地区初のトレックコンセプトストアです。安城市、岡崎市、碧南市、刈谷市、蒲郡市、幸田町からもアクセス抜群です。

 

Euroad Bicycle

半田市にある自転車店。ロードバイク、トライアスロンバイク、マウンテンバイクを中心にスポーツバイク全般を取り扱い、パーツやアクセサリーなど関連用品も多数あります。

【公式】ユーロードバイシクル
ユーロードバイシクルは愛知県半田市にありますスポーツサイクルの専門店です。ロードバイクからミニベロ、またサイクル用品、ウェア、ヘルメットなどのアクセサリー用品まで一式取り揃えてあります。修理やオーバーホール...

 

竜の子街道 4市の魅力やイベントなど

常滑市

粘土質が多く含まれる土地を活かした常滑焼は、千年の歴史を持つ六古窯の一つとして、平成29年4月に日本遺産に認定されました。10月の「常滑焼まつり」はやきもののまち常滑市の最大イベントで、やきものの大即売市は10万人もの人で賑わいます。

常滑市公式ホームページ

 

半田市

江戸時代より醸造業と海運業で栄え、知多地域の中心として発展してきました。黒板囲いの醸造蔵や明治に建てられた全国屈指の規模を誇る半田赤レンガ建物など歴史ある建物が残る、見どころの多い地域です。秋になると矢勝川堤に300万本の彼岸花が咲き誇ります。

半田市公式ホームページ

 

碧南市

春から初夏へ、桜・藤・花しょうぶが彩る三大花祭りが見どころです。県内最大の自然湖「油ヶ淵」の公園では、5月下旬から6月中旬にかけて80種・1万3千株の花しょうぶが咲き競い、多くの人で賑わいます。

ホーム|碧南市
愛知県碧南市の公式ホームページです。くらしの情報、子育て情報、観光情報など、住む人にも来る人にも便利な情報を掲載しています。

 

西尾市

個性的な酒、味噌に出会える西尾市。江戸時代には六万石の城下町として栄え、小京都の風情や文化が残っています。古い歴史の祭りが多く、400年以上続く「三河一色大提灯まつり」は、全長6~10mの大提灯が西尾の夏の夜を彩ります。

ホーム - 西尾市役所

 

マップの入手方法

2019年12月現在、在庫なし。
増刷次第、常滑市、半田市、碧南市、西尾市の4市内の観光案内所等にて再配布予定とのことです。

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
ワイズロードオンライン(フッター)
ワイズロードオンライン(フッター)
CONTENTS
  • TOP
    コース・マップ検索
    都道府県検索
  • 旅×自転車 記事
    • ニュース・トピックス
    • 旅のおすすめ
    • サイクリングレポート
    • 国外情報
    • インタビュー
    • お役立ち情報・ハウツー
    • 自転車アイテム
    • 自転車の一般常識
  • 旅×自転車 情報
    • サイクリストにやさしい宿
    • 予約ができるレンタサイクル
    • サイクリングコースがある公園
    • 交通公園
    • サイクルターミナル
    • サイクルステーション
    • 自転車店
    • サイクルトレイン
    • サイクルステーションがある空港
    • スポーツタイプのe-bikeがあるレンタサイクル
    • スポーツタイプがあるレンタサイクル
    • マウンテンバイクがあるレンタサイクル
    • 子供用自転車があるレンタサイクル
    • タンデム自転車があるレンタサイクル
    • 鉄道駅に近いレンタサイクル
    • 自転車でも乗れるフェリー
    • レンタサイクルがある道の駅
    • レンタサイクル
    • シェアサイクル
    • サイクルレスキュー
    • サイクルバス
    • 自転車活用推進計画
    • 自転車関連リンク集
  • ギャラリー
    TABIRINについて
    • 広告・情報掲載について
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項
    • 著作権・商標について
    • 約款
    • 注意事項
    • お問合せ
    TABIRINアプリについて
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
copyright © TABIRIN all rights reserved.