閉じる

閉じる

TABIRIN

facebook

Twitter

Instagram

YouTube

English Page

お問合せ

NEMU
  • TOP
  • コース・マップ検索

    コース・マップ検索

    コース検索
    コース条件から検索
    都道府県から検索
    地図から検索
    スポットから検索
    コースランキング
    コースで人気のスポットランキング
    マップ検索
    都道府県から検索
    マップランキング
  • 都道府県検索

    都道府県検索

    都道府県別サイクリング情報
    都道府県アクセスランキング
  • 旅×自転車 記事

    旅×自転車 記事

    記事一覧
    カテゴリから探す
    フリーワードから探す
    タグから探す
  • 旅×自転車 情報

    旅×自転車 情報

    サイクリストにやさしい宿
    サイクルトレイン
    レンタサイクル
    予約ができるレンタサイクル
    スポーツタイプのe-bikeがあるレンタサイクル
    スポーツタイプがあるレンタサイクル
    マウンテンバイクがあるレンタサイクル
    子供用自転車があるレンタサイクル
    タンデム自転車があるレンタサイクル
    鉄道駅に近いレンタサイクル
    レンタサイクルがある道の駅
    サイクリングコースがある公園
    交通公園
    自転車でも乗れるフェリー
    サイクルターミナル
    サイクルステーション
    サイクルステーションがある空港
    自転車店
  • ギャラリー

    ギャラリー

    写真ギャラリー
    動画ギャラリー
  • TABIRINについて
  • お問合せ
  • English Page
  • facebook

    Twitter

    Instagram

    YouTube

記事タグ: イベント情報

【奈良県】「ツアー・オブ・奈良・まほろば2022」8月20-21日開催!エントリー受付中(締切は7月27日)《PR》

【奈良県】「ツアー・オブ・奈良・まほろば2022」8月20-21日開催!エントリー受付中(締切は7月27日)《PR》

奈良県の南部・東部「大和高原」を自転車でめぐるサイクリングイベント「ツアー・オブ・奈良・まほろば」がエントリー受付中(締め切りは7月27日まで)。
2020-21年は中止となりましたが、3年振りの開催となる今大会は、3コースそれぞれの会場からのスタート・ゴール。
2~4人で自由にコースをめぐるイベントなので、メンバーのスキルや好みに応じて楽しめます。
3コースそれぞれの目安となる基本コースと、初心者でも楽しめるおススメショートコースなどをご紹介します。。

イベント開催概要と特徴

大会の開催概要は、オフィシャルサイトをご覧ください。

ツアー・オブ・奈良・まほろば 2022
2022年8月20日(土)・21日(日)に開催されるサイクルイベント。奈良県奥大和地域の風光明媚な環境に恵まれたコースを楽しんでいただくことが出来ます。

前回開催まで、宇陀市心の森総合福祉公園を会場に3コースで開催されていましたが、2022年は8月20日(土)に、満天ひろばをスタート・ゴールとした「山添・満天コース」と、曾爾村ふれあいホールをスタート・ゴールとした「曾爾・御杖コース」の2コースを開催。
21日(日)には宇陀市心の森総合福祉公園を会場に「宇陀・東吉野コース」を開催します。参加者定員は各コース100人。
土日で2コースに参加することもできます。

20日(土)開催:「山添・満天コース」

「山添・満天コース」は「満天ひろば」を会場に、基本コース約59kmのバリエーションに富んだコース。「満天ひろば」からスタートできることで、山添村内の新しいエリアまで走ってもらうことが可能になりました。
「布目ダム」「上津ダム」の湖畔や、「フォレストパーク神野山」の山岳エリアから「茶畑」の中を下るエリア、そして、いままで紹介できなかった三重県境の名張川沿いのエリアなど、新しい魅力も楽しんでいただけます。

▲会場「満天ひろば」

基本コース

距離:59km、獲得標高:1,370m

3コースの中で、一番獲得標高の高いコースです。前半(西側)は「フォレストパーク神野山」を登り、後半(東側)はブックカフェひろせ(給水)からカフェサンウッド(給水)手前まで登りが続きます。

▲小学校跡地を活用した「ブックカフェひろせ」


▲のどかな田園風景


▲コース後半(東側)の登り坂

ショートコース

距離:39km、獲得標高:920m

「布目ダム湖畔」から「フォレストパーク神野山」へと登ればエイドステーション。
茶畑を下って「上津ダム湖畔」を走って「ふるさとセンター」のエイドステーションへ。
後半はのどかな田園風景を走り「満天ひろば」へと戻ればゴールエイドが待っています。

▲布目ダム


▲フォレストパーク神野山「めえめえ牧場」


▲茶畑

20日(土)開催:「曽爾・御杖コース」

「曽爾・御杖コース」は、『日本の美しい村連合』にも加盟する曽爾村の「曽爾村ふれあいホール」を会場に、風光明媚な自然を満喫できるコース。

基本コース

距離:53km、獲得標高:1080m

「曽爾高原」や「みつえ高原牧場」は上級者でも満足できるエリアです。基本コースは、御杖村~曽爾村を走った後、曽爾村の西側に位置する「屛風岩公苑」へもうひと登りします。

▲曽爾高原


▲みつえ高原牧場

ショートコース

距離:38km、獲得標高:800m

後半の「屛風岩公苑~めだか街道」へ行かないショートコース。
初心者・中級者でも楽しめ「伊勢本街道」を走り、「見積り~曽爾高原」まで頑張って坂を登れば、後は曽爾村のエイドステーションをめぐることができます。


▲伊勢本街道


▲御杖神社

21日(日)開催:「宇陀・東吉野コース」

「宇陀・東吉野コース」は、「宇陀市心の森総合福祉公園」を会場に開催。
「八咫烏神社」「墨坂神社」「丹生川上神社」をはじめ、東吉野村の「天誅組の碑」などの歴史、そして清流を満喫できるコースです。

▲会場「心の森総合福祉公園」

基本コース

距離:58km、獲得標高:1020m


宇陀市の「八咫烏神社」「墨坂神社」を経て、東吉野村の「丹生川上神社」から、澄んだ水が美しい「高見川」「四郷川」沿いを走るコースです。
基本コースの先にある「ふるさと村(給水)」と、その前を流れる清流「四郷川」は清涼感が溢れています。

▲宇陀市松山地区(重要伝統的建造物群保存地区)


▲八咫烏神社


▲墨坂神社


▲ふるさと村

▲四郷川の清流

ショートコース

距離:48km 獲得標高:800m

比較的勾配の少ない宇陀市街地を走り、「たかぎふるさと館(エイドステーション)」から坂をのぼれば、「たかすみの里(エイドステーション)」。その後は東吉野村の川沿いを走るコース。


▲高見川

各コースの魅力を動画でご紹介

いずれのコースも楽しみ方やスキルに応じて楽しめます。

3コース共に、コースの目安となる「基本コース」と「ショートコース」をご紹介しましたが、参加されるメンバーの楽しみ方やスキルに応じて、自由に楽しんでいただけます。
例えば、「距離よりのんびり巡りたい派」は気になるポイントだけを時間内にのんびり楽しんでいたくこともできますし、「がっつり坂や距離を走りたい派」は、基本コースの先にあるチェックポイントも全て制覇して達成感を満喫していただけます。

エントリー締切は7月27日(水)
▼スポーツエントリーで申込受付中!
ツアー・オブ・奈良・まほろば2022(奈良県 宇陀市・曽爾村・御杖村・山添村・東吉...
基本コース周辺のチェックポイントを2人以上のチームで巡る、自由度の高いサイクリングイベントです。下記の3つのコースをご用意しています。★山添・満天コース(20日開催):基本コース約59km★曽爾・御杖コース(20日開催...
▼エイド食の情報や、チェックポイントの紹介は、順次オフィシャルサイトにて紹介していきます。
ツアー・オブ・奈良・まほろば 2022
2022年8月20日(土)・21日(日)に開催されるサイクルイベント。奈良県奥大和地域の風光明媚な環境に恵まれたコースを楽しんでいただくことが出来ます。

※エイド食の内容やチェックポイントは変更になる場合もございます。

感染症対策への取り組み

今年は参加者を各コース100人に減らし、会場を分けることで、各会場の参加者数は100人と、例年より大幅に削減しています。
またスタート時の式典なども無くし、受付時間も30分単位で分け、受付システム導入によって、受付スタッフを削減し密集も避けることができます。またスタートを分散させることでエイドステーションの密集も回避させます。

安全啓蒙への取り組み

自転車団体は、コロナ禍で注目されている自転車を、より安全に、また事故が起きてしまったときにどのように対応していくのかを啓発する取り組みを担っています。
スタート前の自転車点検強化の取り組みや、サイクリング時に「自分の情報を腕に巻いてもらう」ギグバンドの導入などを検討しています。

奈良県警作成の「プロフェッショナルと学ぶ自転車の安全な乗り方」動画もぜひご覧ください。

中止になった場合の対応

開催までの状況により、中止の判断をせざるを得ない場合もあります。すでに大会に向けての費用は発生し始めていますが、開催が近づくにつれてその費用は嵩んでいきます。
実行委員会ではいろいろな発注をギリギリまで待ってもらうよう協力要請をし、中止が決定した場合には、その時点で発生した費用を除き、できる限り参加者への返金ができるよう取り組んでいます。

 

広告主:ツアー・オブ・奈良・まほろば実行委員会

4年ぶりに東京に帰ってきた!世界最大級 旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2022」にTABIRINも出展します。

4年ぶりに東京に帰ってきた!世界最大級 旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2022」にTABIRINも出展します。

2022年9月22日(木)~25日(日)にかけて、東京ビッグサイトで開催される世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン」にTABIRINが出展します。是非ご来場ください。スタッフ一同お待ちしております!
※22、23日は業界関係者商談会のため一般の方は入場不可となっております。24、25日にぜひお越しください。

イベント概要

ツーリズムEXPOジャパンとは?

ツーリズムEXPOジャパンは「世界のツーリズムをリードする」観光総合イベントです。
会場では日本の観光地はもちろんのこと、世界各国の観光地の情報もキャッチできます。また、地域それぞれの魅力を体験できるブースもあり、民族衣装やご当地グルメも紹介されます。その他、色華やかなステージパフォーマンス、旬の旅情報のご紹介など、「観光」を軸とした見どころ満載のイベントとなっております。
ご来場いただいた方は世界一周したような気分になれること間違いなしです。

開催は4年ぶり

今年で8回目を迎えるツーリズムEXPOジャパンは、4年ぶりに東京に帰ってきました。
長引くコロナ禍の中で、旅のスタイルは以前と変わった部分もありますが、やはり「旅」は我々に感動を与えてくれる、何にも代えがたいものですよね。あたらしい旅のスタイルを探しに、4年ぶりに東京に帰ってきた、世界最大級の旅の祭典に足を運んでみてはいかがですか。

▼ツーリズムEXPOジャパン公式サイト(一般の方向け)
https://www.t-expo.jp/public

開催概要

名称 ツーリズムEXPOジャパン2022
イベントのテーマ 新しい時代へのチャレンジ~ReStart~
日時 2022年9月24日(土) 10:00~18:00
2022年9月25日(日) 10:00~17:00
※22、23日は業界関係者商談会のため一般の方は入場不可となっております。24、25日にぜひお越しください。
場所 東京ビッグサイト東展示棟

会場へのアクセス

電車でお越しの際は、下記路線・最寄り駅よりお越しください。その他の交通機関でお越しの際は、公式サイト・アクセスよりご確認ください。

路線名 最寄り駅 各路線駅から会場最寄り駅までの所要目安時間
りんかい線 国際展示場  ・JR京葉線
・東京メトロ有楽町線
「新木場」から5分
・JR山手線
・JR湘南新宿ライン
・JR埼京線
「大崎」から14分
ゆりかもめ 東京ビッグサイト ・東京メトロ有楽町線
「豊洲」から8分
・JR山手線
・JR京浜東北線
・東京メトロ銀座線
・都営浅草線
「新橋」から22分

会場:東京ビッグサイト

TABIRINも出展します

TABIRIN出展内容

TABIRIN(たびりん)は、自転車での旅をもっと広げていきたいという思いから立ち上げられた「旅×自転車」の情報メディアです。
旅先で自転車を利用する際に役立つ情報を発信しています。イベント当日、TABIRINブースに立ち寄り、アンケートにお答えいただいた方に、サイクリングマップを進呈させて頂きます。お時間の許す限り、ぜひお立ち寄りください。
東2ホール、ブース番号”R-066”でお待ちしております。

TABIRINでできること

コース・マップ検索

TABIRINでは公的機関のオフィシャルマップを掲載しています。マップには地域が推奨しているオススメスポットやビュースポットも掲載されており、充実した内容となっています。コース道中、立ち寄りどころのご参考にもご利用ください。なお、コースは初級・中級・上級とレベル分けもされているので、コース選定の基準としてお役立てください。(2022年9月現在、750以上の全国各地のコースを掲載中)

●コース・マップ検索はこちら。

サイクリングコース・マップ検索 - TABIRIN(たびりん)
全国の公的機関の公式サイクリングコース・マップを700以上紹介。レベルや距離、獲得標高、エリア、キーワードなど、自分にあったコースが検索できる。公的機関がオススメする見どころや立寄りスポット、グルメなどの情報も...
都道府県検索

コース、マップ、旅×自転車記事、レンタサイクルや宿などの旅×自転車情報が各都道府県別にまとめて検索可能です。

 

●都道府県検索はこちら。

都道府県検索
「旅×自転車」記事

TABIRINでは「旅×自転車」をテーマに、TABIRINスタッフが実際に取材をしたサイクリングレポートや、ポタリング記事などを日々更新しています。その他自転車を利用したおすすめの観光プランや施設情報など、計8カテゴリーに渡る様々なジャンルの記事を展開中です。(2022件9月現在、1,000以上のオリジナル記事を掲載中)

●「旅×自転車」 記事はこちら。

旅×自転車 記事 一覧 - TABIRIN(たびりん)
「旅×自転車」情報

全国各地の自転車のスポット情報を目的別に24個にカテゴリー分けをして掲載しています。サイクリストにやさしい宿や、レンタサイクル・自転車店など、マップと詳細情報でご紹介中です。(2022年9月現在、10,000件以上の全国各地の自転車情報を掲載中)

●「旅×自転車」情報はこちら。

旅×自転車 情報 一覧 - TABIRIN(たびりん)
ギャラリー

ギャラリーでは、自転車旅の道中で撮った写真・動画を展開しています。ギャラリーで見る自転車旅の魅力を是非ご体験ください。

写真ギャラリーでは、ぱっと見、直感で良いな、と思った写真をクリックし、その詳細ページより写真が載っているサイクリングレポートを読むことも可能です。気になった写真のサイクリングレポートには、皆さんがまだ行かれたことのない場所の見どころや、立ち寄りたいグルメ店などの情報もキャッチ出来ますので、是非ギャラリーの中から、自転車で訪れてみたい場所の写真を選んでみてくださいね。また、地域や季節など条件を指定して検索することも可能です。(2022年9月現在、540枚以上のオリジナル写真を掲載中)

動画ギャラリーでは、TABIRINで撮影した動画はもちろん、公的機関のオフィシャル動画も掲載し、各地域の自転車で走る魅力を発信しています。

▲写真ギャラリー・一例

●ギャラリーはこちら。

写真・動画ギャラリー

オリジナルアプリのご紹介

TABIRINでは上記でご紹介した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」の各施設、サイクリングの魅力を伝える「旅×自転車 記事」の情報などをまとめて一つの地図で見ることができるアプリも展開しています。
アプリでは、WEBサイトのTABIRINで調べていた内容を見れるだけでなく、位置情報も表示されるため、現在地周辺の情報が検索しやすくなるだけでなく、サイクリング中のお供として便利に活用できるアプリとなっています。「その他アプリで何が出来るの?」と気になられた方は、イベントの際、スタッフまでお気軽にお声がけください。

●アプリの詳細記事はこちら

TABIRINアプリ大幅アップデート!サイクリング情報の検索・計画・記録・共有がもっ...
「TABIRINアプリ」をバージョンアップしました!「TABIRINアプリ」は、WEBサイト「TABIRIN」で収録している自治体等が作成した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」...

 

●アプリのインストールはこちら

 

まとめ

以上、TABIRINについてご説明しましたが、もっとTABIRINのことを知りたいと思って頂けましたでしょうか。イベント当日、お話しできることをスタッフ一同楽しみにしておりますので、ぜひTABIRINブース(ブース番号:R-066)にお立ち寄りください。

過去のイベント出展記事

CYCLE MODE TOKYO 2022

2022年4月2日〜3日にかけて、東京ビッグサイトで開催された日本最大のスポーツ自転車フェスティバル「CYCLE MODE TOKYO 2022」にTABIRINも出展しました。

4月2-3日開催:CYCLE MODE TOKYO 2022にTABIRINが出展します。
2022年4月2日〜3日にかけて、東京ビッグサイト 西3-4・南3-4ホールで開催される日本最大のスポーツ自転車フェスティバル「CYCLE MODE TOKYO 2022」にTABIRINが出展します。是非ご来場ください。スタッフ一同お待ちしており...

CYCLE MODE RIDE OSAKA 2022

2022年3月5日〜6日にかけて、万博記念公園で開催された西日本最大の野外型スポーツサイクルフェスティバル「CYCLE MODE RIDE OSAKA 2022」にTABIRINも出展しました。屋外型で開放感のあるイベントです。

3月5-6日開催:サイクルモードRIDE OSAKA2022に出展します。
2022年3月5日〜6日にかけて、万博記念公園で開催される西日本最大の野外型スポーツサイクルフェスティバル「CYCLE MODE RIDE OSAKA 2022」にTABIRINが出展します。是非ご来場ください。スタッフ一同お待ちしております! ▲...

CYCLE MODE TOKYO 2022・CYCLE MODE OSAKA 2022の振り返り

東京、大阪で行われた「CYCLE MODE 2022」は連日大盛況、TABIRINのブースにも沢山のお客様が来て下さり、スタッフ一同たいへん嬉しい限りでした。ありがとうございました。

サイクルモード2022出展レポート、大盛況で幕
2022年3月5日~6日に大阪万博記念公園で開催された【サイクルモードライド大阪2022】そして2022年4月2日~3日に東京ビックサイトで開催された【サイクルモード東京2022】はいずれも沢山の方にTABIRINブースに訪問いただき、...

 

執筆者:mochi

【京都府】ガイド付きサイクリングツアー開催 ~12月10日(土)かまぼこづくり体験とシーサイドサイクリング~《PR》

【京都府】ガイド付きサイクリングツアー開催 ~12月10日(土)かまぼこづくり体験とシーサイドサイクリング~《PR》

澄み切った空気広がるこの季節、京都府で開催されるサイクリングツアーに参加して、気分をリフレッシュしてみませんか?詳細は以下ご覧ください。

そうだった!ここも京都。電動サイクリングぐるり旅

「そうだった!ここも京都。電動サイクリングぐるり旅」は、奥京都の里山「綾部」と、府北部 海の見える街「舞鶴」で開催される2つのサイクリングツアーです。(※「綾部」ツアーは終了しています。〈2022.11.24時点〉)
ツアーで利用する自転車は電動アシスト付タイプ。パワフルな電動アシストの力を借りてコースを颯爽と走ってみませんか。

12/10(土)かまぼこづくり体験とシーサイドサイクリング

開催概要
ツアー名 かまぼこづくり体験とシーサイドサイクリング
開催日 令和4年12月10日(土)
開催場所 舞鶴市(西舞鶴~東舞鶴)
料金 15,000円(税込)
・ガイド料、レンタサイクル(E-BIKE)費用、保険料含む。
募集定員 先着順、10名限定
ツアー詳細

JR西舞鶴駅に集合して電動アシスト自転車で海の見える街、舞鶴をサイクリングしながらかまぼこづくり体験と海の幸を堪能しましょう。
西舞鶴駅から海鮮とれとれ市場で自由タイム。情緒ある吉原入江を巡って海岸線をサイクリングします。 赤レンガパークでは立派な船が間近に見れるかも。 ガイドとっておきのルートで東舞鶴駅までの体験付き片道サイクリングです。おなかをすかせてご参加ください!

▲舞鶴赤れんがパーク
▲舞鶴の牡蠣
▲舞鶴の海産物
▲吉原入江の眺め

旬の海産物が美味しい「舞鶴」ならではの魅力がぎゅっと詰まったスペシャルなサイクリングツアーです。
募集定員は先着順・10名限定となっていますので、お申し込みはお早めにどうぞ!

問い合わせ先など

主催 サイクルベースあさひ洛西口店
お申込みURL 「ちりりん」公式サイトよりお申し込みください。

かまぼこづくり体験とシーサイドサイクリング:
https://chiririn.jp/portal/event/2022/09/1210.html

【長野県】「諏訪湖・八ヶ岳サイクルフォトラリー」開催中《PR》

【長野県】「諏訪湖・八ヶ岳サイクルフォトラリー」開催中《PR》

長野県諏訪地域で「諏訪湖・八ヶ岳サイクルフォトラリー」が開催されています。諏訪地域の魅力を自転車で探しに行ってみませんか。

諏訪湖・八ヶ岳サイクルフォトラリー

「諏訪湖・八ヶ岳サイクルフォトラリー」は長野県諏訪地域のサイクリングルートを巡って写真を撮影し、#自転車冒険地図2022をつけてインスタグラムに投稿すると、抽選で地元特産品が当たるイベントです。ご参加のほどお待ちしております!

開催期間

令和4年11月30日(水)まで

応募方法

Step1:「諏訪湖・八ヶ岳サイクルフォトラリー」インスタグラム公式アカウント(@suwa_cyclephotorally)をフォロー

↓

Step2:ルート上の「撮影スポット」でご自身の自転車を含めた写真を撮影

↓

Step3:写真に「#自転車冒険地図2022」を付けて投稿

↓

Step4:イベント特設ページにあるアンケートに回答して応募完了

※商品の応募に必要な「インスタグラムへの投稿」と「アンケートへの回答」は令和4年11月30日(水)までにご完了ください。

※ルートと撮影スポットはイベントHPからご確認ください。
<https://www.pref.nagano.lg.jp/suwachi/suwachi-shokan/kanko/cyclerally.html>

賞    品

賞名 内容 当選者数
シルク賞 「うなぎのまち岡谷の会」共通利用券5千円分 4名様
わかさぎ賞 地酒飲み比べセット 4名様
ビーナス賞 ベーコン・ソーセージ等詰め合わせ 4名様
八ヶ岳賞 果実そのままジャム詰め合わせ 4名様

 

●イベントチラシはこちら

 

お問い合わせ先など

主催 長野県諏訪地域振興局商工観光課
電話 0266-57-2955

【和歌山県】KINOKAWAぐるリンデジタルスタンプラリー2022 開催中《PR》

【和歌山県】KINOKAWAぐるリンデジタルスタンプラリー2022 開催中《PR》

紀の川エリア(紀の川市・岩出市)で山・川などの自然や美味しいグルメを楽しみながらサイクリングしませんか。

「紀の川サイクリストおもてなしスポット」を自転車で巡ってスタンプを集めて応募すると、抽選で地元の特産品などの豪華賞品が当たるデジタルスタンプラリーイベントを開催中です。

Instagramフォトコンテスト・謎解きゲームも同時開催!たくさんのご参加お待ちしております。

1 実施期間

~令和5年1月29日(日)

2 参加方法

【KINOKAWAぐるリンデジタルスタンプラリー2022】
(1)無料アプリ「SpotTour」をダウンロードし、「紀の川エリア」で検索。

(2)参加するエリアコース(全6コース)を選択し、各スポットにて利用後、QRコードを読み取りスタンプ獲得。

(A) 岩出市北部エリア                  (D) 粉河西部エリア
(B) 岩出市南部エリア                (E) 粉河那賀エリア
(C) 打田エリア                           (F) 貴志川桃山鞆渕エリア

(3)各エリアコース「スタンプ3個」で、1口応募可能。(最大6口応募可能)

(4)条件をクリアし、応募フォームに必要事項を入力し、応募完了。

★指定のレンタサイクル・輪行のご利用でもスタンプ GET!
★「wakayama800モバイルスタンプラリー 5th season」のイベント5ペダルも獲得可能!

【Instagram フォトコンテスト】
(1)紀の川エリア観光サイクリング推進協議会の Instagram アカウント「@kinokawacycle」をフォロー。

(2)募集テーマ「自転車のある風景 in 紀の川エリア(紀の川市・岩出市)」に合った写真を撮影。

(3)ハッシュタグ「#紀の川エリアフォトコン 2022」を付けて、撮影場所を記載のうえ、写真を投稿。

【Instagram 謎解きゲーム】
(1)紀の川エリア観光サイクリング推進協議会の Instagram アカウント「@kinokawacycle」をフォロー。

(2)投稿された写真の場所を探し出し、自転車と一緒に撮影。

(3)ハッシュタグ「#紀の川エリア謎解き 2022」を付けて、撮影場所を記載のうえ、写真を投稿。

3 賞品

【KINOKAWA ぐるリンデジタルスタンプラリー2022】

(1)ぐるリン賞 特産品詰め合わせ 5,000円相当 5名様
(2)Wチャンス賞(ぐるリン賞に外れた方の中から再抽選) 特産品詰め合わせ 1,000円相当 5名様

【Instagram フォトコンテスト謎解きゲーム】

(1)サイクリング大賞 紀の川特産品セット 3,000円相当 1名様
(2)優秀賞 紀の川市または岩出市特産品セット 2,000円相当 2名様

【Instagram 謎解きゲーム】

謎解き賞 たま駅長グッズセット 1,000円相当 5名様

※各エリアコース等イベント情報の詳細は、下記HPをご覧ください。

4 問い合わせ先など

イベントURL https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130200/rentalcycle/d00156084.html
問い合わせ先 紀の川エリア観光サイクリング推進協議会事務局(那賀振興局企画産業課内)
TEL 0736-61-0012

 

日本観光に特化した展示会「第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西」にTABIRINも出展します。

日本観光に特化した展示会「第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西」にTABIRINも出展します。

2023年3月24日(金)~26日(日)にかけて、インテックス大阪で開催される「第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西」にTABIRINが出展します。
是非ご来場ください。スタッフ一同お待ちしております!
※24日・25日午前はビジネス向けです。一般の方は25日午後1:00以降・26日にぜひお越しください。

日本観光ショーケースとは?

日本各地に点在する行ってみたい場所、もう一度訪れたい場所、皆さんそれぞれあると思います。
自粛中であった昨今はその想いが募った方も多いのではないでしょうか。
第2回日本観光ショーケースでは「旅行」を合言葉に日本全国の魅力がある街、団体、サービスが数多く出展し、国内旅行の魅力を発信!旅の力で日本を元気にする展示会です。
そこには有名な観光地、知らなかった名所の発見があるかもしれません。
日本観光に特化したこちらのイベントを旅行感覚でお楽しみいただき、今後訪れれてみたい日本の観光地探しなどをされにぜひご来場ください。

▼第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西公式サイト
https://japan-ts.jp/jp

開催概要

名称 第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西
日時 2023年3月25日(土)13:00~16:30
2023年3月26日(日)10:00~16:30
※24日・25日午前はビジネス向けです。一般の方は25日午後1:00以降・26日にぜひお越しください。
会場 インテックス大阪 2号館

会場へのアクセス

電車でお越しの際は、下記路線・最寄り駅よりお越しください。その他の交通機関でお越しの際は、公式サイト・アクセスよりご確認ください。

路線名 最寄り駅 各路線最寄駅から会場まで、徒歩目安時間
大阪メトロ 中央線 コスモスクエア駅 約9分
大阪メトロ 南港ポートタウン線 トレードセンター前駅 約8分
中ふ頭駅 約5分

※大阪メトロ・中央線をご利用の方は、イベントにより中ふ頭駅への乗り継ぎに時間がかかることがあるため、コスモスクエア駅で下車のほどよろしくお願いいたします。

TABIRINも出展します

TABIRIN出展内容

TABIRIN(たびりん)は、自転車での旅をもっと広げていきたいという思いから立ち上げられた、旅(おでかけ)と自転車をテーマとし、公的機関とも連携しながら情報を扱う唯一無二の自転車メディアです。
旅先で自転車を利用する際に役立つ情報を多数発信しています。イベント当日、TABIRINブースに立ち寄り、アンケートにお答えいただいた方に、サイクリングマップを進呈させて頂きます。お時間の許す限り、ぜひお立ち寄りください。
ブース番号E-05でお待ちしております。

TABIRINでできること

コース・マップ検索

TABIRINでは公的機関のオフィシャルマップを掲載しています。マップには地域が推奨しているオススメスポットやビュースポットも掲載されており、充実した内容となっています。コース道中、立ち寄りどころのご参考にもご利用ください。なお、コースは初級・中級・上級とレベル分けもされているので、コース選定の基準としてお役立てください。(2023年3月現在、790以上の全国各地のコースを掲載中)

●コース・マップ検索はこちら

サイクリングコース・マップ検索 - TABIRIN(たびりん)
全国の公的機関の公式サイクリングコース・マップを700以上紹介。レベルや距離、獲得標高、エリア、キーワードなど、自分にあったコースが検索できる。公的機関がオススメする見どころや立寄りスポット、グルメなどの情報も...
都道府県検索

コース、マップ、旅×自転車記事、レンタサイクルや宿などの旅×自転車情報が各都道府県別にまとめて検索可能です。

●都道府県検索はこちら

都道府県検索
「旅×自転車」記事

TABIRINでは「旅×自転車」をテーマに、TABIRINスタッフが実際に取材をしたサイクリングレポートや、ポタリング記事などを日々更新しています。その他自転車を利用したおすすめの観光プランや施設情報など、計8カテゴリーに渡る様々なジャンルの記事を展開中です。(2023件3月現在、1,300以上のオリジナル記事を掲載中)

●「旅×自転車」 記事はこちら

旅×自転車 記事 一覧 - TABIRIN(たびりん)
「旅×自転車」情報

全国各地の自転車のスポット情報を目的別に24個にカテゴリー分けをして掲載しています。サイクリストにやさしい宿や、レンタサイクル・自転車店など、マップと詳細情報でご紹介中です。(2023 年3月現在、12,000件以上の全国各地の自転車情報を掲載中)

●「旅×自転車」情報はこちら

旅×自転車 情報 一覧 - TABIRIN(たびりん)
ギャラリー

ギャラリーでは、自転車旅の道中で撮った写真・動画を展開しています。ギャラリーで見る自転車旅の魅力を是非ご体験ください。

写真ギャラリーでは、ぱっと見、直感で良いな、と思った写真をクリックし、その詳細ページより写真が載っているサイクリングレポートを読むことも可能です。気になった写真のサイクリングレポートには、皆さんがまだ行かれたことのない場所の見どころや、立ち寄りたいグルメ店などの情報もキャッチ出来ますので、是非ギャラリーの中から、自転車で訪れてみたい場所の写真を選んでみてくださいね。また、地域や季節など条件を指定して検索することも可能です。(2023年3月現在、540枚以上のオリジナル写真を掲載中)

動画ギャラリーでは、TABIRINで撮影した動画はもちろん、公的機関のオフィシャル動画も掲載し、各地域の自転車で走る魅力を発信しています。

▲写真ギャラリー・一例

●ギャラリーはこちら

写真・動画ギャラリー

オリジナルアプリのご紹介

TABIRINでは上記でご紹介した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」の各施設、サイクリングの魅力を伝える「旅×自転車 記事」の情報などをまとめて一つの地図で見ることができるアプリも展開しています。
自転車で走りながら周辺の自転車情報をキャッチすることができるアプリで、WEBサイトのTABIRINで調べていた内容を見れるだけでなく、位置情報も表示されるため、現在地周辺の情報が検索しやすくなるだけでなく、サイクリング中のお供として便利に活用できるアプリとなっています。「その他アプリで何が出来るの?」と気になられた方は、イベントの際、スタッフまでお気軽にお声がけください。

●アプリの詳細記事はこちら

TABIRINアプリ大幅アップデート!サイクリング情報の検索・計画・記録・共有がもっ...
「TABIRINアプリ」をバージョンアップしました!「TABIRINアプリ」は、WEBサイト「TABIRIN」で収録している自治体等が作成した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」...

●アプリのインストールはこちら

アプリの新機能:ダイアリー管理

「REC機能」を使ったオリジナルコースの記録に合わせて、サイクリング中に通過したスポット情報もセットで記録できる機能です。
TABIRINに登録されていない情報や自転車旅で出会った風景・施設も登録可能なので、自転車旅そのものを思い出として日記のように記録ができます。
ダイアリーに記録したコースやスポットはスクショしてSNSなどで発信して仲間と共有してみてください。

まとめ

以上、TABIRINについてご説明しましたが、もっとTABIRINのことを知りたいと思っていただけましたでしょうか。イベント当日、お話しできることをスタッフ一同楽しみにしておりますので、ぜひTABIRINブース(E-05)にお立ち寄りください。
また、イベント当日はたくさんの出展ブースにもお立ち寄りいただき、旅行気分をお楽しみください。

過去のイベント出展記事

CYCLE MODE TOKYO 2022

2022年4月2日〜3日にかけて、東京ビッグサイトで開催された日本最大のスポーツ自転車フェスティバル「CYCLE MODE TOKYO 2022」にTABIRINも出展しました。

4月2-3日開催:CYCLE MODE TOKYO 2022にTABIRINが出展します。
2022年4月2日〜3日にかけて、東京ビッグサイト 西3-4・南3-4ホールで開催される日本最大のスポーツ自転車フェスティバル「CYCLE MODE TOKYO 2022」にTABIRINが出展します。是非ご来場ください。スタッフ一同お待ちしており...

CYCLE MODE RIDE OSAKA 2022

2022年3月5日〜6日にかけて、万博記念公園で開催された西日本最大の野外型スポーツサイクルフェスティバル「CYCLE MODE RIDE OSAKA 2022」にTABIRINも出展しました。屋外型で開放感のあるイベントです。

3月5-6日開催:サイクルモードRIDE OSAKA2022に出展します。
2022年3月5日〜6日にかけて、万博記念公園で開催される西日本最大の野外型スポーツサイクルフェスティバル「CYCLE MODE RIDE OSAKA 2022」にTABIRINが出展します。是非ご来場ください。スタッフ一同お待ちしております! ▲...

CYCLE MODE TOKYO 2022・CYCLE MODE OSAKA 2022の振り返り

東京、大阪で行われた「CYCLE MODE 2022」は連日大盛況、TABIRINのブースにも沢山のお客様が来て下さり、スタッフ一同たいへん嬉しい限りでした。ありがとうございました。

サイクルモード2022出展レポート、大盛況で幕
2022年3月5日~6日に大阪万博記念公園で開催された【サイクルモードライド大阪2022】そして2022年4月2日~3日に東京ビックサイトで開催された【サイクルモード東京2022】はいずれも沢山の方にTABIRINブースに訪問いただき、...

ツーリズムEXPOジャパン2022

2022年9月22日(木)~25日(日)〈一般の方ご来場対象日:24日、25日〉にかけて、東京ビッグサイトで開催された世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン」にTABIRINも出展しました。

4年ぶりに東京に帰ってきた!世界最大級 旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2022」...
2022年9月22日(木)~25日(日)にかけて、東京ビッグサイトで開催される世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン」にTABIRINが出展します。是非ご来場ください。スタッフ一同お待ちしております!※22、23日は業界関...

 

執筆者:mochi

「第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西」~TABIRINブースにお越しいただきありがとうございました~

「第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西」~TABIRINブースにお越しいただきありがとうございました~

2023年3月24日~26日にインテックス大阪で開催された【第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西】にTABIRINも出展しました!

日本観光に特化したこちらのイベントにご来場いただいたお客様の中には、TABIRINブースに立ち寄って下さった方もいらっしゃいました。

TABIRIN初めましての方、既にご存知の方、ブースへお越しいただき誠にありがとうございました。

※一般の方向けは25日午後1:00以降、26日という日程でした。

ご来場ありがとうございました

コロナ禍で少し不安な気持ちのなか、全国旅行支援などを利用して旅に出かけていた方も多いのではないでしょうか。

そんな状況も以前に比べれば落ち着きを取り戻し、皆さんとお話しすると、以前のように純粋に旅を楽しみたい、という気持ちで来場された方も多いのかなと感じられるイベントでした。

イベントで初めてTABIRINを知られた方の「来週旅先でレンタサイクルを利用したいんです。」という声、「自転車を持ち込んで宿泊したいんだけど…」というサイクリストの方の声も。
「TABIRINのコンテンツはそのご要望に対応しています!」とサイトでの情報検索方法をご説明すると、皆さん興味を持って話を聞いて下さいました。

また、既にTABIRINをご存知の方とお話しできたことも、とても嬉しく感じました。

TABIRIN MAP #6 滋賀県 甲良町周辺を初披露

イベントではアンケートに答えていただいた方にTABIRINオリジナルのサイクリングマップを進呈いたしました。

既存のTABIRIN MAP 01~05に加え、完成して一番日の浅い「#6 甲良町周辺」を初披露することができ、イベントには基本的に関西在住の方が多く来場されていたので、「#6 甲良町周辺」をお渡しするケースがほとんどでした。

TABIRIN MAP #6 甲良町周辺  (湖東/彦根/東近江エリア)はサイクリングレベル:初級~中級~上級と網羅しており、走行距離としては約30kmに始まり約90㎞まで4つのサイクリングコースが収録されています。詳細は以下からご覧ください。

コース名 距離(km)
〈おおよそ〉
所用時間目安
〈休憩など含む〉
レベル 難易度〈最大値:5〉 コースのおおまかなイメージ
1 湖東一周ルート 90 6~7時間 中級~上級 ★★★☆☆ 旧中山道と琵琶湖東岸をぐるっと一回り
2 彦根ポタリング 32 3~4時間 初級~中級 ★☆☆☆☆ 彦根の歴史探訪&食べ歩き
3 神社仏閣巡り 40 6~7時間 初級~中級 ★★★☆☆ 湖東三山と太郎坊宮を参拝
4 奥永源寺とダム巡り 58 5~6時間 中級~上級 ★★★★☆ 奥永源寺の風景に癒される

・TANIRIN MAP #6 滋賀県 甲良町周辺(湖東/彦根/東近江エリア)はこちら

TABIRIN MAP 滋賀県 甲良町周辺(湖東/彦根/東近江エリア)
道の駅せせらぎの里こうらがある甲良町は、湖東エリアの中心からやや北に位置し、彦根市や近江八幡といった観光地にも近く、自転車で散策するのが楽しいエリア。このパンフレットでは、道の駅をスタート&ゴールとした、初...

TABIRINアプリのご紹介

イベントでもご紹介しましたがTABIRINはオリジナルアプリをリリースしています。
全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」の各施設、サイクリングの魅力を伝える「旅×自転車 記事」の情報などをまとめて一つの地図で見ることができる仕様となっています。
WEBサイトのTABIRINで調べていた内容を見られるだけでなく、位置情報も表示されるため、現在地周辺の情報が検索しやすくなるだけでなく、サイクリング中のお供として便利に活用できるアプリとなっています。

・アプリの詳細記事はこちら

TABIRINアプリ大幅アップデート!サイクリング情報の検索・計画・記録・共有がもっ...
「TABIRINアプリ」をバージョンアップしました!「TABIRINアプリ」は、WEBサイト「TABIRIN」で収録している自治体等が作成した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」...

・アプリのインストールはこちら

まとめ

会場でお話しした皆さんの中には「旅」と「自転車」をセットで考えられている方も多く、改めて旅と自転車って密接な関係なんだと感じることができました。
TABIRIN始動当初の「日本の自転車旅をもっと広げていきたい」という初心の想いに返ることもでき、スタッフ一同今後も皆さんがTABIRINを便利に活用できるよう、更なる内容の充実を目指したい、と思わずにはいられないイベントとなりました。

次回TABIRINがイベントに出展する際にはサイトでお知らせしますので、ますますパワーアップしたTABIRINを体験しに、ぜひ会場へいらしてください。

関連記事

「第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西」ってそもそも何?と思われた方はこちらの告知記事をご覧ください。

日本観光に特化した展示会「第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西」にTABIRIN...
2023年3月24日(金)~26日(日)にかけて、インテックス大阪で開催される「第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西」にTABIRINが出展します。是非ご来場ください。スタッフ一同お待ちしております!※24日・25日午前はビ...

TABIRIN MAP のご紹介

TABIRIN MAP 1~5にご興味を持たれた方は以下ご覧ください。
各MAPにはビギナーからベテランまでサイクリングレベル別に複数のコースが収録されています。
地域のおすすめグルメスポットや見どころも写真つきで分かりやすく表示しています。

・#1 【神奈川県】三浦半島
首都圏から気軽に行ける三浦半島。三浦半島を1周、半島南部を1周、半島西側の海岸沿いを北上する、難易度分けされた3つのルートが掲載されています。

【神奈川県】ミウライチを楽しむ!「TABIRIN MAP #1 三浦半島」の紹介
今回は、TABIRINが作成したオリジナルのサイクリングマップ「TABIRIN MAP #1 三浦半島」についてご紹介します。このマップの特徴は、 首都圏から気軽に行ける三浦半島一周、通称「ミウライチ」のおススメコースを紹介 ...

・#2 【埼玉県】 奥武蔵
奥武蔵の知られざるおススメの林道と峠道をご紹介。電車、車ともにアクセスがよく、バリエーション豊かなルートを脚力や季節の風景に合わせて選べる奥武蔵は、毎週のように通うサイクリストも多く見られます。

【埼玉県】奥武蔵の16峠を制覇せよ!「TABIRIN MAP #2 奥武蔵」の紹介
TABIRIN MAP #2 奥武蔵は、TABIRINが作成した、TABIRINオリジナルのサイクリングマップです。このマップの特徴は、 奥武蔵の知られざるおススメの林道と峠道を紹介 地域のオススメのグルメスポットや休憩スポットも紹介し...

・#3 【東京都】【埼玉県】【千葉県】荒川(江戸川 入間川)
関東平野を流れる川沿いには河川敷道路が整備されており、車や交差点がなく気持ちよく走れることからサイクリストに人気です。

【東京都】【埼玉県】【千葉県】河川敷道路で快走!「TABIRIN MAP #3 荒川(江戸...
 TABIRINのコース検索・マップ検索に「TABIRIN MAP 荒川(江戸川・入間川)」のコースが新たに加わりました!TABIRIN MAP #3 荒川(江戸川・入間川)は、TABIRINが作成した、TABIRINオリジナルのサイクリングマップで...

・#4 【神奈川】【山梨県】【静岡県】道志みち(山中湖周辺)
キャンプ場の聖地とも呼ばれる自然豊かなこちらのエリアは、国際スポーツ大会自転車競技のコースにもなり、さらに多くのサイクリストが訪れる人気の場所となっています。

【神奈川県】【山梨県】【静岡県】自転車競技選手が走るルートを体感!「TABIRIN M...
 TABIRINのコース検索・マップ検索に「TABIRIN MAP #4 道志みち(山中湖周辺)」のコースが新たに加わりました!TABIRIN MAP #4 道志みち(山中湖周辺)は、TABIRINが作成した、TABIRINオリジナルのサイクリングマッ...

・#5 【千葉県】 睦沢周辺(睦沢町/いすみ市/一宮町/大多喜町)
東京から1時間くらいの距離でありながらゆったりとした時間が流れる、どこか懐かしさを感じる農村風景を楽しむことができます。

【千葉県】道の駅からスタート!「TABIRIN MAP #5 睦沢周辺(睦沢町/いすみ市/一...
TABIRINのコース検索・マップ検索に「TABIRIN MAP #5 睦沢周辺(睦沢町/いすみ市/一宮町/大多喜町)」のコースが新たに加わりました!TABIRIN MAP #5 睦沢周辺(睦沢町/いすみ市/一宮町/大多喜町)は、TABIRINが作成した...

 

〈執筆者:mochi〉

〈たくさんのご応募ありがとうございました〉【2023年5月】じてんしゃ月間フォトコンテスト ~自転車で旅しよう!~

〈たくさんのご応募ありがとうございました〉【2023年5月】じてんしゃ月間フォトコンテスト ~自転車で旅しよう!~

 

※本フォトコンテストは終了しています。

TABIRINで「じてんしゃ月間フォトコンテスト~自転車で旅しよう!~」を2023年5月1日~5月31日の期間に開催します!

フォトコンテストのテーマは「自転車でお出かけした際の思い出の風景×自転車旅」です。
TABIRINアプリやInstagram、Twitterを使って是非ご応募ください。
入賞者には豪華賞品をプレゼント!

フォトコンテストの概要

テーマ:自転車でお出かけした際の思い出の風景×自転車旅

TABIRINでは、「旅×自転車」は自転車でのお出かけと捉えています。

・日常から離れた場所で、レンタサイクルでその地域を楽しむのも旅×自転車
・いつものコースをサイクリングするのも旅×自転車
・お住まいの地域から、自転車でいつもより一歩遠くに行って新しい発見をするのも旅×自転車

「旅×自転車」の捉え方は人それぞれ。あなたが自転車でお出かけした際に”いいな”と感じた、思いが詰まった一枚をぜひご応募ください。

▼写真イメージ

  
  

賞品内容

①グランプリ賞【1名】:Amazonギフト券5万円

②準グランプリ賞【4名】:1名様につき、Amazonギフト券1万円

③インスタ映え賞【10名】:1名様につき、Amazonギフト券500円

④Twitterトレンド賞【10名】:1名様につき、Amazonギフト券500円

応募条件

以下の全ての条件を満たす応募を対象とします。

●「TABIRINフォトコンテスト応募規約」への同意が必要です。

●なお、応募から受賞結果連絡までの間に、TABIRINアプリおよびプロフィールを削除された場合には、フォトコンテストへの応募を辞退したものとみなします。
また、インスタ映え賞またはTwitterトレンド賞に応募する場合、応募から受賞結果連絡までの間にそれぞれInstagramまたはTwitterの投稿およびプロフィールを削除したときは、対象の賞への応募を辞退したものとみなしますのでご注意ください。

●応募作品につきましては、できるだけ高解像度(1280 px×960px相当以上)の画質での撮影を推奨いたします。

応募方法

応募方法は、TABIRINアプリ、Instagram、Twitterと3種類あります。

応募方法①TABIRINアプリ

1.スマートフォンにTABIRINアプリをインストール(インストール済の方はストアで最新版に更新をお願いします。)

・TABIRINアプリはこちらからダウンロード可能です。

2.①マップをクリック

2.②画面長押しでオリジナルスポットマーカーを出し、オリジナルスポットアイコンを表示させ先端を長押しし、写真を登録したい場所で指をはなします。

3.応募の際は先に画面右上のプロフィール詳細設定を行ってからご参加ください。

4.”フォトコン・イベントに応募する”を押し、”じてんしゃ月間フォトコン”を選択、”規約”に同意し、最後に”登録”を押せば応募完了です!

・TABIRINアプリの基本機能の使い方は以下の記事をご覧ください。

TABIRINアプリ大幅アップデート!サイクリング情報の検索・計画・記録・共有がもっ...
「TABIRINアプリ」をバージョンアップしました!「TABIRINアプリ」は、WEBサイト「TABIRIN」で収録している自治体等が作成した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」...

・オリジナルスポット管理機能やTANBIRINアプリの操作方法を詳しく知りたい方はこちらご覧ください。

・オリジナルスポット管理機能の操作方法を動画で確認されたい方はこちらご覧ください。

応募方法②Instagram:インスタ映え賞を狙いたい方はこちら

1.インスタグラムでTABIRINの公式アカウントをフォロー
(アカウントは@tabirin_cycleか@tabirin_jpのどちらかでOK)

2.ハッシュタグ「#love自転車旅2023」をつけて応募写真を投稿

応募方法③Twitter:Twitterトレンド賞を狙いたい方はこちら

1.ツイッターでTABIRINの公式アカウントをフォロー
(アカウント@TABIRIN_jp)

2.ハッシュタグ「#love自転車旅2023」をつけて応募写真を投稿

開催期間

応募期間

2023年5月1日~2023年5月31日

審査期間

2023年6月1日~2023年6月30日(予定)

結果発表

2023年7月上旬~7月中旬

受賞写真をTABIRINサイト及びTABIRINの Instagram(@tabirin_cycleか@tabirin_jp)、Twitter(@TABIRIN_jp)、Facebook(Tabirin)にて発表します。
受賞者にはTABIRINアプリに登録されたメールアドレス宛に個別にメールで通知します。

※賞品の発送は、TABIRINアプリのアカウントに登録した住所へ発送します。発送時期は結果発表から1週間以内を予定しております。

注意事項

ヘルメットの着用について

令和5年4月1日から、改正道路交通法が施行され、すべての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。
法改正の趣旨を踏まえて、本フォトコンテストにおいても、ヘルメットを着用されずに自転車走行されている写真は応募対象外とさせていただきますのでご注意ください。

交通ルールなどについて

応募作品の撮影に際しては、交通ルールを遵守し、法令違反行為、危険行為および迷惑行為に該当することのないよう、十分ご注意願います。例えば、次のような行為はしないでください。
・運転中のスマートフォン・携帯電話等の使用、並進
・信号無視や遮断踏切立ち入り
・他人の敷地への無断の立ち入りや無断の写真撮影、他人の敷地内への自転車の放置 等

撮影にあたっての注意事項の詳細については、TABIRINアプリ内あるいはTABIRINフォトコンテスト応募規約をご確認ください。

お問合せ先

主催・フォトコンテスト運営窓口 TABIRIN事務局

お問合せはこちら

関連記事

TABIRIN第1回フォトコンテストの模様を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

第1回フォトコンテストの結果発表~たくさんのご応募ありがとうございました~
2022年7月1日~8月31日に第1回フォトコンテストを開催いたしました。たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。以下に投稿いただいた写真を掲載しております。#map { aspect-ratio: 6 / 4; margin: 1vh auto; ...

「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2023〜⾃転⾞‒電動モビリティまちづくり博〜」TABIRINブースにお越しいただきありがとうございました

「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2023〜⾃転⾞‒電動モビリティまちづくり博〜」TABIRINブースにお越しいただきありがとうございました

2023年5月12日~13日に新宿住友ビル 三角広場でで開催された【BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2023〜⾃転⾞‒電動モビリティまちづくり博〜】にTABIRINも出展しました!

自転車、及び電動モビリティの注目モデルに焦点を合わせたこちらのイベントにご来場いただいたお客様の中には、TABIRINブースに立ち寄って下さった方が沢山いらっしゃいました。

ご来場ありがとうございました

イベントではビジネス、一般の方とお話しさせていただきました。

その中で「TABIRINを初めて知りました」という声をよく聞き、ご紹介するとTABIRINアプリに興味を示される方々が多く嬉しく思いました。(アプリの詳細は 記事内段落:TABIRINアプリのご紹介 をご覧ください。)

今月の「じてんしゃ月間」に因んでフォトコンテストを開催していることもあり、その話をすると、「そんなことも出来るんだね」との声も。

TABIRIN初めましての方、既にご存知の方、ブースへお越しいただき誠にありがとうございました。

2023年5/1~5/31の期間に開催しているフォトコンテストについて会場でもご紹介させていただきましたが、まだ応募期間に間に合いますので、ご興味お持ちの方は以下記事をご参照ください。

▼【2023年5月】じてんしゃ月間フォトコンテスト ~自転車で旅しよう!~

〈たくさんのご応募ありがとうございました〉【2023年5月】じてんしゃ月間フォトコ...
 ※本フォトコンテストは終了しています。TABIRINで「じてんしゃ月間フォトコンテスト~自転車で旅しよう!~」を2023年5月1日~5月31日の期間に開催します!フォトコンテストのテーマは「自転車でお出かけした際の思い...

TABIRIN MAP #6 滋賀県 甲良町周辺を披露

イベントではアンケートに答えていただいた方にTABIRINオリジナルのサイクリングマップを進呈いたしました。

既存のTABIRIN MAP 01~05に加え、完成して一番日の浅い「#6 甲良町周辺」を披露することができました。

TABIRIN MAP #6 甲良町周辺  (湖東/彦根/東近江エリア)はサイクリングレベル:初級~中級~上級と網羅しており、走行距離としては約30kmに始まり約90㎞まで4つのサイクリングコースが収録されています。詳細は以下からご覧ください。

コース名 距離(km)
〈おおよそ〉
所用時間目安
〈休憩など含む〉
レベル 難易度〈最大値:5〉 コースのおおまかなイメージ
1 湖東一周ルート 90 6~7時間 中級~上級 ★★★☆☆ 旧中山道と琵琶湖東岸をぐるっと一回り
2 彦根ポタリング 32 3~4時間 初級~中級 ★☆☆☆☆ 彦根の歴史探訪&食べ歩き
3 神社仏閣巡り 40 6~7時間 初級~中級 ★★★☆☆ 湖東三山と太郎坊宮を参拝
4 奥永源寺とダム巡り 58 5~6時間 中級~上級 ★★★★☆ 奥永源寺の風景に癒される

▼TANIRIN MAP #6 滋賀県 甲良町周辺(湖東/彦根/東近江エリア)はこちら

TABIRIN MAP 滋賀県 甲良町周辺(湖東/彦根/東近江エリア)
道の駅せせらぎの里こうらがある甲良町は、湖東エリアの中心からやや北に位置し、彦根市や近江八幡といった観光地にも近く、自転車で散策するのが楽しいエリア。このパンフレットでは、道の駅をスタート&ゴールとした、初...

TABIRINアプリのご紹介

イベントでもご紹介しましたがTABIRINはオリジナルアプリをリリースしています。
全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」の各施設、サイクリングの魅力を伝える「旅×自転車 記事」の情報などをまとめて一つの地図で見ることができる仕様となっています。
WEBサイトのTABIRINで調べていた内容を見られるだけでなく、位置情報も表示されるため、現在地周辺の情報が検索しやすくなるだけでなく、サイクリング中のお供として便利に活用できるアプリとなっています。

▼アプリの詳細記事はこちら

TABIRINアプリ大幅アップデート!サイクリング情報の検索・計画・記録・共有がもっ...
「TABIRINアプリ」をバージョンアップしました!「TABIRINアプリ」は、WEBサイト「TABIRIN」で収録している自治体等が作成した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」...

▼アプリのインストールはこちら

感想・まとめ

e-モビリティ関連の事業者さまも出展されており、初めて見るような自転車や乗り物も展示され、TABIRINスタッフも楽しめるイベントでした。

またコロナ禍を経て、密を避けられる移動手段として注目が高まっている自転車ですが、その追い風を受け、今後更に自転車の利用シーンが増えていくのではないでしょうか。

そんな「自転車」をTABIRINは「旅」と掛け合わせ、これからも様々なかたちで発信していきます!

次回TABIRINがイベントに出展する際にはサイトでお知らせしますので、ますますパワーアップしたTABIRINを体験しに、ぜひ会場へいらしてください。

関連記事

「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2023ってどんなイベントなの?」と思われた方はこちらの記事をご覧ください。

BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2023〜⾃転⾞‒電動モビリティまちづくり博〜にTABI...
5月12日(金)・5月13日(土)に新宿住友ビル 三角広場で開催される「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2023 ~自転車-電動モビリティまちづくり博~」にTABIRINも出展します!こちらのイベントは今年で7年目を迎えます。ご来...

TABIRIN MAP のご紹介

TABIRIN MAP 1~5にご興味を持たれた方は以下ご覧ください。
各MAPにはビギナーからベテランまでサイクリングレベル別に複数のコースが収録されています。
地域のおすすめグルメスポットや見どころも写真つきで分かりやすく表示しています。

・#1 【神奈川県】三浦半島
首都圏から気軽に行ける三浦半島。三浦半島を1周、半島南部を1周、半島西側の海岸沿いを北上する、難易度分けされた3つのルートが掲載されています。

【神奈川県】ミウライチを楽しむ!「TABIRIN MAP #1 三浦半島」の紹介
今回は、TABIRINが作成したオリジナルのサイクリングマップ「TABIRIN MAP #1 三浦半島」についてご紹介します。このマップの特徴は、 首都圏から気軽に行ける三浦半島一周、通称「ミウライチ」のおススメコースを紹介 ...

・#2 【埼玉県】 奥武蔵
奥武蔵の知られざるおススメの林道と峠道をご紹介。電車、車ともにアクセスがよく、バリエーション豊かなルートを脚力や季節の風景に合わせて選べる奥武蔵は、毎週のように通うサイクリストも多く見られます。

【埼玉県】奥武蔵の16峠を制覇せよ!「TABIRIN MAP #2 奥武蔵」の紹介
TABIRIN MAP #2 奥武蔵は、TABIRINが作成した、TABIRINオリジナルのサイクリングマップです。このマップの特徴は、 奥武蔵の知られざるおススメの林道と峠道を紹介 地域のオススメのグルメスポットや休憩スポットも紹介し...

・#3 【東京都】【埼玉県】【千葉県】荒川(江戸川 入間川)
関東平野を流れる川沿いには河川敷道路が整備されており、車や交差点がなく気持ちよく走れることからサイクリストに人気です。

【東京都】【埼玉県】【千葉県】河川敷道路で快走!「TABIRIN MAP #3 荒川(江戸...
 TABIRINのコース検索・マップ検索に「TABIRIN MAP 荒川(江戸川・入間川)」のコースが新たに加わりました!TABIRIN MAP #3 荒川(江戸川・入間川)は、TABIRINが作成した、TABIRINオリジナルのサイクリングマップで...

・#4 【神奈川】【山梨県】【静岡県】道志みち(山中湖周辺)
キャンプ場の聖地とも呼ばれる自然豊かなこちらのエリアは、国際スポーツ大会自転車競技のコースにもなり、さらに多くのサイクリストが訪れる人気の場所となっています。

【神奈川県】【山梨県】【静岡県】自転車競技選手が走るルートを体感!「TABIRIN M...
 TABIRINのコース検索・マップ検索に「TABIRIN MAP #4 道志みち(山中湖周辺)」のコースが新たに加わりました!TABIRIN MAP #4 道志みち(山中湖周辺)は、TABIRINが作成した、TABIRINオリジナルのサイクリングマッ...

・#5 【千葉県】 睦沢周辺(睦沢町/いすみ市/一宮町/大多喜町)
東京から1時間くらいの距離でありながらゆったりとした時間が流れる、どこか懐かしさを感じる農村風景を楽しむことができます。

【千葉県】道の駅からスタート!「TABIRIN MAP #5 睦沢周辺(睦沢町/いすみ市/一...
TABIRINのコース検索・マップ検索に「TABIRIN MAP #5 睦沢周辺(睦沢町/いすみ市/一宮町/大多喜町)」のコースが新たに加わりました!TABIRIN MAP #5 睦沢周辺(睦沢町/いすみ市/一宮町/大多喜町)は、TABIRINが作成した...

 

〈執筆者:mochi〉

【2023年10月】「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」にTABIRINが出展します

【2023年10月】「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」にTABIRINが出展します

2023年10月26日(木)~29日(日)にかけて、インテックス大阪で開催される未来に出会える旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」にTABIRINが出展します。

昨秋、東京ビッグサイトで開催された世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2022」に引き続きの参加となりました。

2014年にスタートした旅の総合イベント「ツーリズムEXPOジャパン」。
今年の開催地は2年後に日本国際博覧会(2025 大阪・関西万博)を控えた活気づくまち”大阪・関西”。
イベントでは、そんな大阪・関西ならではの企画やテーマも発信予定です。

魅力的な海外・国内の旅の最新情報、ご当地グルメや民族衣装など、見どころがいっぱいのイベントへ是非ご来場ください。

※26(木)、27日(金)は業界関係者商談会のため一般の方は入場不可となっております。
一般来場者の方は28(土)、29日(日)にお越しください。

開催概要

名称 ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西
イベントのテーマ 未来に出会える旅の祭典
日時 2023年10月28日(土)10:00~18:00
2023年10月29日(日)10:00~17:00
※26、27日は業界関係者商談会のため一般の方は入場不可となっております。一般来場者の方は28、29日にお越しください。
会場 インテックス大阪

▼「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」公式サイト(一般の方向け)
https://www.t-expo.jp/public

会場へのアクセス

電車でお越しの際は、下記路線・最寄り駅よりお越しください。その他の交通機関でお越しの際は、公式サイト・アクセスよりご確認ください。

路線名 最寄り駅 各路線最寄駅から会場まで、徒歩目安時間
大阪メトロ 中央線 コスモスクエア駅 約9分
大阪メトロ 南港ポートタウン線 トレードセンター前駅 約8分
中ふ頭駅 約5分

※大阪メトロ・中央線をご利用の方は、イベントにより中ふ頭駅への乗り継ぎに時間がかかることがあるため、コスモスクエア駅で下車のほどよろしくお願いいたします。

会場:インテックス大阪

TABIRINも出展します

TABIRIN(たびりん)は、自転車での旅をもっと広げていきたいという思いから立ち上げられた、旅(おでかけ)と自転車をテーマとし、公的機関とも連携しながら情報を扱う唯一無二の自転車メディアです。
旅先で自転車を利用する際に役立つ情報を多数発信しています。

詳しい出展内容については次回の記事でご紹介します。

まとめ

当日は会場で国内・海外の旅の最新情報をキャッチしたり、ご当地グルメやステージパフォーマンスを楽しんだり、思うままにお楽しみください。

▲ツーリズムEXPOジャパン2022 開催時のとあるブースの模様

また、TABIRINブースへもぜひお越しください。

▲ツーリズムEXPOジャパン2022 開催時のTABIRINブースの様子

過去のイベント記事

過去のツーリズムEXPOジャパンにTABIRINが出展したときの記事もあわせてご覧ください。

ツーリズムEXPOジャパン2022

2022年9月22日(木)~25日(日)〈一般の方ご来場対象日:24日、25日〉にかけて、東京ビッグサイトで開催された世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2022」にTABIRINも出展しました。

4年ぶりに東京に帰ってきた!世界最大級 旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2022」...
2022年9月22日(木)~25日(日)にかけて、東京ビッグサイトで開催される世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン」にTABIRINが出展します。是非ご来場ください。スタッフ一同お待ちしております!※22、23日は業界関...

 

執筆:mochi

【2023年10月28日(土)・29日(日)】「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」TABIRINブースでお待ちしています!

【2023年10月28日(土)・29日(日)】「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」TABIRINブースでお待ちしています!

2023年10月26日(木)~29日(日)にかけて、インテックス大阪で開催される未来に出会える旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」にTABIRINが出展します。

イベントは魅力的な海外・国内の旅の最新情報、ご当地グルメや民族衣装など、見どころがいっぱいです。

スタッフ一同お待ちしておりますのでぜひTABIRINブースへお立ち寄りください。

※26日(木)、27日(金)はビジネス向けです。一般の方は28日(土)、29日(日)にぜひお越しください。

「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」開催概要

名称 ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西
イベントのテーマ 未来に出会える旅の祭典
日時 2023年10月28日(土)10:00~18:00
2023年10月29日(日)10:00~17:00
※26、27日は業界関係者商談会のため一般の方は入場不可となっております。一般来場者の方は28、29日にお越しください。
会場 インテックス大阪
※TABIRINは5号館、ブース番号「5-050」
アクセス

「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」公式サイト(一般の方向け)

TABIRIN出展内容

TABIRIN(たびりん)は、自転車での旅をもっと広げていきたいという思いから立ち上げられた、旅(おでかけ)と自転車をテーマとし、公的機関とも連携しながら情報を扱う唯一無二の自転車メディアです。
旅先で自転車を利用する際に役立つ情報を多数発信しています。
イベント当日、TABIRINブースに立ち寄り、アンケートにお答えいただいた方に、サイクリングマップを進呈させて頂きます。
お時間の許す限り、ぜひお立ち寄りください。
インテックス大阪5号館、ブース番号「5-050」でお待ちしております。

TABIRINでできること

コース・マップ検索

TABIRINでは公的機関のオフィシャルマップを掲載しています。
マップには地域が推奨しているオススメスポットやビュースポットも掲載されており、充実した内容となっています。
コース道中、立ち寄りどころのご参考にもご利用ください。
なお、コースは初級・中級・上級とレベル分けもされているので、コース選定の基準としてお役立てください。(2023年9月時点、870以上の全国各地のコースを掲載中)

●コース・マップ検索はこちら

サイクリングコース・マップ検索 - TABIRIN(たびりん)
全国の公的機関の公式サイクリングコース・マップを700以上紹介。レベルや距離、獲得標高、エリア、キーワードなど、自分にあったコースが検索できる。公的機関がオススメする見どころや立寄りスポット、グルメなどの情報も...
都道府県検索

コース、マップ、旅×自転車記事、レンタサイクルや宿などの旅×自転車情報が各都道府県別にまとめて検索可能です。

●都道府県検索はこちら

都道府県検索
「旅×自転車」記事

TABIRINでは「旅×自転車」をテーマに、TABIRINスタッフが実際に取材をしたサイクリングレポートや、ポタリング記事などを日々更新しています。
その他自転車を利用したおすすめの観光プランや施設情報など、計8カテゴリーに渡る様々なジャンルの記事を展開中です。(2023年9月時点、1,400以上のオリジナル記事を掲載中)

●「旅×自転車」 記事はこちら

旅×自転車 記事 一覧 - TABIRIN(たびりん)
「旅×自転車」情報

全国各地の自転車のスポット情報を目的別に24個にカテゴリー分けをして掲載しています。
サイクリストにやさしい宿や、レンタサイクル・自転車店など、マップと詳細情報でご紹介中です。(2023年9月時点、12,000件以上の全国各地の自転車情報を掲載中)

●「旅×自転車」情報はこちら

旅×自転車 情報 一覧 - TABIRIN(たびりん)
ギャラリー

ギャラリーでは、自転車旅の道中で撮った写真・動画を展開しています。ギャラリーで見る自転車旅の魅力を是非ご体験ください。

写真ギャラリーでは、ぱっと見、直感で良いな、と思った写真をクリックし、その詳細ページより写真が載っているサイクリングレポートを読むことも可能です。気になった写真のサイクリングレポートには、皆さんがまだ行かれたことのない場所の見どころや、立ち寄りたいグルメ店などの情報もキャッチ出来ますので、是非ギャラリーの中から、自転車で訪れてみたい場所の写真を選んでみてくださいね。また、地域や季節など条件を指定して検索することも可能です。(2023年9月時点、540枚以上のオリジナル写真を掲載中)

動画ギャラリーでは、TABIRINで撮影した動画はもちろん、公的機関のオフィシャル動画も掲載し、各地域の自転車で走る魅力を発信しています。

▲写真ギャラリー・一例

●ギャラリーはこちら

写真・動画ギャラリー

オリジナルアプリのご紹介

TABIRINでは上記でご紹介した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」の各施設、サイクリングの魅力を伝える「旅×自転車 記事」の情報などをまとめて一つの地図で見ることができるアプリも展開しています。
自転車で走りながら周辺の自転車情報をキャッチすることができるアプリで、WEBサイトのTABIRINで調べていた内容を見れるだけでなく、位置情報も表示されるため、現在地周辺の情報が検索しやすくなるだけでなく、サイクリング中のお供として便利に活用できるアプリとなっています。「その他アプリで何が出来るの?」と気になられた方は、イベントの際、スタッフまでお気軽にお声がけください。

●アプリの詳細記事はこちら

TABIRINアプリ大幅アップデート!サイクリング情報の検索・計画・記録・共有がもっ...
「TABIRINアプリ」をバージョンアップしました!「TABIRINアプリ」は、WEBサイト「TABIRIN」で収録している自治体等が作成した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」...

●アプリのインストールはこちら

アプリの新機能

自転車旅のお供として便利な機能を兼ね備えているTABIRINですが新しくダイアリー、プラン、イベントという機能が追加されています。
新機能について詳しく知りたい方はぜひ当日TABIRINブースまでお越しください。

記事ではその中からダイアリー、プランについて簡単にご紹介しておきます。

ダイアリー

「REC機能」を使ったオリジナルコースの記録に合わせて、サイクリング中に通過したスポット情報もセットで記録できる機能です。
TABIRINに登録されていない情報や自転車旅で出会った風景・施設も登録可能なので、自転車旅そのものを思い出として日記のように記録ができます。
ダイアリーに記録したコースやスポットはスクショしてSNSなどで発信して仲間と共有してみてください。

プラン

TABIRINに掲載されているコースを走る際に、どこに立ち寄るかを予め計画できる機能です。
サイクリングしたいコースを選択し、公式のスポットの他に自分で登録したオリジナルスポットを紐づけて計画。REC機能を使うと実際に走ったコースの記録も可能です。
※プランが共有できる機能もあります。

まとめ

以上、TABIRINについてご説明しましたが、もっとTABIRINのことを知りたいと思っていただけましたでしょうか。
イベント当日、お話しできることをスタッフ一同楽しみにしておりますので、ぜひTABIRINブース(5-050)にお立ち寄りください。

また、当日はたくさんの出展ブースにもお立ち寄りいただき、旅行気分をお楽しみください。

関連記事

「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」へTABIRIN出展の告知記事です。

【2023年10月】「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」にTABIRINが出展します
2023年10月26日(木)~29日(日)にかけて、インテックス大阪で開催される未来に出会える旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」にTABIRINが出展します。昨秋、東京ビッグサイトで開催された世界最大級の旅の...

「ツーリズムEXPOジャパン2022」にTABIRINが出展したときの記事もあわせてご覧ください。

4年ぶりに東京に帰ってきた!世界最大級 旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2022」...
2022年9月22日(木)~25日(日)にかけて、東京ビッグサイトで開催される世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン」にTABIRINが出展します。是非ご来場ください。スタッフ一同お待ちしております!※22、23日は業界関...

 

執筆:mochi

「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」~TABIRINブースにお越しいただきありがとうございました~

「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」~TABIRINブースにお越しいただきありがとうございました~

2023年10月26日(木)~29日(日)にかけて、インテックス大阪で開催された未来に出会える旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」にTABIRINも出展しました!

魅力的な海外・国内の旅の最新情報、ご当地グルメや民族衣装など、見どころがいっぱいのこちらのイベントにご来場いただいたお客様の中には、TABIRINブースに立ち寄って下さった方もいらっしゃいました。

TABIRIN初めましての方、既にご存知の方、ブースへお越しいただき誠にありがとうございました。

※一般の方向けは28日、29日という日程でした。

▲イベントでは特設ステージも設けられていました

開場前の様子

TABIRINも出展した昨年開催の「ツーリズムEXPOジャパン2022」は大盛況に終わったイベントでしたので、今年もたくさんの来場者が見込まれると予想しながらスタッフ一同準備に励みました。

▲設営完了
▲アンケートご回答の方々にTABIRIN MAPを進呈しました
▲ズラリと並んだTABIRIN MAP

ご来場ありがとうございました

日本ではウィズコロナからアフターコロナへ転換をむかえたのが今年の5月。

国内外の旅の最新情報がキャッチできる「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」は、その流れの後に開催されたイベントということもあり、旅好きの方々にとって特別なイベントになったのではないでしょうか。

実際、ブースでは「今度○○に行く予定なんだけど、サイクリングしてみるのも良いね」という声や、「先月○○に行って来たんだけど…」という声も。
旅好きの方々がたくさん来場され、その行動範囲も広がりつつあるんだな、と感じられるイベントでした。

▲スタッフがTABIRINをご紹介しています

たくさんの出展者の中からTABIRINブースへお越しいただいた方々には、旅先でサイクリングすることの魅力をお伝えしたり、日常生活の中で少し自転車を利用したいときにもTABIRINでその情報をキャッチできるという説明など、足を止めて話を聞いていただきありがとうざいました。

TABIRINはアプリもリリースしているということをお伝えすると興味深く話を聞いて下さる方も多く、自転車旅のお供に便利なTABIRINアプリの機能を、ますます充実したものにしたいと感じられるイベントでした。

▲お客様と話した内容をスタッフ間で共有しました

TABIRINアプリのご紹介

そのTABIRINアプリですが、全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」の各施設、サイクリングの魅力を伝える「旅×自転車 記事」の情報などをまとめて一つの地図で見ることができる仕様となっています。
WEBサイトのTABIRINで調べていた内容を見られるだけでなく、位置情報も表示されるため、現在地周辺の情報が検索しやすくなるだけでなく、サイクリング中のお供として便利に活用できるアプリです。

・アプリの詳細記事はこちら

TABIRINアプリ大幅アップデート!サイクリング情報の検索・計画・記録・共有がもっ...
「TABIRINアプリ」をバージョンアップしました!「TABIRINアプリ」は、WEBサイト「TABIRIN」で収録している自治体等が作成した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」...

・以下記事にアプリ新機能について触れている箇所がありますので、ぜひご覧ください。

【2023年10月28日(土)・29日(日)】「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」TABI...
2023年10月26日(木)~29日(日)にかけて、インテックス大阪で開催される未来に出会える旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」にTABIRINが出展します。イベントは魅力的な海外・国内の旅の最新情報、ご当地...

・アプリのインストールはこちら

まとめ

イベントにはたくさんの企業が集結したことにより、非常に多くの国内外の旅の最新情報をキャッチすることができました。

また他ブースの様子を拝見したり、来場者の方々のお話を聞いたりしたことで、皆さんの旅に対する様々な思いを知ることができ、今後もTABIRINはTABIRINならではの「旅」と「自転車」をセットにした切り口で内容の充実をはかりたい、と改めて思うことができました。

次回TABIRINがイベントに出展する際にはサイトでお知らせしますので、ますますパワーアップしたTABIRINを体験しに、ぜひ会場へいらしてください。

番外編

イベントでは島根県観光キャラクター”しまねっこ”やチョコボールのマスコットキャラクター”キョロちゃん”もブースに遊びに来てくれました!

束の間の癒し時間を過ごせ、残りの時間も頑張れました。

関連記事

「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」へTABIRIN出展の告知記事です。

【2023年10月】「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」にTABIRINが出展します
2023年10月26日(木)~29日(日)にかけて、インテックス大阪で開催される未来に出会える旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」にTABIRINが出展します。昨秋、東京ビッグサイトで開催された世界最大級の旅の...

 

執筆:mochi

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
ワイズロードオンライン(フッター)
ワイズロードオンライン(フッター)
CONTENTS
  • TOP
    コース・マップ検索
    都道府県検索
  • 旅×自転車 記事
    • ニュース・トピックス
    • 旅のおすすめ
    • サイクリングレポート
    • 国外情報
    • インタビュー
    • お役立ち情報・ハウツー
    • 自転車アイテム
    • 自転車の一般常識
  • 旅×自転車 情報
    • サイクリストにやさしい宿
    • 予約ができるレンタサイクル
    • サイクリングコースがある公園
    • 交通公園
    • サイクルターミナル
    • サイクルステーション
    • 自転車店
    • サイクルトレイン
    • サイクルステーションがある空港
    • スポーツタイプのe-bikeがあるレンタサイクル
    • スポーツタイプがあるレンタサイクル
    • マウンテンバイクがあるレンタサイクル
    • 子供用自転車があるレンタサイクル
    • タンデム自転車があるレンタサイクル
    • 鉄道駅に近いレンタサイクル
    • 自転車でも乗れるフェリー
    • レンタサイクルがある道の駅
    • レンタサイクル
    • シェアサイクル
    • サイクルレスキュー
    • サイクルバス
    • 自転車活用推進計画
    • 自転車関連リンク集
  • ギャラリー
    TABIRINについて
    • 広告・情報掲載について
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項
    • 著作権・商標について
    • 約款
    • 注意事項
    • お問合せ
    TABIRINアプリについて
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
copyright © TABIRIN all rights reserved.