閉じる

閉じる

TABIRIN

facebook

Twitter

Instagram

YouTube

English Page

お問合せ

NEMU
  • TOP
  • コース・マップ検索

    コース・マップ検索

    コース検索
    コース条件から検索
    都道府県から検索
    地図から検索
    スポットから検索
    コースランキング
    コースで人気のスポットランキング
    マップ検索
    都道府県から検索
    マップランキング
  • 都道府県検索

    都道府県検索

    都道府県別サイクリング情報
    都道府県アクセスランキング
  • 旅×自転車 記事

    旅×自転車 記事

    記事一覧
    カテゴリから探す
    フリーワードから探す
    タグから探す
  • 旅×自転車 情報

    旅×自転車 情報

    サイクリストにやさしい宿
    サイクルトレイン
    レンタサイクル
    予約ができるレンタサイクル
    スポーツタイプのe-bikeがあるレンタサイクル
    スポーツタイプがあるレンタサイクル
    マウンテンバイクがあるレンタサイクル
    子供用自転車があるレンタサイクル
    タンデム自転車があるレンタサイクル
    鉄道駅に近いレンタサイクル
    レンタサイクルがある道の駅
    サイクリングコースがある公園
    交通公園
    自転車でも乗れるフェリー
    サイクルターミナル
    サイクルステーション
    サイクルステーションがある空港
    自転車店
  • ギャラリー

    ギャラリー

    写真ギャラリー
    動画ギャラリー
  • TABIRINについて
  • お問合せ
  • English Page
  • facebook

    Twitter

    Instagram

    YouTube

記事タグ: 湖・ダム・池

ダムの絶景を眺める! おすすめサイクリングコース9選

ダムの絶景を眺める! おすすめサイクリングコース9選

各地のダム周辺には美しい景観とアップダウンのあるサイクリングコースが多くあります。湖畔の風景を楽しみながら爽快なサイクリングができる9コースをご紹介します。

ダム周辺を巡る!おすすめサイクリングコース9選

【茨城県】水戸市のディープスポットを巡る約35㎞のサイクリング

水戸市内を巡りながら、歴史と自然が楽しめるルートです。ルートには楮川(こうぞがわ)ダムがあり、水辺の風景がライドに彩りを添えます。比較的平坦な道が多いため、初心者や観光ライドをしたい方に最適です。

【茨城県】水戸市のディープスポットを巡る約35㎞のサイクリング
茨城県庁所在地の水戸市。水戸と聞いて思い浮かぶのは何でしょうか。納豆、水戸黄門、偕楽園など水戸には魅力がたくさんあります。水戸市は2005年に内原町と合併し東西に広く面積をもつ歴史文化が豊かな街ですが、県外の人にも知っても欲しいディープスポットを巡るサイクリングに出かけました。千波公園をスタート中心市街地にある千波公園をスタート。JR水戸駅南口から約1㎞のところにあります。水戸市民憩いの場で、1周約3㎞の千波湖のまわりをランニングする人や散歩をする人が多く訪れています。遊具や広場もあり小さい子供から幅...

【群馬県】八ツ場ダムと廃線跡をめぐる30kmのコースを紹介

八ツ場ダムとかつての鉄道の廃線跡を巡るサイクリングコースです。ダムの雄大な景色や鉄道遺構など見どころが満載。八ツ場ダムは日本有数の大規模ダムで、ダム湖「八ッ場あがつま湖」の広大な水面を楽しむことができます。適度なアップダウンがあり、ロードバイクやクロスバイクでの走行がおすすめです。

【群馬県】八ツ場ダムと廃線跡をめぐる30kmのコースを紹介
2020年3月に完成した八ツ場ダム(やんばダム)周囲には、廃線跡やキャンプ&BBQを楽しめる施設、道の駅、紅葉で有名な吾妻渓谷など見所が満載です。ミニベロやレンタサイクルで気軽に楽しめる、お気軽ルートを紹介します。長野原草津口駅からスタート草津温泉の最寄り駅となっているJR吾妻線の長野原草津口駅。駅前では輪行組が自転車を組み立てている姿もちらほら見られます。ここから草津温泉を抜けて渋峠を目指すサイクリストが多いですね。私は草津温泉の観光大使「ゆもみちゃん」に見送られながら、ミニベロで駅から八ツ場ダム周...

【栃木県/群馬県】わたらせ渓谷鐵道の紅葉を楽しむ45kmミニベロポタ

わたらせ渓谷鐵道沿いを走るサイクリングコースです。渡良瀬川の渓谷美を楽しみながら、穏やかなルートを進みます。途中には草木ダムがあり、湖畔の美しい景色を望むことができます。景色をじっくり楽しみたい方におすすめです。

【栃木県/群馬県】わたらせ渓谷鐵道の紅葉を楽しむ45kmミニベロポタ
わたらせ渓谷鐵道は群馬県と栃木県をまたぐ路線で、渓谷沿いを走るので四季を通じて人気の鉄道です。特に春と秋は観光客も多く賑わいます。栃木県にある終点の間藤駅から紅葉と鉄道を楽しみながら戻るルートです。輪行して間藤駅からスタート小径車(ミニベロ)で輪行して大間々駅から間藤駅に向かいます。わたらせ渓谷鐵道は、乗車券と手回り品切符を購入して乗車します。サイクルトレインではないので、輪行袋に入れて乗車します。途中の神戸駅(ごうどえき)では、上りと下りがすれ違う(離合する)ため数分停車するので外に出て車...

【埼玉県】武州寄居七福神をめぐる約27kmのサイクリング

七福神巡りをしながらサイクリングを楽しめるコースです。寄居町の自然豊かなエリアを走りながら、歴史や文化に触れ、途中には玉淀ダムを楽しめます。アップダウンは控えめで、のんびりとしたライドを楽しみたい方におすすめです。

【埼玉県】武州寄居七福神をめぐる約27kmのサイクリング
全国各地にある「七福神めぐり」ですが、埼玉県寄居町の七福神はインパクトがありオススメです。2023年の健康や幸運を願い、参拝してみるのはどうでしょうか。寄居町内にある5つの寺に祀られているので、順番に回ってみましょう。寄居駅南口からスタートJR八高線、秩父鉄道、東武東上線の3線が乗り入れる「寄居駅」南口は現在工事中でカバーが架かっています。駅前はラウンドアバウトになり、駅前広場も新設されているとか…新しい寄居駅の姿が楽しみです。走り出してすぐに東武東上線の踏切を渡り、その後にJR八高線と秩父鉄道の踏切も...

【東京都】奥多摩駅から奥多摩湖まで未舗装路ありの往復18km

奥多摩駅から奥多摩湖までの短距離ながらも、未舗装路を含む冒険心をくすぐるルートです。奥多摩湖は小河内ダムによって形成された人造湖で、湖畔の壮大な景色が楽しめます。自然豊かな山道を走るため、グラベルバイクやMTB向けのコース。都心からのアクセスも良好で、日帰りライドにもぴったりです。

【東京都】奥多摩駅から奥多摩湖まで未舗装路ありの往復18km
奥多摩駅の近くを起点とする「奥多摩むかし道」は、氷川から小河内までの約10kmのことです。石畳や未舗装路もある変化に富んだ道になっています。未舗装路があるのでロードバイク向きではありませんのでご注意下さい。奥多摩駅からスタート「関東の駅百選」に選定されている奥多摩駅はJR青梅線の終点です。登山やキャンプを楽しむ観光客で、いつも賑わっています。スタート前に、駅の隣にある観光トイレに是非行ってみて下さい、あまりにも綺麗なトイレに驚くと思います。奥多摩周辺の観光トイレはOPT(オクタマ・ピカピカ・トイレ)の...

【神奈川県】小倉橋の横断幕とダムめぐり45kmのコースを紹介

小倉橋周辺を巡りながら、ダムの景色を堪能できるコースです。宮ヶ瀬ダムや城山ダムを巡ることができ、それぞれの湖畔風景を楽しめます。起伏のあるルートですが、橋やダムのダイナミックな景観が楽しめるのが魅力なコースです。

【神奈川県】小倉橋の横断幕とダムめぐり45kmのコースを紹介
東京オリンピック2020自転車ロードレース競技の時に選手が走って話題になった小倉橋。大会後1周年の記念とレガシーの継承&サイクルツーリズムの推進を図るため相模原市が新しく横断幕を設置しました。新しい横断幕を見る&近くの3つのダムめぐりをセットにして楽しむコースを紹介したいと思います。相模原市の橋本駅からスタートJR横浜線と相模線、京王電鉄の相模原線の2社3路線が乗り入れる橋本駅からスタートします。国道413号は東京2020の時に選手が走った道です。選手になった気分で颯爽と走りたい所ですが、実際には車やトラック...

【山梨県】紅葉の昇仙峡と周辺を楽しむ36kmのサイクリング

昇仙峡の壮大な渓谷美を楽しみながら走るサイクリングコースです。途中には荒川ダム(能泉湖)があり、湖畔の美しい景色を満喫できます。山道のアップダウンが多めなので、ヒルクライムを楽しみたい方に最適です。

【山梨県】紅葉の昇仙峡と周辺を楽しむ36kmのサイクリング
国の特別名勝に指定されている御岳昇仙峡は紅葉が美しいことで人気です。渓谷沿いの遊歩道は平日のみ一方通行ですが車両通行可能で、自転車も通行できます。竜王駅からスタートJR中央線「甲府駅」の隣にある「竜王駅」をスタート地点とします。甲府駅から昇仙峡に向かうと坂がキツいルートになるので、比較的坂が穏やかな竜王駅を選びました。駅前ロータリーは広く、輪行の準備もゆっくり出来るのでオススメです。富士山を眺めながら昇仙峡へ竜王駅北口を出て、県道25号に合流したら真っ直ぐ北上して行きます。最初は街中を走るので車...

【岐阜県】明知鉄道で輪行して大正の町並みや岩村城下町を巡るサイクリング

岐阜県の岩村城下町を中心に巡る歴史探訪サイクリングコースです。途中には阿木川ダムがあり、静かな湖畔の風景が楽しめます。観光とサイクリングを組み合わせたい方におすすめです。

【岐阜県】明知鉄道で輪行して大正の町並みや岩村城下町を巡るサイクリング
恵那駅から明知鉄道に乗り、戦国武将「明智光秀」ゆかりの地でもある明智駅からスタート。明智駅は大正時代に栄えた頃の姿を残し「日本大正村」として観光に生かしています。中盤の岩村町では江戸時代の面影を残した城下町を通り、終盤の中山道46番目の宿場「大井宿」では歴史をたっぷりと感じられる…というコースになっています。明知鉄道「恵那駅」から輪行JR恵那駅に隣接している明知鉄道の恵那駅から輪行します。ホームに向かうと、これから乗る車両が明智光秀ラッピングでした。デザインが格好良くてテンション上がりますね!約50...

【奈良県】カフェを拠点に湖畔と高原をめぐる、初心者から上級者まで楽しめる山添村の約26kmサイクリング

奈良県山添村の自然を満喫できるコース。布目ダムの湖畔を走るルートでは、静かな湖と周囲の緑豊かな風景が楽しめます。初心者から上級者まで幅広く楽しめるコースです。

【奈良県】カフェを拠点に湖畔と高原をめぐる、初心者から上級者まで楽しめる山添...
風光明媚な大和高原の自然が広がる奈良県東部地域。その中でも短い距離でバリエーション豊富なサイクリングが楽しめる奈良県山添村のサイクリングをご紹介します。ガーデンカフェ満天ひろばからスタート名阪国道 針インターから北へ8km(車で約12分)、奈良市に位置する静かな場所にあるガーデンカフェ「満天ひろば」。ここを拠点に山添村をめぐります。カフェを運営する社会福祉法人青葉仁会はサイクリングイベントを開催するほど、サイクリストに優しいカフェ。サイクルラックの設置も設置されています。 準備が整えばスタート。湖畔...

まとめ

ダム周辺のサイクリングコースは、雄大な自然の景観を堪能しながら走ることができる魅力的なルートが豊富で、平坦な道からアップダウンのあるコースまで、さまざまなレベルのサイクリストに最適なルートが揃っています。また、歴史や観光スポットを巡るルートもあり、サイクリングとともに地域の魅力を満喫できます。
気になるコースがあれば、ぜひサイクリングに出かけてみてください。

執筆:花田 康

TABIRINアプリを自転旅のお供に

TABIRINにはサイクリングのお供として使えるアプリもあります。

WEBサイト「TABIRIN」で掲載している自治体等が作成した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」の各施設、サイクリングの魅力を伝える「旅×自転車 記事」の情報などをまとめて一つの地図で見ることができるアプリです。

サイクリングに役立つ様々な機能をぜひお試しください。

iphoneの方はこちらかダウンロードできます。

androidの方はこちらかダウンロードできます。

【神奈川県】「エコモビリティ周遊旅スタンプラリーin宮ヶ瀬・丹沢湖」 キャンペーンスタート!《PR》

【神奈川県】「エコモビリティ周遊旅スタンプラリーin宮ヶ瀬・丹沢湖」  キャンペーンスタート!《PR》

神奈川県の宮ヶ瀬湖および丹沢湖周辺地域で、人気の観光スポットを e-bike・シティサイクル等のエコモビリティでめぐり、ポイントを集めて地域の産品等と交換できるお得なキャンペーンが開催中です。
キャンペーンは、スマホアプリ「TraVelo」をダウンロードすれば、無料で参加できます。電動モビリティは、e-bike・シティサイクル・電動キックボード・小型EVカーといった様々な種類が用意されており、それぞれスマホアプリ「HELLO CYCLING」等をダウンロードすることで利用できます(モビリティ利用は有料)。ぜひこの機会に、環境負荷の少ないモビリティに乗って、地域の魅力をお楽しみ下さい。

「エコモビリティ周遊旅スタンプラリーin宮ヶ瀬・丹沢湖」概要

1 名称

「エコモビリティ周遊旅スタンプラリーin宮ヶ瀬・丹沢湖」

2実施期間

宮ヶ瀬湖周辺地域 7月18日(金曜日)から12月31日(水曜日)まで(予定)
丹沢湖周辺地域 8月1日(金曜日)から11月30日(日曜日)まで(予定)

3 実施内容

サイクリングアプリ「TraVelo(トラベロ)」内の「マップ」に登録された各地域のスポットを、各ステーションに配備された脱炭素モビリティ(※1)で周遊しながらポイントを集めます。
集めたポイント数に応じて、地域産品等と交換ができます。

※1 脱炭素モビリティの詳細は、神奈川県の令和7年6月24日付け記者発表資料
「宮ヶ瀬湖及び丹沢湖周辺地域で脱炭素モビリティを配備します!」をご参照ください。

4 参加方法

(1) サイクリングアプリ「TraVelo(トラベロ)」(※2)をダウンロード
(2) イベント「エコモビリティ周遊旅スタンプラリーin宮ヶ瀬」または「エコモビリティ周遊旅スタンプラリーin丹沢湖」にエントリー(参加登録)
(3) あらかじめアプリ上に登録されたスポットを確認し、気になるスポットを周遊
(4) スポット到着後、アプリでチェックインし、ポイントをゲット(与えられたお題をクリアすることで獲得できるボーナススポットも複数設置しています)
(5) 集めたポイント数に応じて、地域産品等と交換
※2 「TraVelo」の詳細は、https://tour-de-nippon.jp/travelo/を御覧ください。

5 交換できる地域産品等(一例)

左後列から時計回りに、「藤野ゆず坊サイダー、足柄茶セット(ほうじ茶+緑茶)、
昔ながらの梅干、門入道(かどにゅうどう)ストラップ、陶器の豆皿(3枚セット)
※画像はイメージ

6 キャンペーン実施エリア及び対象スポット(一例)

宮ヶ瀬湖周辺地域

ステーション名称 脱炭素モビリティ 住所
A あいかわ公園ステーション ・シティサイクル
・e-bike
愛甲郡愛川町半原5423
(南駐車場付近)
B 宮ヶ瀬湖畔園地ステーション ・シティサイクル
・e-bike
・小型EVカー
愛甲郡清川村宮ケ瀬940-5(水の郷第2駐車場付近)
C 鳥居原園地ステーション ・シティサイクル
・e-bike
相模原市緑区鳥屋1674
丹沢湖周辺地域

ステーション名称 脱炭素モビリティ 住所
A 民宿箒沢荘ステーション ・シティサイクル
・e-bike
足柄上郡山北町中川728
B かくれ湯の里信玄館ステーション ・シティサイクル
・e-bike
足柄上郡山北町中川577-6
C 落合館ステーション ・シティサイクル
・e-bike
・電動キックボード
足柄上郡山北町神尾田759-23

7 キャンペーンサイト

キャンペーンの詳細は、下記の県ホームページを御覧ください。

URL:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/h4k/eco_mobility.html

お問合せ先

一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン 電話番号:03-3354-2300
営業時間:平日10時から17時30分まで

 

情報提供:神奈川県

記事制作:mochi

投稿ナビゲーション

新しい投稿
ワイズロードオンライン(フッター)
ワイズロードオンライン(フッター)
CONTENTS
  • TOP
    コース・マップ検索
    都道府県検索
  • 旅×自転車 記事
    • ニュース・トピックス
    • 旅のおすすめ
    • サイクリングレポート
    • 国外情報
    • インタビュー
    • お役立ち情報・ハウツー
    • 自転車アイテム
    • 自転車の一般常識
  • 旅×自転車 情報
    • サイクリストにやさしい宿
    • 予約ができるレンタサイクル
    • サイクリングコースがある公園
    • 交通公園
    • サイクルターミナル
    • サイクルステーション
    • 自転車店
    • サイクルトレイン
    • サイクルステーションがある空港
    • スポーツタイプのe-bikeがあるレンタサイクル
    • スポーツタイプがあるレンタサイクル
    • マウンテンバイクがあるレンタサイクル
    • 子供用自転車があるレンタサイクル
    • タンデム自転車があるレンタサイクル
    • 鉄道駅に近いレンタサイクル
    • 自転車でも乗れるフェリー
    • レンタサイクルがある道の駅
    • レンタサイクル
    • シェアサイクル
    • サイクルレスキュー
    • サイクルバス
    • 自転車活用推進計画
    • 自転車関連リンク集
  • ギャラリー
    TABIRINについて
    • 広告・情報掲載について
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項
    • 著作権・商標について
    • 約款
    • 注意事項
    • お問合せ
    TABIRINアプリについて
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
copyright © TABIRIN all rights reserved.