閉じる

閉じる

TABIRIN

facebook

Twitter

Instagram

YouTube

English Page

お問合せ

NEMU
  • TOP
  • コース・マップ検索

    コース・マップ検索

    コース検索
    コース条件から検索
    都道府県から検索
    地図から検索
    スポットから検索
    コースランキング
    コースで人気のスポットランキング
    マップ検索
    都道府県から検索
    マップランキング
  • 都道府県検索

    都道府県検索

    都道府県別サイクリング情報
    都道府県アクセスランキング
  • 旅×自転車 記事

    旅×自転車 記事

    記事一覧
    カテゴリから探す
    フリーワードから探す
    タグから探す
  • 旅×自転車 情報

    旅×自転車 情報

    サイクリストにやさしい宿
    サイクルトレイン
    レンタサイクル
    予約ができるレンタサイクル
    スポーツタイプのe-bikeがあるレンタサイクル
    スポーツタイプがあるレンタサイクル
    マウンテンバイクがあるレンタサイクル
    子供用自転車があるレンタサイクル
    タンデム自転車があるレンタサイクル
    鉄道駅に近いレンタサイクル
    レンタサイクルがある道の駅
    サイクリングコースがある公園
    交通公園
    自転車でも乗れるフェリー
    サイクルターミナル
    サイクルステーション
    サイクルステーションがある空港
    自転車店
  • ギャラリー

    ギャラリー

    写真ギャラリー
    動画ギャラリー
  • TABIRINについて
  • お問合せ
  • English Page
  • facebook

    Twitter

    Instagram

    YouTube

記事タグ: 海沿い

【愛媛県】「えひめ・しまなみリンリントレイン」を利用して「今治・道後はまかぜ海道」レンタサイクルの旅〈後編〉

【愛媛県】「えひめ・しまなみリンリントレイン」を利用して「今治・道後はまかぜ海道」レンタサイクルの旅〈後編〉

たくさんの名所やしまひめライドの対象スポットを巡った前編。
スポットでは小腹を満たしたり、蛇口からみかんジュースを飲むという愛媛県ならではの体験も。そんなレポートの後編も引き続きお楽しみください。

今治市に入り「しまなみ海道」へ

松山市から今治市菊間町へ

国道196号線を走ると、松山市から今治市菊間町へ入ります。

瓦のふるさと公園

菊間町と言えば菊間町で生産される「菊間瓦」は約750年の歴史を誇る高級品で、皇居の御用瓦として宮内庁に献上されたことで有名です。「瓦のふるさと公園」はこの「菊間瓦」をテーマにした公園で、メイン施設である「かわら館」には職人たちが「菊間瓦」を手作業でつくる様子を復元したジオラマや貴重な資料を見ることができます。
また、公園内には全長120mのローラーすべり台や瓦でつくられた干支のオブジェが点在していて、頂上に位置する時計展望台に上ると遠く瀬戸内の島々を一望することができます。

のまうまハイランド

国道196号線で今治市中心部に入る手前に「しまひめライド」のスポット「のまうまハイランド」があります。
日本で一番小さな馬・野間馬と触れ合うことができます。土・日・祝日限定で体重25kg以下の3歳~小学校6年生を対象に乗馬体験も実施しておりますので、家族でサイクリングされる方はぜひ行ってみてください。

延命寺から糸山公園へ

ここからは今回の宿泊先である来島海峡大橋のたもとにあるサイクリングの拠点「サンライズ糸山」に向かうため国道196号線を離れて脇道を走ります。途中に四国八十八か所霊場「四国遍路」の54番札所の「延命寺」がありますのでお参りしましょう。
今回の「しまひめライド」を実施している今治市は、松山市や西条市と同様に、周辺には四国八十八か所霊場がたくさんありますので、ゆっくり宿泊をしてのんびりスタンプを集めながら「四国遍路」をサイクリングするのも良いかもしれませんね。

17時頃、日が暮れる前に「糸山公園(来島海峡展望館)」に到着です。

日の入り前に来島海峡大橋へ

折角ここまで来たので「しまなみ海道」の橋の中でも最長の全長約4kmの「来島海峡大橋」を完全に日が沈む前に行けるところまで行ってみましょう。

橋長960mの「来島海峡第一大橋」手前の「しまなみ海道」の各橋の写真の前で写真を撮って

ほぼ渡り切ったところにあるナショナルサイクルルートのペイントでUターン。

夕陽に向かって橋を戻ります。

サンライズ糸山

18時頃に無事今回の宿泊先の「しまひめライド」のスポットでもある「サンライズ糸山」に到着しました。

有名な「SHIMANAMI文字モニュメント」がある駐車場で記念撮影。

「しまなみ海道」の愛媛県側の起点となるレンタサイクルターミナル「サンライズ糸山」は立派な宿泊施設が併設されており、格安の料金で宿泊できるのが魅力です。

食事は、店内がおしゃれで来島海峡大橋を一望できる「風のレストラン」が併設されており、愛媛県へサイクリングに行かれる方は是非利用していただきたい施設となります。

関連リンク

▼【愛媛県】しまひめライドデジタルスタンプラリー2024
https://gse.cycling-ehime.com/shimahime-ride/
▼「今治・道後はまかぜ海道」
【66.8km】(愛媛県の代表的な観光スポットを一気に楽しむ))」サイクリングコース(CYCLING EHIME公式サイトより )
https://cycling-ehime.com/routes/hamakazekaido/

まとめ

「サイクリストの聖地」とも呼ばれ世界7大サイクリングロードの一つ「しまなみ海道」はあまりにも有名ですが、松山市から今治市へ行く場合に通り道となる「今治・道後はまかぜ海道」は美しい海岸沿いに素敵なサイクリングスポットが点在しており、そのまま素通りするにはもったいない魅力あふれたサイクリングコースです。

冬でも日差しが眩しくて楽しいサイクリングができる愛媛県。海沿いを走るコースは飽きることのない美しい景色が続きます。サイクルトレインを利用すれば行動範囲も広がります。
オフシーズンの冬でも快適なので、年中通していつでもサイクリングを楽しめる「愛媛県のサイクリング」。是非愛媛県に行かれる際は「しまなみ海道」以外の選択肢として「今治・道後はまかぜ海道」も候補の一つに加えてみてください。

また、開催中の「しまひめライドデジタルスタンプラリー」や「しまひめライド×TABIRINフォトコンテスト~自転車で旅しよう!~」にも、ぜひ参加されてみてください。

 

執筆:日本ビジネスソリューションズ株式会社

関連記事

▼上記記事の〈前編〉もあわせてご覧ください。

【愛媛県】「えひめ・しまなみリンリントレイン」を利用して「今治・道後はまかぜ海...
しまなみ海道をはじめとする”サイクリングパラダイス愛媛県”の魅力発信シリーズ。今回は、愛媛県今治市から松山市までサイクルトレインを利用し、松山市から今治市へ向かう国道196号線の海沿い区間<今治・道後はまかぜ海道...

▼前編でふれた興居島や松山市へも。2泊3日の自転車女子旅の模様をお届けしています。

【愛媛県】2泊3日の自転車女子旅~興居島(ごごしま)& 松山から宇和島へ~ ...
愛媛県松山市から一番近い島「興居島」をめぐる“のんびりポタリング”と、松山駅から「宇和島」までの約100km“しっかりサイクリング”。女子2人でグルメレポートも豊富な、折り畳み自転車を使った輪行での「サイクリングパラ...

▼「しまひめライド×TABIRINフォトコンテスト~自転車で旅しよう!~」の詳細は以下記事をご覧ください。

〈たくさんのご応募ありがとうございました〉【愛媛県】「しまひめライド×TABIRIN...
※本フォトコンテストは終了しています。【愛媛県】しまひめライドデジタルスタンプラリー2024 開催中グレーターしまなみ・えひめ推進協議会(愛媛県、松山市、今治市、西条市、上島町等で構成)は、しまなみ海道と隣接する...

TABIRIN「旅×自転車情報」掲載

▼コース・マップ「今治・道後はまかぜ海道」」

今治・道後はまかぜ海道

▼サイクルトレイン「伊予鉄道高浜線」
サイクルトレイン(伊予鉄道高浜線)
都道府県愛媛県名称サイクルトレイン路線高浜線区間郊外電車各駅※大手町・石手川公園・鷹ノ子では乗降不可※松山市駅ではエスカレーターでの上り下り禁止実施区間路線図期間・利用可能日土・日・祝のみ利用除外日車内混雑時...

投稿ナビゲーション

新しい投稿
ワイズロードオンライン(フッター)
ワイズロードオンライン(フッター)
CONTENTS
  • TOP
    コース・マップ検索
    都道府県検索
  • 旅×自転車 記事
    • ニュース・トピックス
    • 旅のおすすめ
    • サイクリングレポート
    • 国外情報
    • インタビュー
    • お役立ち情報・ハウツー
    • 自転車アイテム
    • 自転車の一般常識
  • 旅×自転車 情報
    • サイクリストにやさしい宿
    • 予約ができるレンタサイクル
    • サイクリングコースがある公園
    • 交通公園
    • サイクルターミナル
    • サイクルステーション
    • 自転車店
    • サイクルトレイン
    • サイクルステーションがある空港
    • スポーツタイプのe-bikeがあるレンタサイクル
    • スポーツタイプがあるレンタサイクル
    • マウンテンバイクがあるレンタサイクル
    • 子供用自転車があるレンタサイクル
    • タンデム自転車があるレンタサイクル
    • 鉄道駅に近いレンタサイクル
    • 自転車でも乗れるフェリー
    • レンタサイクルがある道の駅
    • レンタサイクル
    • シェアサイクル
    • サイクルレスキュー
    • サイクルバス
    • 自転車活用推進計画
    • 自転車関連リンク集
  • ギャラリー
    TABIRINについて
    • 広告・情報掲載について
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項
    • 著作権・商標について
    • 約款
    • 注意事項
    • お問合せ
    TABIRINアプリについて
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
copyright © TABIRIN all rights reserved.