閉じる

閉じる

TABIRIN

facebook

Twitter

Instagram

YouTube

English Page

お問合せ

NEMU
  • TOP
  • コース・マップ検索

    コース・マップ検索

    コース検索
    コース条件から検索
    都道府県から検索
    地図から検索
    スポットから検索
    コースランキング
    コースで人気のスポットランキング
    マップ検索
    都道府県から検索
    マップランキング
  • 都道府県検索

    都道府県検索

    都道府県別サイクリング情報
    都道府県アクセスランキング
  • 旅×自転車 記事

    旅×自転車 記事

    記事一覧
    カテゴリから探す
    フリーワードから探す
    タグから探す
  • 旅×自転車 情報

    旅×自転車 情報

    サイクリストにやさしい宿
    サイクルトレイン
    レンタサイクル
    予約ができるレンタサイクル
    スポーツタイプのe-bikeがあるレンタサイクル
    スポーツタイプがあるレンタサイクル
    マウンテンバイクがあるレンタサイクル
    子供用自転車があるレンタサイクル
    タンデム自転車があるレンタサイクル
    鉄道駅に近いレンタサイクル
    レンタサイクルがある道の駅
    サイクリングコースがある公園
    交通公園
    自転車でも乗れるフェリー
    サイクルターミナル
    サイクルステーション
    サイクルステーションがある空港
    自転車店
  • ギャラリー

    ギャラリー

    写真ギャラリー
    動画ギャラリー
  • TABIRINについて
  • お問合せ
  • English Page
  • facebook

    Twitter

    Instagram

    YouTube

記事タグ: アプリ

第1回 TABIRINフォトコンテスト開催(2022年7月1日~8月31日)

第1回 TABIRINフォトコンテスト開催(2022年7月1日~8月31日)

※第1回TABIRINフォトコンテストは終了しています。

TABIRINでフォトコンテストを実施します!アプリを使ってフォトコンテストに応募しましょう!

記念すべきフォトコンテスト第一弾のテーマは「LOVE 自転車旅」です。
TABIRINアプリを使って是非ご応募ください。入賞者には豪華賞品をプレゼント!

※TABIRINアプリを既にインストールしている方は、ストアで最新版に更新をお願いします

フォトコンテストの概要

テーマ:LOVE自転車旅

行ったことがなかった場所や日常から離れた場所へ行ったときに撮った写真…

いつものコースをサイクリングしているときに何気なくとった写真…

「旅」の捉え方は人それぞれだと思いますので、あなたが”旅”しているときに”いいな”と思った写真をご応募ください。

もちろん、レンタサイクルを使った旅の写真でもかまいません。

どこで自転車が借りられるかは以下をご確認ください。

■レンタサイクル一覧

レンタサイクル 一覧 - TABIRIN(たびりん)
全国の2,500以上のレンタサイクルの情報を”地図”から検索可能。スポーツタイプやマウンテンバイク、e-bike(電動アシスト)、子供用等、タイプ別に検索が可能。鉄道駅に近いお店を探したり使いたい用途に合わせてご活用くだ...

■レンタサイクルの選び方・探し方

レンタサイクルの選び方・探し方をご紹介!TABIRINの「旅×自転車 情報」を使ってみ...
観光・旅行時に移動手段がなくて、行きたかった場所を断念した経験はないでしょうか。そのような時はレンタサイクルの利用がおすすめです!マイバイクをお持ちでない方や、普段自転車に乗らない方でも、気軽にレンタルでき...

旅の魅力が伝わる写真をお待ちしております!

※ただし、撮影にあたっては、交通ルールを遵守し、他人の敷地への無断の立ち入りや無断の撮影等を行わないようにしてください。撮影にあたっての注意事項の詳細については、TABIRINアプリ内あるいは下記のTABIRINフォトコンテスト応募規約をご確認ください。

TABIRINフォトコンテスト応募規約

TABIRINの写真ギャラリーを応募のご参考になさってください。

  

各賞と賞品内容

グランプリ賞【1名】 Amazonギフト券 5万円

準グランプリ賞【2名】 Amazonギフト券 2万円

特別賞【20名】 サーティワンギフト券 

応募条件

以下の全ての条件を満たす応募を対象とします。

①自転車を利用した旅であることが分かるように、自転車もしくは自転車アイテム(ヘルメットなど)が映っている写真

②TABIRINアプリをインストールし、プロフィールを登録したうえでTABIRINアプリからの応募

③TABIRINフォトコンテスト応募規約への同意

応募期間

2022年7月1日~2022年8月31日

対象エリア

日本全国

結果発表

2022年9月末日予定

応募方法

①スマートフォンにTABIRINアプリをインストール

TABIRINアプリのインストールはこちらから▽

※TABIRINアプリを既にインストールしている方は、ストアで最新版に更新をお願いします

TABIRINアプリの基本機能の使い方はこちら

TABIRINアプリ大幅アップデート!サイクリング情報の検索・計画・記録・共有がもっ...
「TABIRINアプリ」をバージョンアップしました!「TABIRINアプリ」は、WEBサイト「TABIRIN」で収録している自治体等が作成した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」...

②オリジナルスポットアイコンを表示

マップ上で長押しし、オリジナルスポットアイコンを表示させます。

再度アイコンを長押しして、写真を登録したい場所で指をはなします。

※詳しい操作はこちらの「オリジナルスポット管理」機能をご参照ください。

※動画でも操作方法をご確認いただけます。

③プロフィールの登録

プロフィール登録画面より、応募に必要な情報を入力します。

※TABIRINアプリを既にインストールしている方で、下図と異なる画面が表示される場合は、ストアで最新版に更新をお願いします。

■スポット登録画面の右上のマークをタップ

■必須事項を入力
※特別賞に応募する方はInstagramのユーザーネームも忘れずに登録してください。

④応募写真を選択して登録

■「スポット名」「スポットの説明」に撮った写真の内容を入力
(例)スポット名:富士山 / スポットの説明:河口湖の湖畔をサイクリングしている様子

■撮影した場所の都道府県を確認 ※自動入力されますが、都道府県が異なる場合は変更できます

■「ファイル選択」から応募する写真を選択し、「フォトコンに応募する」をチェック

■TABIRINフォトコンテスト応募規約の内容を確認し、「規約に同意する」をチェック

最後に内容をチェックして登録をタップすれば応募完了です!

【特別賞】に挑戦する場合

インスタグラムでも投稿してくださった方の中から抽選で20名様に特別賞をプレゼントします!

【特別賞への応募方法】

①TABIRINアプリのプロフィール登録時にInstagramのユーザーネームを入力

②インスタグラムでTABIRINの公式アカウントをフォロー(アカウント@tabirin_cycle)

③フォトコンテスト開催期間中にハッシュタグ「#LOVE自転車旅」をつけて応募写真を投稿

※注意事項
インスタグラム投稿のみの場合は当選対象外です。必ずTABIRINアプリの「オリジナルスポット管理」機能から応募した後に、それと同じ写真をインスタグラムに投稿してください。

お問合せ・応募規約

フォトコンテスト運営窓口:TABIRIN事務局

お問合せはこちら

応募規約は以下ご参照ください。

TABIRINフォトコンテスト応募規約

【東京都】おしゃれの代名詞代官山をサイクリング

【東京都】おしゃれの代名詞代官山をサイクリング

代官山はその名のとおり、起伏が大きく自転車初心者がサイクリングするにはきついエリアです。

運動不足を感じているため、以前から気になっていたスポーツタイプの電動アシスト自転車を代官山の近くでレンタルできるため、代官山の激坂にチャレンジすることに。

坂を乗り越えた先にはかわいいお店やカフェがそこここにあり、見て回るのが楽しいかったです。

そんなサイクリングの様子をご紹介します。

ヤマハの電動マウンテンがレンタルできるお店

ちかチャリ中目黒山手通り店ポート

中目黒山手通り店ポートは、東急東横線「中目黒」駅から徒歩10分・東急田園都市線「池尻大橋」駅から徒歩10分の所にあります。
トヨタレンタカーの緑の看板が目印です。大通り沿いにあり、隣には大きなドン・キホーテがあるので分かりやすいです。
トヨタレンタカーの受付と同じ場所にレンタサイクルの受付がありました。
予約名を伝えると、スタッフの方がテキパキと受付作業をしてくださいました。
本人確認が必要なので、免許証などを提示します。
料金は前払い制で、クレジットカードで支払うことが出来ました。

TABIRINアプリの情報から、「ちかちゃり」のHPにアクセスして予約をしました。


▲アプリの使い方イメージ図

ちかチャリ中目黒山手通り店ポート

【住所】目黒区青葉台2-19-18
【営業時間】8:00~20:00
【営業日】月~日
【管理店舗】トヨタレンタカー中目黒山手
【電話】03-5725-3210

(参照)ちかチャリHPより

ヤマハの電動マウンテンバイク

電動アシスト自転車と言えば、チャイルドシート付のママチャリや、シェアバイクのような自転車を思い浮かべる方が多いと思いますが、スポーツタイプの自転車にも電動アシスト付きの自転車があります。ちかチャリではヤマハのPASというシリーズをレンタルすることが出来ます。

受付中に自転車を用意してくださいました。
綺麗なターコイズブルーのマウンテンバイクです。カゴ無しでスタイリッシュなデザイン!
後ろから跨ぐタイプなので女性の方はスカートではなくパンツスタイルをおすすめします。

レンタルした自転車詳細

PAS Brace 26インチ
適応身長の目安:155cm
ギア付 電動アシスト自転車
ご利用料金:
1,300円(税込)/1日
1,200円(税込)/6H

(参照)ちかチャリHPより

代官山の激坂事情

代官山と言えば著名人の豪邸が多く、閑静な住宅地として有名です。
昔から丘の上には富裕層が多いですが、都心で車を保有でき車生活が出来る人しか住めないエリアということが良く分かります。

代官山はその名の通り「山」の上にあり、周辺には傾斜のきつい坂道が沢山あります。そのため、代官山周辺でサイクリングする場合は、電動アシスト付き自転車がおすすめです。

サイクリングレポート

代官山を電動アシスト付きのマウンテンバイクで快走

走ったルートを写真付きでご紹介します。

この日は、自然のある所に行きたかったので「西郷山公園」を目指してみることにしました。

まずは目黒川を抜けて代官山方面へ


川沿いにはベンチがあり、テイクアウトのコーヒーを片手におしゃべりを楽しんだり、座って休憩している人がいました。
小さくてかわいい赤い橋がありました。「中の橋」という橋だそうです。
映え写真を撮りたい方は是非行ってみてください。

目黒川沿いから代官山方面に激坂をスイスイ上る


想像以上に険しい坂でしたが、電動アシストの力でスイスイ上っていけました。
電動マウンテンバイクは、自転車というよりもバイクのような馬力で進めるので、坂道をさわやかに駆け上る優越感のようなものを新しい感覚で楽しめました。

目的地の西郷山公園に到着


公園では小さな子どもが遊具で遊んだり、お年寄りの方々がベンチに座っておしゃべりされていました。
公園内は自転車の走行は禁止されていたので、しばらく押して歩きました。
園内には素敵なカフェもありました。

公園を出て、旧山手通りへ

ハイセンスなお店がたくさん並んでいるエリアがありました。
このあたりの路地を自転車で散策するのはとても楽しかったです。
車や徒歩だと見つからないカフェや雑貨店が見つかるのがサイクリングの醍醐味です。

かわいいハートの壁の前で記念撮影しました。

ヤマハの電動マウンテンバイクの乗り心地

発進時の加速の速度に慣れるまでは少し怖かったのですが、感覚を掴むと怖さは無くなり快適に走ることが出来ました。
アシストのスイッチは、走行中であっても片手で簡単に切り替えられるので、自分の体力に合わせて調節できるのも便利です。
マウンテンバイクなので前のめりの体制でサドルに座ることが出来ます。激坂を快走するにはママチャリタイプよりもマウンテンバイクが良いと実感しました。
タイヤの安定感や、馬力は自転車というよりも原付バイクのようですが、ハンドルの握り心地は自転車なので、不思議な感覚になり楽しいです。

TABIRINアプリを使って走ったルートを記録しました

TABIRINアプリのREC機能を使って、実際に走ったルートを記録したのがこちらです。

走った距離と高低差が分かります。TABIRINアプリでレコーディングした記録によると、この日は4.8Km走りました。
累積標高はなんと91.2mでした。
電動アシストが無ければ不可能なサイクリングでした。

立ち寄ったお店をご紹介

代官山からの帰り道は、代官山駅を経由して目黒川沿いを走りました。
色々立ち寄った中でも特に心を惹かれたお店をご紹介します。

①代官山青果店

東急東横線「代官山」駅のすぐ近くにある、こだわりの野菜や果物、加工品を販売しているお店です。
メディアやSNSでも取り上げられており、今注目を浴びています。

店内にはみずみずしい野菜や果物が綺麗に並んでおり、お弁当やフルーツサンドも美味しそうでした。
どうしてもフルーツが食べたくなったので、美味しそうなスイカを買ってみました。

とってもフレッシュで甘いスイカでした。
こちらのお店が家の近所にあったら毎日通ってしまいそうです!

②目黒川ロータス

目黒川沿いにある、素材の安心安全にこだわったパン屋さんです。
お店の中で焼き上げられたクロワッサンやベーグル、バゲットなどたくさんの種類のパンがありました。
2階にはテラスがあり、購入したパンやドリンクを座って食べる事ができます。

どれも美味しそうで悩んでしまったので、お店の方オススメのパンとドリンクをお願いしました。
大きなベーグルと豆乳ラテです。

豆乳ラテはライトな飲み心地で、苦いエスプレッソが苦手な方にオススメできる味でした。
ベーグルは素材の味がぎゅっと詰まっていて、とってもおいしかったです。

代官山サイクリングの感想

激坂を電動アシスト付きのマウンテンバイクで登るのは思いのほか楽しいもので、程よい運動にもなりました。
ヤマハのPASは安定感と馬力が素晴らしいのですが、見た目が可愛いのが良いと思いました。女性にもおすすめです!

代官山は車でしか行ったことが無かったのですが、自転車で走ると新たなお店や素敵な景色を見つけることができました。
今回見つけたお店やカフェには、次回友達や家族と一緒にゆっくり訪ねてみたいと思います。

 

今回立ち寄ったお店

代官山青果店

【住所】〒150-0034 東京都渋谷区代官山町12-18-1F
【営業時間】平日 11:30~19:30 / 土祝日 12:00~18:00
【定休日】日曜日
【電話】 03-5860-6736

目黒川ロータス

【住所】〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-13-10
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】火曜日
【電話】 03-5456-5141

 

執筆者:BARA
インテリアや雑貨が好きで、時間があれば都内や近辺のお店を巡っています。
2021年の冬にはじめてポタリングに挑戦し、自転車を使って散策する事の楽しさに気が付きました。自転車があれば移動の幅が広がり、一度行ったことのある場所でも再訪問すると新しい発見があり、楽しいものです。週末や半日あれば楽しめるスポットが沢山あるようなので、TABIRINではポタリングの魅力をたっぷりと、等身大で皆様に発信していけたら嬉しいです。

—

東京都のサイクリングコースおすすめ6選!TABIRINで見つける東京の魅力を満喫!
東京都には、豊かな自然や歴史、都市のエネルギーを満喫できるさまざまなサイクリングコースがあります。初心者から上級者まで、自分のレベルに合わせて楽しめるコースがTABIRINにはたくさん紹介されています。その中でもお...

TABIRINアプリを活用してサイクリングを楽しもう【関西編】

TABIRINアプリを活用してサイクリングを楽しもう【関西編】

関西は観光するのに楽しい場所がたくさんあります。また、観光にサイクリングをプラスすると、より楽しい思い出ができますよね。
行き慣れたサイクリングコースに繰り返し行くのも良いですが、未開拓の地をサイクリングしてみたいな、と思ったことはありませんか?

※この記事は2022年7月に公開されたものを2023年10月に更新したものになります。

TABIRINアプリのご紹介

TABIRINではサイクリングのお供として使えるアプリもリリースしています。
アプリの中でナビゲーションコースが示されるので、自分の現在地を確認しながら走ることができ、初めてのコースでも安心して走ることが可能です。他にも、自分の走った履歴をオリジナルコースとして保存できるREC機能や、グループでサイクリングする際に事前にグループのメンバーを登録しておくと、メンバーの現在地が確認できるイマドコ機能など、サイクリングに役立つ機能を沢山取り揃えています。
興味を持たれた方はぜひ以下記事をご覧になってみてください。
また、観光の際にサイクリングもしたいな、といった場面にも対応してくれますよ。

※イマドコに登録できる人数は現状2人までです。

TABIRINアプリ大幅アップデート!サイクリング情報の検索・計画・記録・共有がもっ...
「TABIRINアプリ」をバージョンアップしました!「TABIRINアプリ」は、WEBサイト「TABIRIN」で収録している自治体等が作成した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」...

TABIRINアプリをお供として使えるサイクリングコース

さて、TABIRINに掲載されている関西のサイクリングコース一部のご紹介です。
詳細は各コースのリンクをご参照ください。
なお、レンタサイクルはスポーツ車の取扱いがあるお店をご紹介しています。

西高野街道・天野街道コース(大阪府・堺市)

夏は涼しく、冬は日差しで暖かい緑に包まれたコースです。陶器山丘陵の尾根を通る天野山金剛寺への古道の風情が楽しめます。泉ヶ丘駅ルート、西高野街道も通る白鷺駅ルートが選べます。

西高野街道・天野街道コース
距離 15.8km
獲得標高 上り 183m
獲得標高 下り 66m
最大標高差 136m
天野街道

平成9年度に「大阪の道99選」にも選定された天野街道は、西高野街道と今熊地区で分岐し、天野山金剛寺へと向かう道です。

桂川サイクリングロード(京都市)

京都市の嵐山を起点とする全長180km の京奈和自転車道の中で、桂川・宇治川・木津川の三川が合流する地点までの桂川沿い20km の区間が「桂川サイクリングロード」です。嵐山周辺をはじめとして京都の西エリアにある観光スポットへのアクセスが良いコースとなっています。市街地近くということもあり、歩行者や生活利用の人も多く道もやや細いため、スピードは抑えてゆっくりと楽しんでみてください。

桂川サイクリングロード
距離 20km
獲得標高  17m
渡月橋

嵯峨野と嵐山を隔てて流れる桂川に架かる橋。春と秋を中心に多くの観光客で賑わう嵐山を代表する観光名所です。

渡月橋近くのレンタサイクル
観光型レンタサイクル 阪急レンタサイクル嵐山
名称観光型レンタサイクル 阪急レンタサイクル嵐山営業時間9:00~17:00(5月~10月は18時まで)*貸出は営業終了の2時間前まで*定休日:悪天候時は貸出休止電話番号075-882-1112受付場所京都市西京区嵐山西一川町5-4(...

曾爾高原〈そにこうげん〉ルート(奈良県・宇陀郡曽爾村)

辺り一面ススキの光景が印象的な曽爾高原。夏は爽やかな緑に、秋には夕日に照らされて黄金に波打つ様は必見です。道中は関西随一の奇岩奇峰の山々に圧倒されます。

曽爾高原ルート(T14)
距離 26.9km
獲得標高 上り
591m
獲得標高 下り 733m
最大標高差 352m

 

▲曾爾高原
曾爾高原ファームガーデン

曾爾高原に向かう道沿いにある温泉やキャンプを楽しめる高原リゾートです。

曽爾村のレンタサイクル
そにのわサイクリング
名称そにのわサイクリング営業時間9:00~16:30*MIND TRAIL期間中(9/17~11/13)は17時まで※貸出は16時まで*定休日:土日祝、1月~2月は貸出休止電話番号0745-94-2106受付場所曽爾村大字今井495-1 曽爾村役場企画課内(...

潮風香る絶景コース(兵庫県・赤穂市ほか)

こちらのコースは、瀬戸内海に面した海岸線沿いをメインにしたルートで晴れた日には小豆島や四国まで見えます。御津から室津までの区間は「七曲り」と呼ばれ、多くのサイクリストが訪れる定番コースですが、交通量が多いため、初心者や時間・体力がない方は出かける前にコースの下調べをお忘れなく。赤穂浪士の歴史に触れ、御崎での絶景に心打たれるはず!お隣の坂越の古い街並みも素敵で、相生では美味しい牡蠣が待っています。
たつのの海沿いには、リゾート風な道の駅もスタンバイ。海風感じるサイクリングをぜひ満喫してみてはいかがですか。

潮風香る絶景コース
距離 59km
獲得標高 上り 560m
獲得標高 下り 553m
最大標高差 120m
国士跡赤穂城跡

350年の歴史ある国士跡に指定されている城跡です。天守閣はなく、天守台と本丸門、庭園、石垣が見所で、庭園は整備途中でありながら白壁と水面、青々とした芝が美しく、お堀周りを自転車で走れば石垣が続く景色が歴史を感じさせてくれます。

赤穂市のレンタサイクル
赤穂観光協会レンタサイクル
名称赤穂観光協会レンタサイクル営業時間9:00~17:00*定休日:12/29~1/3、赤穂義士祭時は貸出休止電話番号0791-42-2602受付場所赤穂市加里屋駅前328(JR播州赤穂駅2階)車種・料金シティ500円/1日eバイク800円/1日クロ...

守山~瀬田・信楽・草津ルート(滋賀県・守山市~大津市ほか)

湖岸道路を南下したのち瀬田川を下り、関津峠を越えて信楽方面へ。朝宮の茶畑を過ぎて大戸川沿いを走り、草津川を改修し美しく整備された市街地を抜けて再び湖岸へ。陶芸の森で信楽焼の文化に触れたり、景色のよい渓谷、宿場町の草津など見所が盛りだくさんの自然の美と市街地の美を感じるルートです。

守山~瀬田・信楽・草津ルート
距離 93.8km
獲得標高 上り 480m
獲得標高 下り 443m
最大標高差 269m
滋賀県立陶芸の森

やきものの町・信楽にある「陶芸」をテーマにした緑豊かな文化公園。中には陶芸専門の美術館や、信楽焼のショップ&ギャラリーを備えています。広大な芝生の広場ではピクニックも楽しめます。

茶丈藤村〈さじょうとうそん〉

石山寺の門前の和菓子店。自家製の甘味類や近江米のおこわなど、カロリー変換の早い軽食がいただけます。工具一式常備しており、コースに詳しいスタッフがいるのも心強いです。輪行バッグの貸出も可。

守山市のレンタサイクル
ジャイアントストアびわ湖守山
名称ジャイアントストアびわ湖守山営業時間9:00~19:00*定休日:火曜日電話番号077-584-2033受付場所守山市今浜町十軒家2876 琵琶湖マリオットホテル1F車種・料金シティ-eバイク(スポーツタイプ)6930円~9240円/~5...

紀の川(吉野川)を巡る自転車の旅(奈良県吉野~和歌山市)

奈良県吉野から紀の川に沿って和歌山港を目指すルートです。道中はきつい峠道もほとんど無く水辺の爽やかな風景が広がります。奈良県側は川に沿ってくねる道が多く、起伏が少ないながらも変化に富んだ風景を楽しめる道です。和歌山県に入ると車両の交通量が少ない河川敷道路や堤防道路が多く、遠くまで見渡せる風景を堪能しながら走れます。

紀の川(吉野川)を巡る自転車の旅
距離 124.2km
獲得標高 上り 836m
獲得標高 下り 1199m
最大標高差 458m
紀の川市のレンタサイクル
道の駅 青洲の里
春林軒主屋全景 紀の川エリア観光サイクリング推進協議会レンタサイクル貸出車両名称道の駅 青洲の里営業時間9:00~17:00*定休日:火曜日(祝日の場合は翌平日)、12/28~1/2電話番号0736-75-6008受付場所紀の川市西野...

まとめ

関西の各都道府県別のおすすめサイクリングコース、どれも魅力的でどこにしようか迷ってしまいますよね。
思い立ったらすぐに行ってみるもよし、見どころが沢山点在しているコースは大型連休に計画立てて行ってみるなど、TABIRINに収録されているサイクリングマップを活用して、是非コースの選定をしてみてくださいね。
また、TABIRINアプリで、皆さんの快適なサイクリングのお手伝いが出来れば嬉しいです。

執筆:mochi

更新:大阪編集部(2023年10月)

【神奈川県】TABIRIN MAPで行く1泊2日「三浦半島一周」74kmサイクリング

【神奈川県】TABIRIN MAPで行く1泊2日「三浦半島一周」74kmサイクリング

都心からアクセスの良い三浦半島のサイクリングコースを紹介している、TABIRIN MAP「TABIRIN_01 三浦半島」。
サイクリングマップと、TABIRINアプリを使った、1泊2日の三浦半島一周サイクリングを、最新情報を交えてご紹介します。

JR横須賀駅からスタート

JR横須賀線 横須賀駅前では「よこすか海軍カレー」の公式キャラクター「スカレー」がお出迎え。

駅のすぐ前にはフランス庭園様式を取り入れた「ヴェルニー公園」。
ここから三浦半島一周サイクリングをスタートです
「ヴェルニー公園」から3kmほどで「うみかぜ公園」。
TABIRINアプリではコース上に「スポット情報」が表示されるのでとても便利です。

「うみかぜ公園」には、東京を防衛するための第三海堡大型兵舎が移設され、貴重な土木遺産として常設展示されています。

JR横須賀駅から観音崎までの「うみかぜの路(海と緑の10,000mプロムナード)」の一部に設置されたアートギャラリー「うみかぜ画廊」は、約700mの区間に15作品が描かれています。

観音崎を経て約15km走って、久里浜「ペリー公園」へ。

ペリー公園は、ペリー上陸を記念して作られた歴史公園で、園内には記念碑やペリー記念館などがあります。

太平洋岸自転車道

ペリー公園の前、久里浜海外から見える東京湾フェリー「久里浜港」。ここから先は「太平洋岸自転車道」のルートでもあります。


ペリー公園から約3.5km、野比海岸のマイルストーン(記念撮影用モニュメント)。

マイルストーンから少し走り、2022年6月オープンのリゾートカフェ「D-PEPE-SEA」でランチタイム。
スパイス料理と三浦野菜が人気のお店なので、三浦野菜をバターソテーした「三浦野菜カレー(1400円)」をオーダー。

三浦海岸から城ケ島へ

ランチを終え、再び海岸沿いを走り横須賀市から三浦市へ。

ウインドサーフィンで賑わう「三浦海岸」から、強い南風と闘いながら約9kmで「劒崎灯台」。

劒崎からは西へ4.5km、さらに勢いを増した横風に耐えながら「宮川公園」へ。
2基の風車が地域のシンボルとなっている公園の風車は、三浦宮川風力発電所として稼働しています。

この時すでに風速10m。2基の風車は勢いよく回っています。
ここでもマイルストーン発見。

宮川公園から2kmで「城ケ島大橋」。
三浦半島と城ケ島をつなぐ城ケ島大橋は全長575m 。1960年4月に開通しました。
橋からは富士山を望む美しい景色が広がっています。

城ケ島は、周囲約4km、約220世帯が暮らす(2005年時点)冬でも比較的温暖な島です。
この島の西側で、初日41kmのサイクリング終了です。

TABIRINアプリの「地図どこ」機能を使えば、紙マップがスマホ画面に表示され、そこに自分の位置情報も表示されるので、とても便利です。(「地図どこ」に登録されているマップのみ対応する機能です)

お土産屋さんの通りを抜け、城ケ島灯台近くの旅館「港屋」で宿泊。
“旅×自転車情報”の「サイクリストに優しい宿」に掲載している宿です。 

サイクリストもよく訪れるこの宿では、館内にサイクルラック2台を用意してくれています。

そして「TABIRNを見た」と言えば、ミネラルウォーターの他にスポーツドリンクも1本サービスしてくれます。

部屋からは美しい夕陽を見ることができますが、宿から磯へと降りれば、富士山と夕陽を見ることができます。

「港屋」では以前、夕食も提供していましたが、今は素泊まりのみ。
なので、夕食は三崎漁港近くのイタリアンレストラン「Misaki Italiano Bocca」へ。

海の幸をイタリアンで堪能し、宿へ戻って早めの就寝。

城ケ島から三浦市を北上


朝5時半に起きて、部屋から外を見れば夜明け前の美しい空。風も穏やかになっています。
海沿いを700mほど歩いて「馬の背洞門」へ。長い年月をかけて海からの浸食でできた、海蝕洞穴の洞門から、朝日が昇ってきました。

城ケ島は、夕陽と朝陽、そして富士山を見ることができる、素晴らしい島です。

宿に戻り、準備をして2日目スタート。

城ケ島大橋を渡り、きれいな港町を走り、城ケ島大橋を見渡せる「花暮岸壁」。

三崎港の「うらりマルシェ」を過ぎて坂を登れば、ヨーロッパのような景色が美しい「油壷湾」。

国道134号線へと入り、京急三崎口駅近くの「Mito café」で朝食。

2022年10月にオープンしたこのカフェは、「丸石自動車」に併設されています。
テラス席で、富士山を見ながらブレックファーストは贅沢な時間です。
クルマ屋さんが開いている時間であれば、かんたんな工具は貸してもらえるとのこと。

駅前の好立地で、メンテナンスもできるカフェなので、サイクリストには嬉しい新しい拠点になると思います。

三崎口駅から北へ走れば再び横須賀市。「菓匠かわもと」で、シャインマスカットとピオーネの大福を1つずつ購入。

国道134号線を左折して「佐島」方面へ。
佐島地区の小さな「天神島」と、島にかかる「天神橋」。海がとても青いのが印象的です。

再び国道134号線を走れば、海岸に突き出た大きな奇岩「立石」をはじめ、美しい海岸の景色で知られている「立石公園」。正面に富士山を望む美しい風景です。

さらに進んだ長者ケ崎海岸も、美しい富士山を望めるスポット。ここにもマイルストーンがあります。

葉山町から逗子駅へ

葉山町へ入り、葉山御用邸を過ぎて国道から県道へと入れば「一色海岸」。

一色海岸は、2013年アメリカのニュース専門放送局CNNが選ぶ「世界ベスト100ビーチ」で65位に選ばれた美しい海岸です。
波の音を聞きながら、シャインマスカットとピオーネの大福で、スイーツタイム。

一色海岸の先、真名瀬海岸もきれいな青い海。

そのすぐ近くには、源頼朝が創建した「森戸大明神」。

神社の先、森戸海岸に浮かぶ無人島「名島」の鳥居は神秘的な風景です。

森戸大明神近く、森戸川沿いのカフェ「Esmeralda」でフルーツジュース。

最後に3.5kmほど走り「逗子駅」で2日目33km、三浦半島一周(74km)終了です。

コース紹介


1日目:距離 41.1km  獲得標高 256m
2日目:距離 33.3km  獲得標高 186m
全コース:距離 74.4km  獲得標高 442m

▼TABIRIN MAP 三浦半島

TABIRIN MAP 三浦半島
三浦半島は、電車でも車でも比較的アクセスしやすく泊まりでも日帰りでも楽しめる人気の観光地である。広大に広がる海や丘、灯台から見える入江の景色など、自然と歴史を感じる建造物も魅力のひとつだ。三浦半島の4市1町の...

▼城ケ島 港屋
http://minatoya-jgm.sakura.ne.jp/

▼D-PEPE-SEA
https://d-pepe.com/sea/

▼mito cafe
https://maruishimortors.com/mito_cafe/

まとめ

三浦半島の魅力

東京駅から横須賀駅まで、JR横須賀線で約1時間20分(逗子駅まで約1時間)というアクセスの良さ。
海岸沿いを走る半島一周は、海の景色が次々と変化していき、西側は富士山を見られるスポットが多いのが魅力です。
また厳しい坂道がほとんどなく、コンビニや飲食店なども点在しているので、安心感があります。
1日で一気に走り切ることもできますが、1泊2日で景色や食を楽しむのがおすすめです。

TABIRIN MAPの使い方

TABIRIN MAPには、三浦半島一周だけでなく、南部を一周する約30kmコースや、三崎口から鎌倉への約44kmコースも掲載しています。
ご紹介したコースの後半は、南部一周コースを走っています。
紙マップでどのコースを走ろうか検討し、スマホでTABIRINアプリを使ってコースやスポット情報をチェックしながらサイクリング。
「TABIRINアプリ」には、沢山の機能があるので、サイクリングのスタイルに合わせていろいろ活用できます。
またスマホのバッテリーが気になる人には、走行中の充電に便利な「モバイルバッテリーバッグ」もおすすめです。

TABIRINアプリ大幅アップデート!サイクリング情報の検索・計画・記録・共有がもっ...
「TABIRINアプリ」をバージョンアップしました!「TABIRINアプリ」は、WEBサイト「TABIRIN」で収録している自治体等が作成した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」...

【新発売】本格革製品 スマホ充電に便利な「TABIRINオリジナル モバイルバッテリー...
TABIRINアプリの開発に伴い、自転車にスマホを装着して使っていると、気になるのが「バッテリーの消耗」。自転車を降りたら、情報収集したり写真を撮ったりするスマホだけに、移動中に充電できる便利なアイテムがあれば。と...

執筆:HANADA

関連記事

【神奈川県】都心から日帰りできる三浦半島 久里浜~城ケ島 シーサイドサイクリング
首都圏から日帰りで行ける三浦半島。半島1周となるとなかなかハードルが高いので、今回は「久里浜駅」から三浦海岸を沿って城ケ島をめざし、京急久里浜線「三崎口駅」までのサイクリングをレポートします。JR横須賀線「久里...

【神奈川県】TABIRIN MAP「三浦半島」を行く《前編》
※この記事は2019年5月16日に公開されたものを2021年4月に更新したものです。こんにちは!TABIRIN(たびりん)編集部です。今回は、TABIRIN MAPのひとつ、「三浦半島」に掲載されている3つのコースの紹介&サイクリングで...

【神奈川県】TABIRIN MAP「三浦半島」を行く《後編》
※この記事は2019年5月30日に公開されたものを2021年4月に更新したものです。こんにちは!TABIRIN(たびりん)編集部です。『TABIRIN MAP「三浦半島」を行く《後編》』です。前回に引き続き、TABIRIN MAP「三浦半島」に紹介...

 

 

 

 

 

自転車旅のお供に、サイクリング情報満載の「TABIRINアプリ」

自転車旅のお供に、サイクリング情報満載の「TABIRINアプリ」

「TABIRINアプリ」は位置情報周辺の自転車情報の確認や、旅の計画やお出かけの記録、サイクルイベントの参加など、自転車旅がもっと楽しくなるアプリです。

「旅×自転車」に特化したTABIRINアプリで自転車旅を是非お楽しみください。

▼アプリのダウンロードはこちらから▼

サイクリングを楽しみながら周辺の自転車情報をキャッチ

アプリの「MAP」より、自分の位置情報をもとに周辺のコースや施設、サイクルスポットの検索、詳細情報の確認ができます。

走ったコースや距離、気になるオリジナルスポットを記録

走行したルートや時間、距離の記録ができる「REC」機能や、記録したコースに感想や写真の追加ができる「ダイアリー」機能など、自転車旅をもっと充実させる機能がさまざま。

サイクリングの計画が立てられる

「プラン」機能を使って、各地域公式のサイクリングコースとスポットを選択し、自分だけのサイクリングプランが立てられます。

「REC」機能を使うと実際に走ったコースの確認や、何時に訪れたか等の記録も可能です!

自転車旅をもっと盛り上げるイベントの開催

定期的にアプリを使ったフォトコンテストやサイクルスタンプラリーなどを開催しています。

参加者には抽選で豪華な賞品もプレゼント!

過去のイベントは以下をご確認ください。

〈たくさんのご参加ありがとうございました〉【東京都】「TABIRINスタンプラリー20...
※本イベントは終了しました。たくさんのご参加誠にありがとうございました。現在TABIRINでは、サイクルスタンプラリーを開催しています。スタンプラリーを通じて、春風の気持ち良いこの季節ならではのサイクリングをぜひお...
〈ご参加ありがとうございました〉【宮城県】熊野三社勧請900年記念「なとりサイク...
※本イベントは終了しています。宮城県名取市で勧請900年を迎える熊野三社を巡り、その歴史に触れながらサイクリングを楽しめるラリーイベントを開催しています。同時にInstagramでフォトキャンペーンも開催中です。この機会...
【2023年5月】じてんしゃ月間フォトコンテスト ~自転車で旅しよう!~ 結果発表 ...
2023年5月1日~5月31日に開催されたTABIRIN主催【2023年5月】じてんしゃ月間フォトコンテスト ~自転車で旅しよう!~ へ、たくさんのご応募誠にありがとうございました。#map { aspect-ratio: 6 / 4; margin: 1vh auto; ...

 

アプリの便利な機能

アプリの操作方法は以下よりご参照ください。

TABIRINアプリ大幅アップデート!サイクリング情報の検索・計画・記録・共有がもっ...
「TABIRINアプリ」をバージョンアップしました!「TABIRINアプリ」は、WEBサイト「TABIRIN」で収録している自治体等が作成した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」...

 

自転車旅をもっと充実させるアプリ

このように「TABIRINアプリ」は、「旅×自転車」を快適にするための機能が満載のアプリとなっています。

是非TABIRINアプリでサイクリングをお楽しみください。

アプリについてご質問や感想がございましたら、TABIRINのお問合せフォームよりご連絡くださいませ。

執筆:AIR

「ツーリズムEXPOジャパン2024 」閉幕、TABIRINブースへお越しいただきありがとうございました!

「ツーリズムEXPOジャパン2024 」閉幕、TABIRINブースへお越しいただきありがとうございました!

2024年9月26日(木)~29日(日)にかけて東京ビッグサイトで行われた「ツーリズムEXPOジャパン2024」。

数あるブースがある中、TABIRINブースへ立ち寄って下さった皆様ありがとうございました。

※一般の方向けは28日、29日という日程でした。

設営の様子

デザインを一新した旗を見ながら「やっぱりこのデザイン良いな」とおもいつつも手は止めず、粛々と作業を進めます。

▲準備中の一コマ
▲TABIRINをより知っていただくためにモニターも設置

仕上がりはこちら、すっきりしていて良いかんじです。

▲設営完了

ブースへお立ち寄りありがとうございました

今年のテーマは「旅、それは新たな価値との遭遇」でした。

テーマに沿ったステージイベントや、各ブースで話を聞いていると、旅をしたときのワクワクする気持ちを思い出した方もいらっしゃるのではないでしょうか。

昨年のツーリズムエキスポはウィズコロナからアフターコロナへ転換を向かえてすぐの開催、ということもあり大盛況で幕を閉じましたが、今年も昨年に劣らずたくさんの方々が来場されました。

数あるブースの中からTABIRINブースへお越しいただきありがとうございました。

▲TABIRINについて熱心に話を聞いて下さいました
▲弊社運営のコンテンツが一つのブースに集結しました。TABIRINは左側です。

TABIRINアプリのご紹介

ブースでは自転車旅のお供に活用していただけるTABIRINアプリの紹介もさせていただきました。

アプリは、全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」の各施設、サイクリングの魅力を伝える「旅×自転車 記事」の情報などをまとめて一つの地図で見ることができる仕様となっています。
WEBサイトのTABIRINで調べていた内容を見られるだけでなく、位置情報も表示されるため、現在地周辺の情報が検索しやすくなるだけでなく、サイクリング中のお供として便利に活用できるアプリです。

・アプリの詳細記事はこちら

TABIRINアプリ大幅アップデート!サイクリング情報の検索・計画・記録・共有がもっ...
「TABIRINアプリ」をバージョンアップしました!「TABIRINアプリ」は、WEBサイト「TABIRIN」で収録している自治体等が作成した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」...
自転車旅のお供に、サイクリング情報満載の「TABIRINアプリ」
「TABIRINアプリ」は位置情報周辺の自転車情報の確認や、旅の計画やお出かけの記録、サイクルイベントの参加など、自転車旅がもっと楽しくなるアプリです。「旅×自転車」に特化したTABIRINアプリで自転車旅を是非お楽しみく...

・以下記事でもアプリ機能について触れている箇所がありますので、ぜひご覧ください。

【2023年10月28日(土)・29日(日)】「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」TABI...
2023年10月26日(木)~29日(日)にかけて、インテックス大阪で開催される未来に出会える旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西」にTABIRINが出展します。イベントは魅力的な海外・国内の旅の最新情報、ご当地...

・アプリのインストールはこちら

まとめ

イベント当日は、自転車旅を通じて旅先の新たな魅力を見出してもらいたいとおもいながらお話しさせてもらいましたが、興味を持って話を聞いていただけたことで、サイトの充実度やアプリの活用のし易さなど、もっと改善を図っていきたいな、と感じられる機会となりました。

今後もTABIRINが、ますますパワーアップしていくようスタッフ一同頑張っていきたいとおもいます。

関連記事

「ツーリズムEXPOジャパン2024」へTABIRIN出展の告知記事です。

日本最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2024」にTABIRINが出展します!
2024年9月28日(土)〜29日(日)※にかけて、東京ビッグサイト で開催される旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2024」にTABIRINが出展します。旅の総合イベントとして2014年にスタートした「ツーリズム EXPO ジャパン」。世...

 

執筆:mochi

 

TABIRINアプリ新機能「公式スポット申請」を使ってみよう!

TABIRINアプリ新機能「公式スポット申請」を使ってみよう!

この度アプリをバージョンアップした中の新機能「公式スポット申請」についてご紹介します。こちらの新機能をお使いになり、サイクリングをより楽しいものにしてみてください。

新機能「公式スポット申請」とは

TABIRINアプリでは、サイクリングの計画を立てる際、走り出す前に立ち寄るコンビニや、目的の場所などを「オリジナルスポット」として登録できます。
その中から更に、景色や風景、自転車で旅をするときにより快適に旅ができるサイクリングスポットなどを「公式スポット申請」し、採用されると、スポット情報をTABIRINアプリを利用するすべてのユーザーが閲覧できるようになります。
例えば初めて訪れるコースのサイクリングスポットなどが事前に分かると、とても便利ですよね。
自転車で旅をするときに見つけたビュースポットや、自転車関連施設など登録してぜひ申請ください。

※公式スポット申請したスポットについては事務局で審査した結果、公式スポットとして不採用になる場合がございます。
※公式スポット登録後に公式スポットを削除したい場合は、TABIRINお問い合わせフォームよりご連絡ください。

・申請方法はこちら

公式スポット申請にはまずオリジナルスポット登録を

TABIRINアプリには、多くのスポット情報がありますが、「ここに立ち寄りたいスポットがあるんだけどな…」「ここら辺のコンビニで立ち寄りたいな…」などなど、コース計画を立てる際に、TABIRINに登録されていないスポットも表示させたいニーズがあると思います。

また、たまたま走っていると絶景に出くわすことがあると思いますが、写真は撮るものの後日見たときに「この写真どこで撮ったっけ?」となることはないでしょうか。

このような場合に、「オリジナルスポット」機能を使ってみてください。
直感的な操作で載せたい情報や写真を登録できるので、これからサイクリングするときの立ち寄りたい施設の追加やサイクリング中に撮影した絶景などを登録してアルバムのように使うことが可能です。
また、位置情報も簡単に登録でき、その場所が地図上にピン立てで表示されます。

※オリジナルスポットを削除する場合は、各オリジナルスポットの詳細ページで下段の「このスポットを削除」にチェックを入れて、登録を押してください。

・登録方法はこちら

まとめ

今までアプリを使っていたけど、この記事が「こんな機能があるなんて知らなかった」というきっかけになれば幸いです。ユーザーの皆さんでスポット情報を共有して、自転車旅をより快適なものにしていきましょう!

上記機能やバージョンアップした他機能について詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

TABIRINアプリ大幅アップデート!サイクリング情報の検索・計画・記録・共有がもっ...
「TABIRINアプリ」をバージョンアップしました!「TABIRINアプリ」は、WEBサイト「TABIRIN」で収録している自治体等が作成した全国のコース・マップやサイクリストにやさしい宿、レンタサイクルといった「旅×自転車 情報」...

TABIRINアプリを自転車旅のお供に

新機能はもちろんのこと、快適なサイクリングに必要な機能を詰め込んだTABIRINアプリ。自転車旅のお供にぜひインストールしてみてください。

 

執筆:mochi

 

投稿ナビゲーション

新しい投稿
ワイズロードオンライン(フッター)
ワイズロードオンライン(フッター)
CONTENTS
  • TOP
    コース・マップ検索
    都道府県検索
  • 旅×自転車 記事
    • ニュース・トピックス
    • 旅のおすすめ
    • サイクリングレポート
    • 国外情報
    • インタビュー
    • お役立ち情報・ハウツー
    • 自転車アイテム
    • 自転車の一般常識
  • 旅×自転車 情報
    • サイクリストにやさしい宿
    • 予約ができるレンタサイクル
    • サイクリングコースがある公園
    • 交通公園
    • サイクルターミナル
    • サイクルステーション
    • 自転車店
    • サイクルトレイン
    • サイクルステーションがある空港
    • スポーツタイプのe-bikeがあるレンタサイクル
    • スポーツタイプがあるレンタサイクル
    • マウンテンバイクがあるレンタサイクル
    • 子供用自転車があるレンタサイクル
    • タンデム自転車があるレンタサイクル
    • 鉄道駅に近いレンタサイクル
    • 自転車でも乗れるフェリー
    • レンタサイクルがある道の駅
    • レンタサイクル
    • シェアサイクル
    • サイクルレスキュー
    • サイクルバス
    • 自転車活用推進計画
    • 自転車関連リンク集
  • ギャラリー
    TABIRINについて
    • 広告・情報掲載について
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項
    • 著作権・商標について
    • 約款
    • 注意事項
    • お問合せ
    TABIRINアプリについて
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
copyright © TABIRIN all rights reserved.