閉じる

閉じる

TABIRIN

facebook

Twitter

Instagram

YouTube

English Page

お問合せ

NEMU
  • TOP
  • コース・マップ検索

    コース・マップ検索

    コース検索
    コース条件から検索
    都道府県から検索
    地図から検索
    スポットから検索
    コースランキング
    コースで人気のスポットランキング
    マップ検索
    都道府県から検索
    マップランキング
  • 都道府県検索

    都道府県検索

    都道府県別サイクリング情報
    都道府県アクセスランキング
  • 旅×自転車 記事

    旅×自転車 記事

    記事一覧
    カテゴリから探す
    フリーワードから探す
    タグから探す
  • 旅×自転車 情報

    旅×自転車 情報

    サイクリストにやさしい宿
    サイクルトレイン
    レンタサイクル
    予約ができるレンタサイクル
    スポーツタイプのe-bikeがあるレンタサイクル
    スポーツタイプがあるレンタサイクル
    マウンテンバイクがあるレンタサイクル
    子供用自転車があるレンタサイクル
    タンデム自転車があるレンタサイクル
    鉄道駅に近いレンタサイクル
    レンタサイクルがある道の駅
    サイクリングコースがある公園
    交通公園
    自転車でも乗れるフェリー
    サイクルターミナル
    サイクルステーション
    サイクルステーションがある空港
    自転車店
  • ギャラリー

    ギャラリー

    写真ギャラリー
    動画ギャラリー
  • TABIRINについて
  • お問合せ
  • English Page
  • facebook

    Twitter

    Instagram

    YouTube

記事タグ: 服装

【2023年版】おすすめのサイクルキャップ最新ブランド/商品7選

【2023年版】おすすめのサイクルキャップ最新ブランド/商品7選

サイクルキャップはヘルメットの下にかぶるタイトなつくりのインナー帽子です。

頭を保護したり走行中の不快感を抑える役割があるほか、ファッションアイテムとしての魅力も多く、ライダーの好みや個性を表現できるポイントのひとつでもあります。

サイクルキャップの機能

「どうしてヘルメットの下にも帽子をかぶらないといけないの?」

「なんだか暑そう…」

と感じられる方もいらっしゃるかもしれません。以下でご紹介しているように、サイクルキャップをかぶることでサイクリングをより快適で安全に楽しむことができるのです。

頭を守ってくれる

ヘルメットには隙間があり、そこから頭部に日光が当たります。そのため頭皮が紫外線にさらされてしまう上に、ヘルメット内に熱がこもることで熱中症になる恐れもあるのです。サイクルキャップをかぶることでこれらを予防することができます。

また、ヘルメットのサイズが微妙に合わない時には、サイクルキャップの厚みでフィット感を調整することができるため、ヘルメット着用中の違和感がかなり解消されます。

蒸れや汗、日焼けを防いでくれる

サイクルキャップはインナーとしての役割も優れており、頭皮の汗を吸収することで蒸れや汗を軽減します。走行中に汗が目に入ってしまう、顔に汗が流れてくるのが不快、という悩みもなくなります。短いながらもツバがあるので、顔の日焼けも抑えられます。

防寒対策になる

寒い日には、風を通さない素材やウールで作られたサイクルキャップをかぶれば、防寒対策にも効果的です。頭や首が暖かいと体感温度も変わりますので、耳あてがあるタイプなど、冬のライド向けにつくられた保温性のあるキャップもオススメです。

ヘルメットを外すシーンでも髪型を気にしなくていい

旅の途中でお店などに立ち寄る際、サイクルキャップをかぶっていれば髪型を気にする必要がない、というメリットもあります。汗をかいてペタッとした髪の毛をカバーしてくれるので、自転車を降りた先でも気兼ねなく過ごせます。

※この記事は2020年9月8日に公開されたものを2023年1月に更新したものです。
※価格は全て税込となっています。

サイクルキャップおすすめブランド/商品7選

世界のブランドの中から特にオススメしたい、サイクルキャップの最新情報をご紹介します。

お気に入りを見つけてみてくださいね。

KAPELMUUR(カペルミュール)

普段着としても楽しめるデザインのサイクルウェアを手がけているブランドです。本格的なサイクリングだけでなく、街を走る時にも自然と景色に溶け込むようなカジュアルなデザインが特徴です。

Polartec ウインターキャップ

Polartec ウインターキャップ

商品名 Polartec ウインターキャップ
メーカー KAPELMUUR(カペルミュール)
参考価格(Amazon) 5,280円
カラーバリエーション ブラック/メランジグレー
特徴 冬の冷気をブロックする耳当て付きキャップ。
ブラックのグリッド(格子)状の裏起毛を有する素材は、通気性・速乾性と保温性を兼ね備えています。
グレーはポリエステルの速乾性・通気性とウールの保温性・抗菌防臭性を両立させたハイブリッド素材を採用しました。
商品リンク Amazon

Rapha(ラファ)

2004年、サイクリングが盛んなロンドンにて創業されたメーカーです。初心者から選手クラスまで幅広い層に向けて商品を販売しています。フルカスタム製品を個人でもオーダーできるサービスを展開するなど、新しい試みも行われています。

トレイル 6パネル キャップ

トレイル 6パネル キャップ

商品名 トレイル 6パネル キャップ
メーカー Rapha(ラファ)
参考価格(Amazon) 3,200円~
カラーバリエーション オールドゴールド/ブラック・ブラック/ライトグレー
ブルー/ネイビー・ブルーグリーン/ネイビー
特徴 バイクを降りてからも活躍する、100%コットン製の快適なスナップボタン付き6枚パネル構造のキャップです。
商品リンク Amazon

CINELLI (チネリ)

スポーツだけでなくアートも好きな現経営者、アントニオ・コロンボが手がけるチネリの製品には、機能性を重視した仕様に鮮やかなアートが施されているのが特徴的です。

Supercorsa CAP

Supercorsa CAP

商品名 Supercorsa CAP
メーカー CINELLI (チネリ)
参考価格(Amazon) 2,387円
特徴 チネリの伝説的なスチールフレーム・スーパーコルサをイメージしてデザインされたキャップ。チネリ・スーパーコルサは発表から40年以上経った今でもレースで活躍を続けている、モダンでクラシックなスチールフレームです。
美学やクラシックなフレームジオメトリ、ホリゾンタルトップチューブ、いずれも時代を超えて愛されています。
商品リンク Amazon

APIS(アピス)

自転車競技が盛んなイタリア発、50年以上続くサイクリングキャップブランドです。華やかさと走行しやすさを両立させたサイクリングウェアを展開するブランドです。

VINTAGE サイクリングキャップ

VINTAGE サイクリングキャップ

商品名 VINTAGE サイクリングキャップ
メーカー APIS(アピス)
参考価格(Amazon) 1,320円
カラーバリエーション BIANCHI 他
特徴 夏は日よけや汗対策として、冬は寒さ対策としてヘルメットの下にかぶると便利なサイクリングキャプ。イタリアのメーカーらしく、カラーバリエーションとデザインが目を惹くものばかりで、選ぶのが楽しいキャップです。
商品リンク Amazon

BELLO CYCLIST(ベローサイクリスト)

ロンドン経由ブルガリア発、唯一無二のグラフィックが自慢のサイクリングキャップブランドです。

サイクルキャップ

BELLO CYCLIST(ベローサイクリスト) サイクルキャップ

商品名 サイクルキャップ
メーカー BELLO CYCLIST(ベローサイクリスト)
参考価格(Amazon) 2,970円
カラーバリエーション DONUT MESS WITH MY RIDE-TIME PINK 他
特徴 コットン100%の素材とデジタルプリントによる鮮やかな色彩に加え、それぞれ個別のストーリーを持ち、どれも個性的で楽しくなるデザインです。他とは違うものを探している方におすすめです。
商品リンク Amazon

GORIX(ゴリックス)

GORIX(ゴリックス)は大阪にある自転車アイテムのメーカーで、「大阪から世界へ!」をという目標を掲げ、快適なライドをサポートするツールを各種取り揃えています。

冬用インナーキャップ (GW-INNERCAP)

冬用インナーキャップ (GW-INNERCAP)

商品名 冬用インナーキャップ (GW-INNERCAP)
メーカー GORIX(ゴリックス)
参考価格(Amazon) 2,700円
カラー ブラック
特徴 ヘルメットの下に被って頭を防寒するインナーキャップ。ツバ付きタイプのインナーキャップは眩しさや雨、雪などをガード、通気性の良いヘルメットの冷たい外気から保温する寒さ対策に。耳当てのように暖かく冬にはとても重宝します。
商品リンク Amazon

ROCKBROS(ロックブロス)

ROCKBROS(ロックブロス)Japanは「世界中のサイクリストが便利で快適になるお手伝い」をコンセプトとしたサイクリングアイテム専門店。サイクリング愛好者であり、自転車屋を営んでいた創業者が、既存概念に縛られない、快適かつもっと便利なサイクリングアイテムを作れないだろうかと起業したブランドです。

冬用サイクルキャップ

ROCKBROS(ロックブロス) 冬用サイクルキャップ

商品名 冬用サイクルキャップ
メーカー ROCKBROS(ロックブロス)
参考価格(Amazon) 1,523円
カラーバリエーション ブラック・グレー1.0・グレー2.0
特徴 肌触りいいフリース素材で、外側は防風性・防水性のある素材を使い、寒風と雨を外側で防ぎ、通気性もあるため頭に発生した汗や冷気を蒸発させます。頭部から耳まですっぽりと包む防寒に特化した形状なので、冬の寒さから耳を守り、メガネ穴があるのも便利です。
商品リンク Amazon

サイクルキャップがあればサイクリングがもっと快適で楽しくなる

その日の気候や気分で選べるサイクルキャップ。ライドメインの日も、どこかに立ち寄りながらゆるく乗る日も、サイクルキャップがあれば快適なサイクリングを楽しむことができるでしょう。

日常生活や旅行先でかぶっても馴染むデザインのものも多数ありますので、好みのサイクルキャップを見つけてみてはいかがでしょうか。

TABIRINでは旅のお供におすすめな『旅×自転車情報』や『都道府県検索機能』などサイクリストには嬉しい情報を掲載しています。

是非以下もチェックしてみてくださいね。

都道府県検索
旅×自転車 情報 一覧 - TABIRIN(たびりん)

Tシャツ・雑貨・オリジナルグッズでもっと自転車生活を楽しもう

Tシャツ・雑貨・オリジナルグッズでもっと自転車生活を楽しもう

自転車グッズと言うと、皆さんどんなものを思い浮かべるでしょうか。
ウェアに工具、パーツ…たしかにそれらはれっきとした自転車グッズですが、自転車に乗る時や、乗るための準備に使うものだけが自転車グッズではありません。
日常の身の回りのものに自転車をモチーフにしたグッズを取り入れることで、自転車に乗らない時でも、もっと自転車生活を楽しむことができます。
私の私物を中心に、自転車愛あふれる品々を紹介します。

意外とあるぞ、自転車柄Tシャツ

自転車の服=ピッタリとしたサイクルジャージとパッド入りパンツだけではありません。
私は普段はあまりTシャツを着る方ではないのですが、それでも自転車をモチーフにしたTシャツがあるとつい買ってしまいます…。
その中からいくつかご紹介します。

▼2019年の初夏に、UNIQLOが各種自転車ブランドとコラボした時の一枚。
ビアンキの色とりどりのバイクが可愛らしく購入しました。メンズなのでSサイズでも女性にはややゆったりめで、リラックスして着ることができます。
UNIQLOは2021年9月にも「ザ・ブランズ・バイシクル」と題して、コルナゴ、ビアンキとのコレボレーションTシャツを販売するそうなので要チェックですね!

▼スーツのAOKIにフォーマルウェアを購入しに行った際、偶然、店頭のカゴで見つけた一枚。ユニセックスなのでややゆったりめのサイズ感です。スーツ専門店で見つけたという意外性と、チョークで描いたようなレトロな自転車が可愛くて気に入っています。

▼2017−2018年にオーストラリア留学中、インターン先だった自転車NPOのスタッフの女性からプレゼントでもらった一枚。

黒地に自転車のアイコンが大きく描かれたシンプルなデザインですが、ウィメンズで襟ぐりはひろめ、袖は短めでややタイトな作りが体によくフィットします。
大人っぽい雰囲気が気に入って、自転車旅や大会時のバックパックにもよく入れています。友人はオーストラリアのネット通販でおそろいで2枚買ってくれたそうなのですが、たしかに日本にもありそうで、意外と見かけないデザインかもしれませんね。

▼南オーストラリア州アデレードで毎年1月に開催される国際自転車レース Tour Down Underの公式グッズ。

2018年大会の観戦に行った際、現地のオフィシャルショップで購入しました。
実はキッズ用なのですが、生地の伸縮性が高く大人でも問題なく着用できます。グレーの生地にビビッドなピンクのカラーで、自転車・アデレートの地名・大会ロゴがポップに入った、お気に入りの一枚です。

UNIQLO、スーツ専門店からネット通販まで、自転車Tシャツは意外なところで手に入ります。偶然の出会いを楽しみに、見つけたらこれはチャンス!と思い、思い切って購入するのがよいのかもしれません。

お気に入りの自転車マグカップでほっこり

▼次に紹介するのはこちらのマグカップ。
どこかひょうきんな顔のくまちゃんがロードバイクにまたがっている姿がほっこりする一品です。
前傾姿勢をとったくまちゃんの背中のフォルムと、STAY LOVELY のキャッチコピーが可愛らしいこちらは、自転車グッズ専門店『lovell』のもの。
クマやオオカミのキャラクターと自転車をモチーフにしたTシャツ、バッグ、サコッシュから、キーリングや自転車柄の扇子まで、自転車気分を盛り上げるグッズをたくさん販売しています。楽天・Amazon・Yahoo!・直販と各種サイトから購入可能です。
お気に入りのグッズを探して、自分用にはもちろん、自転車好きの仲間に贈るのにもおすすめです。

▼こちらは自転車仲間が愛用している一品。

イタリア・ローマを訪れた際、現地バイクショップ『Bici Baci』で一目惚れして購入したそう。
「イタリアっぽい色気を感じるデザインが好きで愛用しています」とのこと。旅先でのライドの思い出も、このマグカップがあれば鮮明に蘇ってきそうですね。

▼お酒が好きな方は、ワインで自転車を楽しんでみるのはいかがでしょうか。
こちらはコンビニでも購入できる手頃さで人気のチリ産ワイン『Cono Sur(コノスル)』。エチケット(ラベル)に自転車が描かれているのが特徴です。メーカーサイトによると、この自転車の柄は、日々ペダルをこいで葡萄畑へと仕事に出ていく「ワーカーたちへの敬意」と、「自然のサイクルを基調とした葡萄づくり」を表しているのだそう。スタンダードシリーズ『ビシクレタ・レゼルバ』をはじめ、ラインナップも幅広くあります。デザインも味も楽しみながら、あなたのお気に入りの1本を見つけてみてはいかがでしょうか。

自分だけのオリジナルグッズでさらに楽しく

さらにディープに(!?)自転車生活を満喫するには、自分でオリジナルグッズを制作するという方法も。
自転車ショップのショップカードやステッカーはどれもかっこよかったり遊び心があって楽しいものですが、そんなイメージで「自分を表すもの」としてオリジナルの名刺やステッカー自転車モチーフを取り入れてみるのも楽しいですよ。

▼自転車メカニックが得意で、YouTubeやSNS上で自転車コミュニティ『TOKUKI CYCLE 』を主催する徳喜さんからいただいた名刺とステッカー。ステッカーはモノクロのシックなデザインながら、自転車のチェーンやプーリーがあしらわれていて、自転車への愛が感じられますね。

徳喜さんのYouTubeチャンネル『徳喜-joyous cycle』では、初心者や機械いじりがちょっと苦手だなという人でも、自宅で簡単にできるメンテナンス方法を自転車の仕組みの説明から含めて、とてもわかりやすく解説しています。ぜひこちらも覗いてみてくださいね。

▼手前味噌で恐縮ですがこちらは筆者のプライベート用の名刺。

勤務先の教育系会社の名刺とは別に、プライベートで出会った方にお渡しさせていただいているものです。自分のテーマカラーである紫、愛車のロードバイクをモチーフに、自転車の轍(わだち)、風を感じるイメージで幼馴染の友人にデザインしてもらいました。
自分の好きなものやプライベートで活動している分野の要素を名刺に盛り込むと、初対面の相手とでもそこから話が広がり、意外と共通点が見つかったりするのでよいきっかけになりますよ。

まとめ

Tシャツ、雑貨、オリジナルの名刺・ステッカーと、さまざま自転車グッズを紹介してきました。
先のTシャツをプレゼントしてくれたオーストラリア人の友人曰く「日常の買い物先でも、旅先でも、私の中では自転車モチーフのものを見つけたら迷わずに買うルールにしているの!」とのこと。

たしかに彼女の自宅は、ソファには自転車柄のクッション、テレビ台には自転車型の木のオブジェなど、たくさんの「自転車」に囲まれてとてもハッピーな空間でした。
好きな自転車をモチーフにしたグッズを身の回りに取り入れてみることで、自転車に乗れる日も、そうでない日も気持ちが前向きになれますよね。ぜひあなたもお気に入りのグッズを見つけて、日常を彩ってみてはいかがでしょうか。

執筆:Ayaka

2011年に社会人になると同時に始めた自転車で「自転車×旅」の魅力にハマる。
ニュージーランドでのワイナリーロードレース、タイの寺院巡り、ドイツ古城巡り、インドネシアでの遺跡巡りなど世界各地で自転車旅を催行し、その様子を雑誌『Cycle Sports』に寄稿。
2017年には自転車ツーリズムを探究しにオーストラリアへ留学。現地の様子を『Cycle Sports.jp』にて『G’day, Australia! 〜ブリスベンからの自転車だより』として1年間連載。帰国後は英語教材編集者の傍ら、自転車イベントで通訳・MC・PR担当等を務める。
座右の銘は「好きにまみれろ、夢中で生きろ」。

記事内情報

自転車グッズ専門店『lovell』

LOVEを鳴らすBELL ラベル-lovell- 自転車用本格パーツから自転車モチーフの雑貨まで
自転車用カスクやサイクリング用品ならlovell。自転車というカタいパーツを楽しくおしゃれなファッションアイテムの一部に。生活雑貨は少しでも自転車を感じられるライフアイテムに。楽しいバイシクルライフスタイルをlovellと一緒に。

BiciBaci日本語サイト

Bici & Baci

Cono Sur公式サイト

コノスル(Cono Sur)日本公式サイト
コノスル(Cono Sur)日本公式サイトです。

▼YouTubeチャンネル『徳喜-joyous cycle』
https://www.youtube.com/channel/UC5BU_m24BdVP_vJ5PFI0Hew

関連記事

ガチャミニバイクで楽しむ、梅雨時の自転車ライフ
インスタグラムで見かけたミニバイク(ミニチュアロードバイク)。ガチャガチャであるらしい。可愛い、欲しい…そんな思いで探してみました。梅田のキディランドのガチャコーナーを探してみると、あった!あった!1回500円 ロードバイクが3種、クロスバイクが2種の計5種。ロード乗りとしてロード3種のうちのどれかが欲しい。と願いを込めて500円を投入し、ハンドルを回す。やったー!イエローのロードが出た!ダイキャスト製 ミニバイク2の組み立てさっそく自宅に持ち帰り、あけてみるとこんな感じ。商品の名称は「ダイキャスト製 ミニ...

オフィスやリビングでサイクリング気分「ミニチュアクロックコレクション 自転車シ...
インテリア雑貨として人気上昇中の「ミニチュアクロックコレクション」。サイクリング好きの人にオススメなのが「自転車」シリーズ。ご自宅のリビングやベッドルーム、オフィスのデスクや応接室に、おすすめのアイテムをご紹介します。「ミニチュアクロックコレクション」とはその名の通り、ミニチュアの置き物に時計が付いた置時計シリーズが「ミニチュアクロックコレクション」。メタル素材をベースにディテールにこだわったコレクションは、クルマやバイク、自転車などの乗り物や、楽器、ゴルフ、アンティークなど様々なアイテムを...

 

初心者女性サイクリストにおすすめ!「ユニクロ8千円以下コーデ」

初心者女性サイクリストにおすすめ!「ユニクロ8千円以下コーデ」

サイクリングの楽しみのひとつに「ファッション」を上げる方も多くいるのではないでしょうか。
仲間同士でウエアを作ってサイクリングに出かけたり、サイクリスト向けの小物をそろえてみたり…。

しかし、中には初心者でウエアを持っていない、何を着たらいいのかわからないという方もいるはずです!実は身近なところにサイクリングにもぴったりなアイテムがたくさんあるんです。

初心者(女性)におすすめしたい「8,000円以下」のコーディネートをご紹介します!

コーディネートの紹介

今回ご一緒したのは、久しぶりにサイクリングをするという理桜さん。

着ているアイテムは、すべて「ユニクロ」です。私がコーディネートさせていただきました。
近年、ユニクロではスポーツウエアも様々販売されています。ユニクロはなんといっても「コスパ」が良い!

トップス、インナー、ボトムスと全身揃えても1万円でお釣りがでます!

ここにウエストバッグを足しても1万円におさまってしまうのがユニクロなんです。
また、ただ安いだけでなく、速乾性・伸縮性・通気性に優れた高性能なアイテムです。

<トップス>エアリズムUVカットメッシュパーカー 1,990円

個人的にも何年も愛用している「エアリズムUVカットメッシュパーカー」は、軽やかでさらさら素材が気持ちの良いアイテム。しかもUVカットで日焼け対策もできちゃいます。

中でもおすすめのポイントは、フロントのジッパーを全部閉めると首回りをカバーできるところと、袖口は手の甲までの長さで親指を出すことができるサムホールがあるところです!

首元や手の甲はうっかり日焼けしてしまいがち。着るだけで日焼け防止になります。
サムホールがあるので袖口が邪魔になりません。

<インナー>エアリズムブラタンクトップ 1,990円

そしてインナーは「エアリズムブラタンクトップ」。なんといっても楽なんです。
暑い日は特に!蒸れの心配もないですし、着心地が良く、ストレッチが効いているので動きやすいです。ドライ、消臭、接触冷感など機能が満載のブラトップはおすすめです。

<ボトムス>ドレープジョガーパンツ(丈短め)2,990円

ボトムスは「ドレープジョガーパンツ」の丈短めタイプでスタイルアップを意識しました。
どうせなら足長効果も狙いたいですよね。形も綺麗でオフィスなどでも着られるデザインになっていて、オンオフどちらでも活躍できるパンツにしました。
足首の部分が少しきゅっとなっているので、自転車に乗っていても裾が邪魔にならないところがポイント。軽やかなタイプのボトムスなので、少し体を動かすのにもぴったりです。

<グローブ>指切りタイプはセリアで購入 110円

ウエアの他に、サイクリングの必需品「グローブ」。
右手の3本が指切りタイプなので、スマホ操作などに便利。しかもエンボス付きなのでハンドルが滑ることもなく安心感も抜群。この機能で220円の優れものです。

トータルプライス

<トップス>エアリズムUVカットメッシュパーカー:1,990円
<インナー>エアリズムブラタンクトップ:1,990円
<ボトムス>ドレープジョガーパンツ(丈短め):2,990円
<グローブ>セリア フィットグローブ:110円
——————————————————-
合計:7,080円(税込み)

ユニクロコーデでサイクリング

さっそくユニクロコーデ(+セリアのグループ)でサイクリングに出かけました。
この日は茨城県土浦市を出発し、霞ケ浦周辺を楽しみました。

自転車とヘルメットは、プレイアトレ土浦の「ル・サイク土浦」でレンタル。


ユーザーレビュー

自転車に乗るときはパーカーのフードがいらないかなと思いましたが、サイクリングをするのにも着心地が良くしっかり楽しめました!

ボトムスも伸縮性もあるしペダルを漕いでいても邪魔になることはありませんでした。

自分の自転車を持っていないので、これなら普段使いもできるので助かります。
今日も家からこのウエアを着て来たので、レンタサイクル利用にはとても手軽で便利です。

まとめ

今回のコーディネートのように、普段使えるアイテムをサイクリングで使ってみるとファッションもさらに楽しむことができますよ。

ファストファッションならお手軽にそろえることができますし、色違いで買ってみてもいいかもしれません。
また、ユニクロやGUはプライスダウンしていることもあるので、もっとお得に揃えることもできます。ぜひファストブランドショップでサイクリングコーデを考えてみてください!

執筆:水越恭子

茨城県出身。地元ラジオ局でリポーターをしていた頃にロードバイクを購入。公私ともに自転車を楽しんでいる。現在はフリーランス。SNSで茨城サイクリングの魅力を発信。自転車のさまざまな楽しみ方を研究中!現在は、行方市自転車活用推進会議委員を務め、行方エリアテレビ「なめテレ」に出演し自転車で市内をめぐりレポートし放送している。

関連記事

ページが見つかりません。 - TABIRIN(たびりん)

ページが見つかりません。 - TABIRIN(たびりん)

【茨城県】サイクルステーション「りんりんスクエア土浦」の設備を徹底レポート
※この記事は2018年4月4日に公開されたものを2021年10月に更新したものです。こんにちは!TABIRIN(たびりん)編集部です。3/29にオープンした「PLAYatre TSUCHIURA」に早速行ってきましたので、施設の詳細を写真で紹介いたします!PLAYatre TSUCHIURAとは?「PLAYatre TSUCHIURA」とは東京から約1時間の土浦駅直結という好立地に生まれた日本最大級のサイクリングリゾート。茨城県とアトレが官民一体となって取り組む地方創生の新しい取り組みです。2019年秋頃グランドオープンにむけ、今回第1弾として1F・B1Fに「BIKE BASE りんりんス...

ページが見つかりません。 - TABIRIN(たびりん)

ワイズロードオンライン(フッター)
ワイズロードオンライン(フッター)
CONTENTS
  • TOP
    コース・マップ検索
    都道府県検索
  • 旅×自転車 記事
    • ニュース・トピックス
    • 旅のおすすめ
    • サイクリングレポート
    • 国外情報
    • インタビュー
    • お役立ち情報・ハウツー
    • 自転車アイテム
    • 自転車の一般常識
  • 旅×自転車 情報
    • サイクリストにやさしい宿
    • 予約ができるレンタサイクル
    • サイクリングコースがある公園
    • 交通公園
    • サイクルターミナル
    • サイクルステーション
    • 自転車店
    • サイクルトレイン
    • サイクルステーションがある空港
    • スポーツタイプのe-bikeがあるレンタサイクル
    • スポーツタイプがあるレンタサイクル
    • マウンテンバイクがあるレンタサイクル
    • 子供用自転車があるレンタサイクル
    • タンデム自転車があるレンタサイクル
    • 鉄道駅に近いレンタサイクル
    • 自転車でも乗れるフェリー
    • レンタサイクルがある道の駅
    • レンタサイクル
    • シェアサイクル
    • サイクルレスキュー
    • サイクルバス
    • 自転車活用推進計画
    • 自転車関連リンク集
  • ギャラリー
    TABIRINについて
    • 広告・情報掲載について
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項
    • 著作権・商標について
    • 約款
    • 注意事項
    • お問合せ
    TABIRINアプリについて
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
copyright © TABIRIN all rights reserved.