WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
– |
休業日 |
年中無休 |
入園料 |
無料 |
のりもの |
– |
自転車持込み |
– |
電話番号 |
– |
住所 |
栃木県大田原市美原1-3462 |
アクセス |
西那須野駅からバスで10分
東武百貨店前から徒歩で20分
西那須野塩原ICから車で25分 |
駐車場 |
100台以上(無料) |
備考 |
・陸上競技場をはじめ野球場、テニスコート、相撲場、ジョギングコース、プール(競泳用50メートル9コース・幼児用)などの運動施設が充実する公園です。
・園内の交通公園には蒸気機関車の展示もあります。 |
WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
[宇都宮タワー]9:00~16:30
[ゴーカート]9:00~16:00 |
休業日 |
[公園]年中無休
[宇都宮タワー・ゴーカート]月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始 |
入園料 |
無料 |
のりもの |
[ゴーカート]9:00~16:00
・1回(周)140円
・5回(周)回数券 650円
・11回(周)回数券 1,400円
対象:3歳から中学校3年生まで
※身長140cm未満と3歳から小学校2年生は保護者同伴 |
自転車持込み |
– |
電話番号 |
028-624-0642 |
住所 |
栃木県宇都宮市塙田5-1-1 |
アクセス |
・「県庁前」バス停下車 徒歩15分
・東北自動車道・宇都宮インターチェンジから約20分(宇都宮北道路経由) |
駐車場 |
70台(東駐車場20台、西駐車場50台) |
備考 |
宇都宮市の中心部に位置するこの公園には、市内を一望できる宇都宮タワー、大型複合遊具や交通公園(ゴーカート)のあるアドベンチャーU、タンチョウやアライグマのいる動物舎など、お子様から大人まで楽しめる施設があります。
また、自然の丘陵を活かした園内はお花の名所としても知られ、約800本の桜と700株のツツジが植えられており、お花見のシーズンにもなると、毎年たくさんの来場者で賑わいます。 |
WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
毎月第1・第3日曜日
10:00~16:00 |
休業日 |
毎月第1・第3日曜日以外 |
入園料 |
無料 |
のりもの |
[自転車]有料(100円/30分) |
自転車持込み |
× |
電話番号 |
029-265-9550 |
住所 |
茨城県ひたちなか市新光町605番地16 |
アクセス |
JR常磐線
勝田駅(東口2番のりば)から茨城交通バスで海浜公園南口行き又は中央研修所行きに乗車、中央研修所バス停で下車 |
駐車場 |
[利用料金]無料 |
備考 |
・模擬市街路コース
・おもしろ自転車コーナー(変わり種自転車)
・団体での “交通事故の衝突実験”、“安全な歩行” 、“自転車の実技” 等の参加・体験・実践型の研修を実施 |
WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
9:00~17:00
乗り物レンタル 10:00~16:30 |
休業日 |
12月28日から1月4日
(毎週月曜日は自転車・ゴーカートの貸し出しは休み) |
入園料 |
無料 |
のりもの |
[足踏み式ゴーカート]1時間 100円
[自転車]1時間 50円 |
自転車持込み |
– |
電話番号 |
029-851-6323 |
住所 |
茨城県つくば市吾妻4-3-3 |
アクセス |
つくばエクスプレス「つくば駅」からタクシーで約5分
TXつくば駅から土浦駅バスで 、竹園高校前下車から徒歩で3分 |
駐車場 |
25台 |
備考 |
・道路を模した敷地
・SLの展示 |
WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
【ファミリーコース/一輪車トレーニングコート/バッテリーカー広場/ソリすべり場】
[3月~11月]
平日 10:00~16:30
土日祝 9:00~16:30
[12月~2月]
平日 利用休止
土日祝 10:00~16:30
※券売機販売時間は16:00まで
【公園内自転車】
9:00~16:00(最終受付15:00) |
休業日 |
火曜日(祝日の場合は営業、その直後の祝日でない日が休園)
・年末年始 |
入園料 |
無料 |
のりもの |
[ファミリーコース(変わり種自転車)]1人1周 一般100円 生徒50円
[トレーニングコート(1輪車用)]1人1時間 一般100円 生徒50円
[公園内サイクリング自転車]1回(2時間)一般200円 生徒100円
[電動アシスト自転車]1台2時間:一般500円
[バッテリーカー]100円/1回 |
自転車持込み |
– |
電話番号 |
024-593-1111 |
住所 |
福島県福島市佐原字神事場1 |
アクセス |
JR福島駅東口路線バス7番乗り場より「佐原・四季の里」行き乗車約30分
バス停「あづま総合体育館」もしくは「あづま陸上競技場」下車 |
駐車場 |
大駐車場(1014台)ほか、各所に駐車場あり |
備考 |
変わり種自転車を楽しめるファミリーコースや、一輪車トレーニングコート、バッテリーカー広場、ソリすべり場などがあり、ご家族みんなでお楽しみいただけるスポットです。 |
WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
全日(ただし、有料器具の利用は1月5日から12月27日、午前9時から午後4時まで) |
休業日 |
年末年始(12/28~1/4)は、自転車やゴーカートの貸出は休みとなります
その他、管理上必要に応じて変更又は臨時休園することがあります |
入園料 |
無料 |
のりもの |
[自転車]75台 1台1回 100円
[足踏式ゴーカート]30台 1台1回 100円
※使用時間は9:00~16:00(その他、管理上必要に応じて変更することがあります) |
自転車持込み |
× |
電話番号 |
0224-63-3771 |
住所 |
宮城県角田市枝野字青木155-31(角田市総合体育館内) |
アクセス |
角田駅より車で8分 |
駐車場 |
あり |
備考 |
自転車やゴーカートの個人利用申込みは、直接、交通公園で自動券売機から利用券を購入してご利用願います。
関連ページ |
WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
9:00~16:00 |
休業日 |
毎週月曜日、12月28日~1月4日
(ただし、その日が休日にあたる場合はその直後の休日でない日) |
入園料 |
無料 |
のりもの |
[自転車]無料
[ゴーカート(足こぎ式)]無料 |
自転車持込み |
× |
電話番号 |
022-285-4603 |
住所 |
宮城県仙台市若林区古城3-26-10 |
アクセス |
・仙台市営バスで古城3丁目バス停下車、すぐ向かい
・国道4号線、仙台バイパスの東北電力南営業所・マクドナルドの向かい |
駐車場 |
30台 |
備考 |
・利用年齢は小学生以下の児童・幼児とする
(自分で自転車に乗ることができない人はスタッフと相談してください)
・ボール・バドミントン・フリスビー・ローラーブレードなど遊具の持ち込み不可
・園内へのペットの持ち込み不可 |
WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
9:00~16:00
※平日の団体(学校等)利用中は使用に制限がございます |
休業日 |
月曜日(祝日の場合はその翌日)、12/28~1/4 |
入園料 |
無料 |
のりもの |
[自転車]無料
[ゴーカート]無料 |
自転車持込み |
× |
電話番号 |
022-221-5059 |
住所 |
宮城県仙台市青葉区荒巻字三居沢1 |
アクセス |
JR仙台駅より車で約15分
JR仙台駅バスプールから市営バス「交通公園」行き三居沢交通公園下車徒歩3分
地下鉄東西線「川内駅」から徒歩約15分 |
駐車場 |
12台 無料 |
備考 |
・親子で交通ルールが楽しく学べる公園です。
・無料で貸し出している子ども用の自転車は、補助輪付きや押し手のついたものも選べ、安全に自転車の練習を始めることができます。
・園内には本物の信号機や踏み切り、歩道橋もあり、足こぎカートも貸し出ししています。 |
WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
4月1日から10月31日まで
9:00~17:00(10月は~16:00) |
休業日 |
毎週月曜日及び祝日の翌日
(月曜日が祝日の場合は火曜日と水曜日) |
入園料 |
無料 |
のりもの |
[自転車]150台
[足踏み式ゴーカート]28台
[三輪車]20台
[豆自転車]10台
対象:中学生、小学生、幼児
※幼児は大人の付き添いが必要です。 |
自転車持込み |
– |
電話番号 |
019-641-8302 |
住所 |
岩手県盛岡市青山4丁目49−10 |
アクセス |
・盛岡駅からバスで15分、運動公園前バス停から徒歩2分 |
駐車場 |
[収容台数]
・南第1駐車場:100台
・南第2駐車場:368台
・南第3駐車場:150台
・北駐車場:40台 |
備考 |
子供が楽しみながら交通安全、ルール、マナーなどを身につけてもらうことを目的とする施設です。 |
WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
令和3年4月17日~10月17日までの土曜日・日曜日・祝祭日
10:00~16:00
(ただし、午後0時から午後1時までは休場時間)
※平日はむつ市内の学童団体等の交通安全教室を行っています |
休業日 |
開園日に当てはまらない日 |
入園料 |
無料 |
のりもの |
[バッテリーカー]1回2周 110円
[自転車]無料 |
自転車持込み |
× |
電話番号 |
0175-22-1111 |
住所 |
青森県むつ市山田町43-1 |
アクセス |
JRバス東北「運動公園入り口」下車 徒歩約7分 |
駐車場 |
あり |
備考 |
・信号機、横断歩道、踏切等があります。
※むつ運動公園の中にあり、信号機・横断歩道・踏切等を実際に体験できる下北半島唯一の交通安全教育施設です。
※バッテリーカーや自転車で遊びながら、子どもと一緒に交通ルールや交通マナーを学ぶことができます。 |
WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
4/1~11月上旬
9:00~16:45(のりもの券の販売は16:00まで)
※7月20日(土)から8月18日(日)までの土日限定で、
開園時間を18時まで延長します。(のりもの券販売は16時まで)
なお、悪天候の場合は通常どおり17時までの開園となります。 |
休業日 |
月曜日(祝日の場合はその翌日)
※休園日が急遽変更になる可能性がありますのでご注意ください。 |
入園料 |
無料 |
のりもの |
《のりもの券1枚110円》
・ゴーカート(小学4年生以上対象、小学3年生以下の方は中学生以上の方が同乗)1人乗り2枚、2人乗り3枚
・大型バッテリーカー(未就学児の方は中学生以上の方が同乗)2人乗り2枚
・ジェットコースター(身長120cm以上対象)中学生以上1人3枚、小学生以下1人2枚
・サイクルモノレール(3歳以上対象、身長120cm以下の方は中学生以上が同乗)中学生以上1人2枚、小学生以下1人1枚
・観覧車(未就学児の方は中学生以上が同乗)中学生以上1人2枚、小学生以下1人1枚
・ドルフィンパラダイス(2歳以上対象、未就学児の方は中学生以上が同乗)1人2枚
・エアーファイター(3歳以上対象、未就学児の方は中学生以上が同乗)1人1枚
・ファミリースインガー(回転ブランコ)(4歳以上対象、未就学児の方は中学生以上が同乗)1人1枚
・メリーゴーランド(未就学児の方は中学生以上が同乗)1人1枚
・豆汽車(未就学児の方は中学生以上が同乗)1人1枚
・ポニー乗馬(開催日のみ、10:00~12:00、13:00~15:00)中学生以上1人3枚、小学生以下1人2枚・メロディーペット(小人2人、または大人1人と小人1人で利用できます)1台200円
・バッテリーカー1台100円 |
自転車持込み |
– |
電話番号 |
0178-96-3787 |
住所 |
青森県八戸市大字十日市字天摩33-2 |
アクセス |
市営バス
「こどもの国通」下車 徒歩約7分
「こどもの国入口」下車 徒歩約2分南部バス
「こどもの国前」下車 |
駐車場 |
第一駐車場:バス8台、普通車394台
第二駐車場:バス9台、普通車616台 |
備考 |
遊園地などが併設された複合施設の一部に交通安全ふれあい広場がある
※入園者数を制限し、園内での「密集」「密接」を防止するため、当面の間、駐車場の一部を閉鎖し駐車可能台数の抑制を図ります。
[対象駐車場]第1駐車場の一部、第2駐車場の一部 |
WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
4/1から10/31までの土曜日・日曜日・祝日、
市立小学校・中学校の春休み・夏休み期間中
10:00~16:00
※火曜日を除く平日の午前中は事前に申し込みのあった市内保育園、幼稚園等に交通安全教室を行っている |
休業日 |
開園日に当てはまらない日 |
入園料 |
無料 |
のりもの |
ゴーカート(1人乗り、2人乗り)、ミニ列車、ミニSL いずれも1回100円 |
自転車持込み |
× |
電話番号 |
0172-33-6755 |
住所 |
青森県弘前市大字田町3-4-1 |
アクセス |
弘前駅から徒歩約30分 |
駐車場 |
[収容台数]約30台 無料 |
備考 |
・信号、標識、横断歩道、踏切などがある
・こまち、はやぶさのミニ列車に乗ることができ、運がよければミニSLに乗れることもある
・D-51の展示を行っている
・研究棟では交通安全ルールを学べる展示もある |
