WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
平成31年4月13日(土)から令和元年10月7日(月)までの土・日・月・祝日
※4月20日~5月6日、6月29日~9月2日までは毎日利用できます。
[ゴーカート営業時間]
4月~6月 10時30分~16時30分(受付は16時まで)
7月~8月 9時30分~16時30分(受付は16時まで)
9月~10月 10時30分~15時30分(受付は15時まで) |
休業日 |
開園日に当てはまらない日 |
入園料 |
無料 |
のりもの |
[ゴーカート]
1人乗り200円 2台有
2人乗り300円 3台有
[バッテリーカー]50円 4台有 |
自転車持込み |
– |
電話番号 |
0156-22-4441 |
住所 |
北海道中川郡本別町東町51 |
アクセス |
十勝バス「本別北2丁目」バス停下車徒歩10分 |
駐車場 |
あり |
備考 |
信号機や踏切、標識などを設置 |
WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
– |
休業日 |
– |
入園料 |
無料 |
のりもの |
なし |
自転車持込み |
– |
電話番号 |
0155-42-2111 |
住所 |
音更町大通6丁目1番地 |
アクセス |
本線の「帯広駅」で下車し、駅前から十勝バスの「音更線」・「上士幌線」・「糠平線」のいずれかに乗換え、「プロスパ6」バス停で下車して直ぐ。 |
駐車場 |
– |
備考 |
・旧国鉄士幌線の音更駅跡にできた公園です。
・蒸気機関車、雪かき車、車掌車などの展示あり。
※冬期間はトイレの利⽤不可 |
WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
5/1~10/31 |
休業日 |
開園日に当てはまらない日 |
入園料 |
無料 |
のりもの |
なし |
自転車持込み |
– |
電話番号 |
090-7051-5656 |
住所 |
北海道紋別郡湧別町計呂地2620番地 |
アクセス |
文化センターTOMからバスで30分
(町営バス「計呂地・中湧別線」) |
駐車場 |
あり |
備考 |
・国道238号線沿いにある旧湧網線の旧計呂地駅をそのまま保存した公園で、SL「C58」が展示されいます。
・近くにはサロマ湖へと続く木道(300メートル)が整備されています。
・駅舎やプラットフォーム、1923年製のレール(一部ベルギー製)が残されています。 |
WEB |
WEBリンク |
開園時間 |
5月1日~11月30日(冬期間は閉館)
午前9時~午後5時 |
休業日 |
月曜日 |
入園料 |
無料 |
のりもの |
なし |
自転車持込み |
– |
電話番号 |
町民課生活環境係
01587-2-1213 |
住所 |
北海道常呂郡佐呂間町字永代町65−1 |
アクセス |
– |
駐車場 |
– |
備考 |
・旧国鉄湧網線及び佐呂間駅跡地に作られた市街中心部にある公園。
・旧駅舎は資料館、懐かしい機関車は子供達の遊び場となっていて、秋祭りや各イベントとしても使われています。
・荷便車、車掌車、ディーゼル機関車などの展示あり。 |
WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
5月1日~10月31日
9:00~17:00 |
休業日 |
月曜日(月曜日が祝日の場合その翌日)
冬季閉鎖 |
入園料 |
無料 |
のりもの |
[ゴーカート、自転車]無料 |
自転車持込み |
× |
電話番号 |
0123-33-3131 |
住所 |
北海道恵庭市美咲野1-4 |
アクセス |
恵庭駅から徒歩約25分 |
駐車場 |
15台 無料 |
備考 |
・信号機や標識、踏切などがあります。
・白バイ隊と記念撮影ができる交通フェアの日があります。 |
WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
5月1日~10月31日
9:00~17:00 |
休業日 |
毎週月曜日(月曜日が国民の祝日または振替休日にあたるときはその翌日) |
入園料 |
無料 |
のりもの |
[ゴーカート、自転車]無料 |
自転車持込み |
○ |
電話番号 |
0123-24-7787 |
住所 |
北海道千歳市花園1-6 |
アクセス |
JR千歳駅から徒歩10分 |
駐車場 |
10台 無料 |
備考 |
・横断歩道や交差点、信号、標識などがあります。
・子ども達が楽しみながら交通に関する知識や正しい交通ルールを身につけることができるように作られた施設で、千歳市交通公園として市民の皆様に親しまれています。
※利用案内、注意事項はホームページをご確認ください。 |
WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
4/1~10/31 9:00~17:00
(※11月1日~翌年3月31日は閉園期間) |
休業日 |
月曜日(国民の祝日,振替休日,国民の休日にあたる場合は次の平日)
※市内小学校の春休み(4月1日以降),夏休み期間は月曜日も開園します。 |
入園料 |
無料 |
のりもの |
[動力式ゴーカート]1人乗り13台、2人乗り8台
※コース1周(500m)につき60円
※中学生、小学生対象(保護者、引率者が添乗する場合のみ幼児も可)
[足踏み式ゴーカート]6台 無料
※小学1~3年生と幼児対象
[自転車]15台 無料
※中学生、小学生対象(ただし幼児用自転車は幼児対象) |
自転車持込み |
– |
電話番号 |
0138-52-1637 |
住所 |
北海道函館市梁川町24-2 |
アクセス |
市電で「五稜郭公園前」下車 徒歩10分 |
駐車場 |
[収容台数]12台 無料 |
備考 |
・交通事故防止を目指して幼児・小・中学生を対象に交通知識や交通マナーを体得するために設置された交通安全教育施設です。
・園内には交通遊具をはじめとして他の遊具も整備しており、本物の信号や標識のあるコースをゴーカートに乗って車利用者の視点を体験することもできます。
・信号機(定周期)1基 ・ 各種標識60本 |
WEB |
WEBサイト |
開園時間 |
9:00から16:30(最終貸出16:15) |
休業日 |
開園日に当てはまらない日 |
入園料 |
無料 |
のりもの |
補助輪付き12インチから、大人用までご用意しています。
※台数に限りがありますので、混雑時はお待ちいただく場合もございます。 |
自転車持込み |
変形自転車(2人乗り等)持ち込み禁止 |
電話番号 |
011-615-3680 |
住所 |
北海道札幌市西区八軒5条西6丁目95-21 |
アクセス |
[地下鉄]
地下鉄東西線「琴似駅」下車 徒歩25分
[JR]
JR函館本線「琴似駅」下車 徒歩15分
JR函館本線「発寒中央駅」下車 徒歩20分 |
駐車場 |
閉鎖中 |
備考 |
・交通ルールを学びながら、自転車の練習ができます。
・信号機や横断歩道が設置されており、無料で自転車の貸し出しを行っています。
※一輪車・スケートボード・ローラースケート・ローラーブレード・キックボードなどは、交通コーナー内ではご利用いただけません。 |
