閉じる

閉じる

TABIRIN

facebook

Twitter

Instagram

YouTube

English Page

お問合せ

NEMU
  • TOP
  • コース・マップ検索

    コース・マップ検索

    コース検索
    コース条件から検索
    都道府県から検索
    地図から検索
    スポットから検索
    コースランキング
    コースで人気のスポットランキング
    マップ検索
    都道府県から検索
    マップランキング
  • 都道府県検索

    都道府県検索

    都道府県別サイクリング情報
    都道府県アクセスランキング
  • 旅×自転車 記事

    旅×自転車 記事

    記事一覧
    カテゴリから探す
    フリーワードから探す
    タグから探す
  • 旅×自転車 情報

    旅×自転車 情報

    サイクリストにやさしい宿
    サイクルトレイン
    レンタサイクル
    予約ができるレンタサイクル
    スポーツタイプのe-bikeがあるレンタサイクル
    スポーツタイプがあるレンタサイクル
    マウンテンバイクがあるレンタサイクル
    子供用自転車があるレンタサイクル
    タンデム自転車があるレンタサイクル
    鉄道駅に近いレンタサイクル
    レンタサイクルがある道の駅
    サイクリングコースがある公園
    交通公園
    自転車でも乗れるフェリー
    サイクルターミナル
    サイクルステーション
    サイクルステーションがある空港
    自転車店
  • ギャラリー

    ギャラリー

    写真ギャラリー
    動画ギャラリー
  • TABIRINについて
  • お問合せ
  • English Page
  • facebook

    Twitter

    Instagram

    YouTube

記事タグ: レース

12月12日開催「第21回スズカ8時間エンデューロ」エントリー受付10月29日まで!

12月12日開催「第21回スズカ8時間エンデューロ」エントリー受付10月29日まで!

イベント中止が相次ぐ中、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行いながら開催するイベントも少しずつ増えてきました。毎年6500人を超える参加者が集まる「スズカ8時間エンデューロ」もイベント内容を少し変更し12月12日に開催されます。

※本大会は中止となりました。

スズカ8時間エンデューロとは

日本のサイクルエンデューロの草分け的大会として2000年に始まったスズカ8時間エンデューロ。開催当初は東ショートコースで最長種目4時間エンデューロでしたが、後にフルコースで開催されるようになり8時間エンデューロが登場。

鈴鹿サーキットを舞台に開催されるオートバイの8耐にならって、本大会は「自転車の8耐」として親しまれてきました。多くのエンデューロファンに愛される本大会は2019年に20回の節目を迎えることができ今年、40回、50回と次の節目に向かうスタートを切りました。今大会も多くの皆様に楽しんでいただけるよう、魅力溢れるイベントを目指しています。

2020年21回大会の競技種目はエンデューロのみで6時間、5時間、4時間、3時間の4種目でお届けします。1200チーム3000人で全カテゴリーにロード部門と車種を問わない男女混合部門。5時間と3時間にはWOMAN部門、3時間でファミリー部門が行われます。

新型コロナウィルス感染防止対策のための変更点について

定員設定を昨年より大幅に削減します

毎年6500人を超える参加者で開催されていますが、今年は3000人に限定します。

競技時間を短くします

毎年8時間と4時間でソロなどの開催もありますが、今年は6時間、5時間、4時間、3時間と競技時間を短縮・細分化し、エンデューロのみの開催となります。

表彰式および抽選会は実施しません

抽選会と表彰式は行いません。賞状および副賞は受付または専用ブースにてお渡しします。また、ロトラップでドン、パフォーマンス賞も実施いたしません。

サイクルバザールは規模を縮小して開催予定

スズカ8時間エンデューロの魅力イベントの一つ、サイクルバザールは少数ではありますが実施する予定です。

新型コロナウイルスに起因する大会中止の場合は手数料を差引いて返金します

新型コロナウイルスによる社会事情、政府や開催都道府県、会場管理者などからの指導・要請により、やむなく開催中止となった場合、参加費は中止決定の時期により、所定の手数料を差し引き現金にて返金いたします。

その他

新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底するために、参加者への皆様にもご協力いただく点はウエブサイトにまとめています。今大会では参加される方全員に「健康確認書」をご記入・ご提出をお願いいたします。

まとめ

私自身、10年以上毎年参加しているのイベント。主催者も参加者もしっかり感染症対策を行い、無事に開催できることを願っています。
すでに定員に達しているカテゴリーもありますが、まだ受付中のカテゴリーもあります。詳しい内容は、ぜひ下記をご覧ください。

スズカ8時間エンデューロ
スズカ8時間エンデューロ

ご参加の際には、ぜひ一人ひとりの感染症対策をよろしくお願いいたします。

写真提供:スズカ8時間エンデューロ実行委員会
執筆:YASU

【イベント】20周年を迎えた鈴鹿8時間エンデューロにインドネシア共和国総領事が参加
ビギナーから上級者まで楽しめる自転車レースとして人気の高い「鈴鹿8時間エンデューロ」。今年は20周年を向ける記念大会で大いに盛り上がりました。またこの記念大会にゲストとして招待された在大阪インドネシア共和国総領...

鈴鹿エンデューロとは?15回参加したサイクリストが魅力をご紹介します
鈴鹿サーキットを自転車で8時間走るレース!...と聞くと、本格的なレースで、しかもハードルが高そうな感じがしますよね?ですが、実はとてもハードルが低く、初心者でも参加できるのが「鈴鹿8時間エンデューロ」です。今回...

【埼玉県】「2025 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」の観戦チケットが7月3日(木)より販売開始中!《PR》

【埼玉県】「2025 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」の観戦チケットが7月3日(木)より販売開始中!《PR》

2025年11月9日(日)に開催される「2025ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」の観戦チケットが販売中です!

また、同日にご家族でも楽しめる「2025サイクルフェスタ」および「2025さいたまるしぇ in さいたまクリテリウム」も開催されます。

ご興味ある方はぜひ会場へ足を運んでみてください。

開催概要

名称

2025 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
(2025 Tour de France SAITAMA Criterium)

日程

2025年11月9日(日)

※チケットは7月3日(木)12:00より販売開始

会場

さいたま新都心駅周辺

内容

(1)クリテリウムレース(海外招聘選手、国内選手によるレース)
(2)タイムトライアルレース
(3)コース及びイベント会場での一般参加体験イベント
(4)スポンサー企業・自転車関連企業のPRブース
(5)賑わい創出イベント
(6)パブリックビューイング
(7)海外招聘選手との交流

2025コース全体図

・コース全長: 1周約3.5㎞
一昨年2023大会と同様のコース設定とし、さいたまスーパーアリーナのコミュニティアリーナ内をコースの一部として使用いたします。

観戦チケット

観戦スタイルに合わせた様々なチケットをご用意しています。詳細は、https://saitama-criterium.jp/2025/rcrt/にてご確認ください。

主催

さいたまクリテリウム組織委員会、一般社団法人さいたまスポーツコミッション

共催

埼玉県、さいたま市、A.S.O.(Amaury Sport Organisation)

特別協力

さいたまクリテリウム推進委員会

競技主管

公益財団法人日本自転車競技連盟

お問合わせ先

一般社団法人 さいたまスポーツコミッション サイクル事業課 TEL:048-762-8349
FAX:048-762-8474
E-MAIL:cycle-jigyou@saitamasc.jp

2025 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム

 

記事制作:mochi

ワイズロードオンライン(フッター)
ワイズロードオンライン(フッター)
CONTENTS
  • TOP
    コース・マップ検索
    都道府県検索
  • 旅×自転車 記事
    • ニュース・トピックス
    • 旅のおすすめ
    • サイクリングレポート
    • 国外情報
    • インタビュー
    • お役立ち情報・ハウツー
    • 自転車アイテム
    • 自転車の一般常識
  • 旅×自転車 情報
    • サイクリストにやさしい宿
    • 予約ができるレンタサイクル
    • サイクリングコースがある公園
    • 交通公園
    • サイクルターミナル
    • サイクルステーション
    • 自転車店
    • サイクルトレイン
    • サイクルステーションがある空港
    • スポーツタイプのe-bikeがあるレンタサイクル
    • スポーツタイプがあるレンタサイクル
    • マウンテンバイクがあるレンタサイクル
    • 子供用自転車があるレンタサイクル
    • タンデム自転車があるレンタサイクル
    • 鉄道駅に近いレンタサイクル
    • 自転車でも乗れるフェリー
    • レンタサイクルがある道の駅
    • レンタサイクル
    • シェアサイクル
    • サイクルレスキュー
    • サイクルバス
    • 自転車活用推進計画
    • 自転車関連リンク集
  • ギャラリー
    TABIRINについて
    • 広告・情報掲載について
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項
    • 著作権・商標について
    • 約款
    • 注意事項
    • お問合せ
    TABIRINアプリについて
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
copyright © TABIRIN all rights reserved.