コース・マップ検索

東照宮
Toshogu

水戸東照宮

水戸藩初代藩主徳川頼房公により、元和7年(1621年)徳川家康公を祀る神社として創建され、現在は徳川頼房公も祀られています。境内には頼房公を奉納した銅灯籠、徳川光圀公が造らせた常葉山時鐘、徳川斉昭公の考案による安神車(戦車)などが現存しています。

It was built by Tokugawa Yorifusa, the first lord of the Mito Domain, as a shrine to enshrine Tokugawa Ieyasu in Genwa 7 (1621), and now Tokugawa Yorifusa is also enshrined. In the precincts, there are copper lanterns dedicated to Prince Yorifusa, Tokohayama clock bells made by Tokugawa Mitsukuni, and chariots (chariots) devised by Tokugawa Nariaki.

住所 茨城県水戸市宮町2-5-13
TEL 029-221-3784
ウェブサイト https://gongensan-mito-toshogu.jp/
営業時間 [受付時間]8:30~17:00[開門時間]6:00~17:00
定休日
料金
備考

スポット掲載コース

同カテゴリのスポット