茨城県の歴史に関する資料を収集保存。常設展は、県内の歴史を民俗・考古・古代・中世・近代の各部門に分けて展示しています。広い構内には明治14年(1881年)に建築の、八角尖塔のある旧水海道小学校本館などの建造物の文化財もあります。敷地内の銀杏並木の黄葉は見事です。
Collects and preserves materials related to the history of Ibaraki Prefecture. The permanent exhibition shows the history of the prefecture divided into sections of folklore, archaeology, ancient times, and modernity. The large campus also contains cultural assets such as the former Mitsukaido Elementary School main building with an octagonal spire, which was built in Meiji 14 (1881). The yellow leaves of the ginkgo trees on the site are spectacular.
住所 | 茨城県水戸市緑町2-1-15 |
---|---|
TEL | 029-225-4425 |
ウェブサイト | http://www.rekishikan-ibk.jp/ |
営業時間 | 9:00~17:00 庭園の開園時間 [2/20~9/30]6:00~19:00 [10/1~2/19]7:00~18:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合はその翌日) ※ゴールデンウィークや偕楽園の梅祭り期間などは臨時開館する場合あり。 12/29~1/1 |
料金 | 小・中・高校生・未就学児 入館無料 [特別展開催期間] 一般600円、満70歳以上300円、大学生310円 [上記以外の期間] 一般150円、満70歳以上70円、大学生80円 |
備考 |