上千葉砂原公園

WEB WEBサイト
開園時間 常時開園
[交通遊具]9:00~16:30(受付終了16:00)
休業日 なし
[交通遊具]12/29~1/3
入園料 無料
のりもの [自転車]無料
[補助付き自転車]無料
[足踏み式ゴーカート]無料
[三輪車]無料
[豆自動車]無料
自転車持込み ×
電話番号 03-3604-2610
住所 東京都葛飾区西亀有 1-27-1
アクセス 京成本線「お花茶屋」駅から徒歩14分
常磐線「亀有駅」から徒歩18分
京成タウンバス「上千葉砂原公園」停留所からすぐ
駐車場 [開場時間]常時
[収容台数]24台
[料金] はじめの30分は無料、その後100円/30分
備考 ・ふれあい動物広場
・信号や横断歩道、交差点、陸橋などが揃った施設
・SLの展示あり

 

大谷田南公園

WEB WEBサイト
開園時間 [11月~1月]9:00~16:00
[2月~4月]9:00~17:00
[5月~8月]9:00~17:30
[9月~10月]9:00~17:00
休業日 12/28~1/3
のりもの [自転車]無料
[足踏みゴーカート]無料
利用者:幼児及び小学生(幼児には保護者の付添いが必要)

 

[ミニ列車] 幼児(小学生未満)無料・ 小学生30円 ・中学生以上70円
運行日 土、日、祝日、10月1日(都民の日) 3~6月、9~11月の第二、第四水曜日

自転車持込み ×
電話番号 03-3605-5069
住所 東京都足立区中川4-42-1
アクセス JR「亀有駅」から徒歩10分
駐車場 [開場時間]8:45~閉園時間の15分後まで
[収容台数]普通車14台(有料)障がい者用2台(無料)
[料金] 100円/30分
備考 信号機や標識に従って運転を楽しめます

 

北鹿浜公園

WEB WEBサイト
開園時間 9:00~16:30(交通施設部分)

閉園時間は季節ごとに変わります。
11-1月16:00、9-10月・2-4月17:00、5-8月17:30

休業日 12/28~1/4
入園料 無料
のりもの [自転車・足踏みゴーカート]無料
[バッテリーカー]幼児(小学生未満):無料、小学生:20円
・利用者:幼児及び小学生(幼児には保護者の付添いが必要)
・利用時間:
11~1月  9:30~16:00
2~4月  9:30~16:30
5~8月  9:30~17:00
9~10月 9:30~16:30
※12:00~13:00は安全点検等により利用を休止
[ミニ列車]幼児(小学生未満):無料、小学生:30円、中学生以上:70円
※土、日、祝日、10月1日(都民の日) 3~6月、9~11月の第二水曜日
※毎月第四水曜日にはミニSLを運行しております。
自転車持込み ×
電話番号 03-3897-8030
住所 東京都足立区鹿浜3-26-1
アクセス 日暮里・舎人ライナー「西新井大師西駅」徒歩23分
駐車場 [開場時間]北鹿浜公園:24時間営業
[収容台数]普通車22台
[料金]100円/30分(8:00~20:00)、100円/60分(20:00~8:00)
昼間(8:00~20:00)昼間最大(平日のみ)最大700円
夜間(20:00~8:00)夜間最大(通年)最大300円
備考 ・信号、標識あり
・C5075・消防車の展示あり
・横断歩道や信号などさまざまな交通安全施設あり
・都電7508号、都バスの展示あり

 

※[土曜・日曜・祝日]5歳未満の幼児の自転車・ゴーカートの外周コース利用不可。(幼児用広場の乗り物をご利用ください)

 

大泉交通公園

WEB WEBサイト
開園時間 9:00~17:00
[乗り物貸出時間]9:30~16:30(火・木曜日は13:00~)
休業日 12/29~1/3
入園料 無料
レンタサイクル [自転車(16~24インチ)]無料 中学生以下(60台)
[ゴーカート]無料 小学生以下(10台)
自転車持込み ×
電話番号 03-3924-0996
住所 東京都練馬区南大泉6-16-1
アクセス 西武池袋線 「保谷駅」北口から徒歩10分
駐車場 なし
備考 ・信号機や横断歩道がある
・道路標識を紹介した看板あり※公園開放日は、乗りもの貸し出し無し
※団体での利用は、原則として日曜日・祝休日を除く日の午前中 です。
あらかじめ管理事務所へ申し込んで下さい。

 

城北交通公園

WEB WEBサイト
開園時間 9:00~16:00
休業日 月曜日(祝日の場合は直後の平日に振替)
12/28~1/4
入園料 無料
のりもの [豆自動車]無料
[三輪車]無料
[自転車(12~16インチ)]無料
自転車持込み
電話番号 03-3969-9422
住所 東京都板橋区坂下2-19-1
アクセス 都営三田線「蓮根駅」から徒歩5分
国際興業バス「蓮根一丁目」から徒歩5分
駐車場
備考 ・信号なし
・D51・ミニSL・都バスの展示あり。
・交通資料館には、ジオラマで模型電車による運航が見られる

 

板橋公園(板橋交通公園)

WEB WEBサイト
開園時間 9:00~16:00
休業日 月曜日(祝日の場合は直後の平日に振替)
12/28~1/4
入園料 無料
レンタサイクル [自転車]無料
[補助付き自転車]無料
[ゴーカート]無料
[三輪車]無料
自転車持込み 開園時間内の園内:×
電話番号 03-3973-2550
住所 東京都板橋区大山西町21-1
アクセス 東武東上線「大山駅」徒歩15分
有楽町線「千川駅」徒歩16分
駐車場
備考 ・横断歩道や信号などさまざまな交通安全施設あり
・都電7508号、都バスの展示あり
※[土曜・日曜・祝日]5歳未満の幼児の自転車・ゴーカートの外周コース利用不可。(幼児用広場の乗り物をご利用ください)

 

荒川自然公園

WEB WEBサイト
開園時間 [通常]9:00~16:30(貸出受付は、16:00まで)
[7/21~8/31]9:00~17:30(貸出受付は、17:00まで)
休業日 第1・第3木曜日(祝日のときは翌日)
年末年始(12/29~1/3)
入園料 無料
のりもの [自転車]無料
16・18・20・24型:小学生対象
3人乗り自転車(前・後かご付) ※試乗:大人対象

[豆自動車]無料(幼児)
[三輪車]無料(幼児)

自転車持込み ×
電話番号 03-3803-4042
住所 東京都荒川区荒川8-25-3
アクセス 都電「荒川二丁目」下車すぐ
駐車場 施設内、駐車場なし
備考 信号機や標識あり

※第3土曜日午前中は、荒川区主催の「自転車運転免許証講習会」を開催するため、一部利用不可。
※その他イベントで一部使用できない場合あり。雨など荒天時、光化学スモッグ注意報発令時は、貸出を中止。

・平日(夏休み期間を除く)午前中のみ、約20名から団体利用の予約を受け付けます。
・申込ご希望の方は、公園管理事務所(TEL:03-3803-4042)までお問い合わせください。
・申込が他団体と重複する場合は、日時を変更して頂くこともあります。

 

杉並児童交通公園

WEB WEBサイト
開園時間 8:30~17:00
[コース利用・交通遊具貸出]9:00~16:30
※毎週水曜日の午前中は交通遊具の点検のため、点検を終了したものから順次貸出します。
休業日 12/29~1/3
入園料 無料
のりもの [自転車]無料
[足踏みゴーカート]無料
※自転車の利用は中学生以下の子供とその付添い人に限られます。
自転車持込み
電話番号 03-3315-4564
住所 東京都杉並区成田西1-22-13
アクセス 京王井の頭線「浜田山駅」から徒歩12分
南北バス「児童交通公園入口」から徒歩3分
駐車場 なし
備考 ・サイクリング道に隣接
・横断歩道が描かれ、信号機も立っています。
・D51の展示あり

 

世田谷公園

WEB WEBサイト
開園時間 [4月~10月]9:00~17:00
[11月~3月]9:00~16:30
休業日 12/29~1/3

・施設管理上使用できない日

入園料 無料
のりもの [ミニカート(小学3年生以下)]無料(10台)
自転車持込み
電話番号 (世田谷公園有料施設窓口)

03-3412-0432

住所 東京都世田谷区池尻1-5-27
アクセス 世田谷線、田園都市線「三軒茶屋駅」から徒歩18分
田園都市線「池尻大橋駅」から徒歩18分
東急バス「自衛隊中央病院入口」下車すぐ
駐車場 [開場時間]
4/1~10/31 5:40~21:20
11/1~11/30 5:40~17:30
12/1~3/31 6:40~17:30
[収容台数]32台(うち車いす用2台)
[料金]100円/30分
備考 ・休日にミニSLが走る
・ケータリングカー出店
・標識や信号、横断歩道などがある
・D51の展示あり

 

森ヶ崎交通公園

WEB WEBサイト
開園時間 8:30~17:00
[乗り物利用時間]9:00~16:00
休業日
入園料 無料
のりもの [自転車]無料
補助輪あり
補助輪なし・ペダルなし
補助輪なし
自転車持込み ×
電話番号 03-3741-1946
住所 東京都大田区大森南4-9-3
アクセス 京急バス「森ヶ崎十字路」から徒歩4分
駐車場 なし
備考 ・園内には信号や踏切などを設置
・消防車や救急車が展示(運転体験ができます)

 

入新井西児童交通公園

WEB WEBサイト
開園時間 [乗り物利用時間]9:00~16:00

天候が雨、雪の場合と貸出した自転車以外でのコース利用はできません

休業日
入園料 無料
のりもの [子供向用自転車]無料(14・16・18インチ、補助輪有り無し)
[三輪車]無料
[豆自動車]無料
[ゴーカート]無料
※混雑時は、乗物の運転は3週で交代です。
自転車持込み ×
電話番号 03-5764-0629
住所 東京都大田区大森北4-27-3
アクセス JR京浜東北線「大森駅」から徒歩5分
駐車場 なし
備考 ・一方通行のコースになっています。交差点などがないので、信号は付いていませんが、止まれなどの交通標識はあります
・SLの動輪が所定時間に5分間稼動します。稼動時間は平日、土日祝日ともに12時、15時の2回。動輪稼動時に合わせて汽笛が鳴ります。

 

大森西交通公園

WEB WEBサイト
開園時間 [乗り物利用時間]9:00~16:00

天候が雨、雪の場合と貸出した自転車以外でのコース利用はできません

休業日
入園料 無料
のりもの [子供向用自転車]無料(14・16・18インチ、補助輪有り無し)
[三輪車]無料
[豆自動車]無料
[ゴーカート]無料※中学生以上は乗り物に乗れません。
※自転車、ゴーカートは小学生のみ
※豆自転車、三輪車は未就学児のみ
※満4歳未満の幼児は付添人が必用です。
自転車持込み ×
電話番号 03-5764-0643(地域基盤整備第一課)
住所 東京都大田区大森西3-4
アクセス 京急本線「平和島駅」から徒歩5分
駐車場
備考 信号や踏切もあって、交通標識もあるので、自転車で街中を走る前に交通ルールを覚えられます。