ヌマジ交通ミュージアム

WEB WEBサイト
開園時間 9:00~17:00
展示室への入場、おもしろ自転車の発券は16:30まで
休業日 月曜日(休日にあたる場合は開館し、原則火曜日と水曜日を休館)、休日の翌平日、年末年始(12/29~1/3)、その他臨時休館あり
入園料 無料
※展示室への入場は大人510円、小人250円、シニア250円、中学生以下無料
★小人:高等学校、中等教育学校の後期課程又は特別支援学校の高等部に在学する人、及びこれら以外の人で15歳に達する日の翌日から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある人。
のりもの [おもしろ自転車]100円(1人30分、乗り換え自由)
[バッテリーカート]100円(1台1回)
自転車持込み
電話番号 082-878-6211
住所 広島県広島市安佐南区長楽寺2-12-2
アクセス [公共交通機関]本通駅からアストラムラインで27分
長楽寺駅下車から徒歩で5分
[車]山陽自動車道沼田PAスマートインターから北東へ約1.2km
山陽自動車道広島インターから西へ約5.3km
駐車場 [収容台数]乗用車78台 無料
備考 ミュージアムの屋外広場にておもしろ自転車、バッテリーカートを運転することができる
横断歩道あり

 

広島トヨペット交通公園

WEB WEBサイト
開園時間 1/4~12/28
9:00~17:00
(ゴーカートの利用は16:00まで)
休業日 12/29~1/3
入園料 無料
のりもの [ゴーカート]1人乗り100円(30人以上の団体は80円)
2人乗り150円(30人以上の団体は120円)
ゴーカートの運行日は、月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日、5月3日又は5月4日の場合は5月6日)を除く日
自転車持込み
電話番号 082-230-0260
住所 広島県広島市西区大芝公園1-50
アクセス 広電バス・広島バス・広島交通バス「大芝町」下車
駐車場 [収容台数]24台 無料
※駐車場が狭く、周辺道路は駐車禁止となっているため、公共交通機関の利用を推奨
備考 信号、横断歩道、横断陸橋、踏切などの施設を備えた、交通教育を目的とした施設です

 

和気鵜飼谷交通公園

WEB WEBサイト
開園時間 10:00~17:00
休業日 年末年始(12/29から1/3)
入園料 無料
のりもの [ゴーカート](1台1周) 200円
[電動ゴーカート](1台2分間) 100円
[ミニSL](1名1周) 200円
[レンタサイクル](1台 10:00~17:00) 300円
※土日祝日のみ9:00から17:00までの営業(年末年始を除く)
自転車持込み
電話番号 0869-93-3481
住所 岡山県和気郡和気町益原681-1
アクセス [車]山陽自動車道和気ICから約10分
[公共交通機関]JR和気駅より徒歩約30分
駐車場 [収容台数]110台 無料
備考 公園内にはゴーカート、電動カート、ミニSLなどがあり、遊びながら楽しく交通マナーが学べます

 

総社市長良交通公園

WEB WEBサイト
開園時間 常時開園
自転車又はミニカートを使用することができる日は、日曜日及び祝日のみ
休業日 なし
入園料 無料
のりもの [自転車]5台
[ミニカート]5台
自転車持込み
電話番号 0866-92-8249
住所 岡山県総社市長良100-1
アクセス 足守駅から徒歩20分
駐車場 16台
備考 自転車指導コースと交通安全指導コースがある
一般の道路にある信号機と同じものが設置してあり、開放日(日曜日・祝日)に点灯します。

 

神楽尾公園

WEB WEBサイト
開園時間 8:30~17:00
ゴーカート運行日は土曜日、日曜日、祝日の10:00~16:00(雨天時は運休)
休業日 火曜日、水曜日(管理棟閉館、遊具の利用不可)
※定休日も入園可能
入園料 無料
のりもの [ひとり乗りエンジン付きゴーカート](1回コース2周)100円
[ふたり乗りエンジン付きゴーカート](1回コース2周)150円
[電動式ゴーカート](1回10分)200円
[トレーラー式電動ゴーカート](1回10分)300円
[手押し式ゴーカート](1回10分)無料
[三輪車](1回10分)無料
[4輪バギー車](1回10分)無料
自転車持込み
電話番号 0868-22-1411
住所 岡山県津山市総社240
アクセス JR津山駅を出て、県道68号線を北へ徒歩約58分
タクシーを駅から利用して約12分
駐車場 [収容台数]20台 無料
備考 本物さながらの信号機が園内にあり、ゴーカートで楽しみながら交通安全を学べる

 

和歌山交通公園

WEB WEBサイト
開園時間 9:00~17:00
休業日 年末年始(12月29日~1月3日)
入園料 無料
のりもの [バッテリーカー]2分間100円(雨天の日を除き、毎日9:00~16:00)
[おもしろ自転車]貸出(小学校等の団体からの希望により貸出)
[子ども用自転車と乗車用ヘルメット]無料
自転車持込み ×
電話番号 073-472-7690
住所 和歌山県和歌山市西18-1
アクセス 和歌山電鐵貴志川線で「交通センター前」 駅下車すぐ
駐車場 [利用料金]無料
[収容台数]70台
備考 ・横断歩道・グリーンベルト・交通信号機・各種道路標識等あり
・交通安全教室
・自転車乗り方教室
・その他イベントあり
・旧南海軌道線車両が展示
※団体でのご利用の場合は、事前(原則として一週間前まで) にお申し込み

 

望海公園

WEB WEBサイト
開園時間
休業日 なし
入園料 無料
のりもの なし
自転車持込み
電話番号 078-915-8000
住所 兵庫県加古郡播磨町古宮102-9
アクセス 「西二見駅」下車 徒歩15分
駐車場 33台
備考 海を一望できるバーベキュー設備をはじめ緑豊かな散歩道や大型複合遊具、健康遊具などがあります。

兵庫県立播磨中央公園

WEB WEBサイト
開園時間 9:00~17:00
休業日 毎週火曜日が休業(火曜日が祝日のときは翌平日が休業、年末年始は12月29日~1月3日まで休業)
※夏休み・春休み期間は営業
入園料 無料
のりもの ・サイクリング車 1人/40分につき 大人300円 小人150円
・おもしろ自転車 1人/30分につき 大人500円 小人250円
おとなペア券 大人2人/30分につき 900円
子どもペア券 小人2人/30分につき 450円
親子ペア券 大人1人・小人1人/30分につき 650円
ファミリー券 大人2人・小人1人/30分につき 1100円
・バッテリーカー 1回 100円・200円
自転車持込み ×
電話番号 0795-48-5289
住所 兵庫県加東市下滝野1275-8
アクセス ■ 鉄道で行くには
・JR加古川線利用:「滝野駅」下車約2km
・神戸電鉄:栗生駅でJR加古川線に乗り換えます
■ バスで行くには
・神姫バス:JR三ノ宮駅から西脇行き急行バス90分、又は明石駅前から三木又は社で乗り換え、滝野町農協前下車、ふじいでんこうさいくるらんどまで約2km
駐車場 991台
駐車料金は通常無料ですが、一部期間に有料になることがあります。
備考 大人数で乗るタイプや、三輪車くらいの小さな自転車、チャイルドシート付きのものなど、珍しい自転車が目白押し。たくさんあって迷います。子供たちもきっと夢中になるはず。
※別途利用料金が必要です。
小さなお子さま用にバッテリーカーもあります。その他、インラインスケートや自転車を借りて園内のサイクリングコースを楽しむこともできます。
蒸気機関車の展示あり。

 

西宮交通公園

WEB WEBサイト
開園時間 入退場自由
休業日 なし
入園料 無料
のりもの なし
自転車持込み
電話番号 0798-35-3611
住所 兵庫県西宮市久保町9−20
アクセス 阪神本線「西宮駅」から徒歩約15分
阪神西宮駅からバスで約5分 「交通公園前」下車
駐車場 なし
備考 ・信号機や道路標識も本物そっくりで、歩道橋や横断歩道も完備し、子供たちが遊びながら正しい交通の知識とルールを学べる公園
・周囲に遊具が設置してある

 

西武庫公園

WEB WEBサイト
開園時間 入退場自由
休業日 なし
入園料 無料
のりもの なし
自転車持込み
電話番号 06-6426-4022
住所 兵庫県尼崎市武庫元町3-14-1
アクセス 阪急神戸線「武庫之荘」駅(北)から阪神バス45番・46番「武庫営業所」行き
JR神戸線「立花」駅(上)から阪神バス47番・47-2番「武庫営業所」行き
阪神電車「尼崎」駅(北)から阪神バス43-2番「武庫営業所」行き
にそれぞれ乗車、「西武庫公園」下車。徒歩約3分
駐車場 普通車140台                             大型車2台(事前予約必要)                      (利用時間と普通車(普)と大型車(大)では料金が異なります。)
30分未満…100円(普)/200円(大)                  30分以上1時間未満…200円(普)/400円(大)
1時間以上1時間30分未満…300円(普)/600円(大)
1時間30分以上2時間未満…400円(普)/800円(大)
2時間以上6時間未満…500円(普)/1,000円(大)
6時間以上7時間未満…600円(普)/1,200円(大)
7時間以上8時間未満…700円(普)/1,400円(大)
8時間以上…800円(普)/1,600円(大)
※利用時間7:00~18:00
備考 道路や信号機、踏切などがある

 

御立公園

WEB WEBサイト
開園時間
休業日
入園料 無料
のりもの なし
自転車持込み
電話番号 【姫路市公園緑地課】
079-221-2413
住所 兵庫県姫路市御立西4丁目1766-1
アクセス JR 姫路駅から神姫バスで「白鳥台行き」または「書写西住宅行き」に乗車し「田井橋」で下車すぐ
駐車場 約30台、約25台
備考 SL機関車(C575)の展示あり

 

小寄公園(旧本山交通公園)

WEB WEBサイト
開園時間 常時開放
休業日
入園料 無料
のりもの なし
自転車持込み
電話番号 078-322-5420
住所 兵庫県神戸市東灘区本山南町4丁目4
アクセス 阪神青木駅から徒歩約6分
駐車場 なし
備考 昔は教習所もやっていたというだけあって、本格的な道路標識、踏み切り、坂道などがあり、自転車や三輪車などの練習には良い。
蒸気機関車S108と、神戸の市街電車1150形の展示あり。