コース・マップ検索

熊野神社
Kumano Shrine

覆殿の中にある本殿が国指定の重要文化財で日本遺産の構成文化財となっています。室町時代の建築で、元は安国寺の鎮守でしたが、江戸時代の寛永元年(1624年)に村人の願いにより、西門前村の産土神になったと伝えられています。うっそうとした木々に囲まれた厳粛な雰囲気を味わってください。

The main shrine inside the palace is a nationally designated important cultural property and is a constituent cultural property of Japan Heritage. It was built in the Muromachi period, and was originally the guardian of Ankoku-ji Temple, but it is said that in the first year of Kanei (1624) in the Edo period, it became the birthplace god of Nishimonzen Village due to the wishes of the villagers. Please enjoy the solemn atmosphere surrounded by dense trees.

住所 岐阜県高山市国府町西門前521
TEL
ウェブサイト
営業時間
定休日
料金
備考

スポット掲載コース

同カテゴリのスポット