「鶴見緑地」は1972年(昭和47年)4月1日に広域公園として開園しました。
その後も施設の整備を続け、1990年(平成2年)には「国際花と緑の博覧会」の会場となりました。博覧会終了後には公園施設の再整備や新規開設を進め、現在では博覧会の略称である「花博」を冠した「花博記念公園鶴見緑地」の呼称で、四季折々の草花と自然を満喫できる都市公園として、広く利用者に親しまれています。
“Tsurumi Ryokuchi” opened as a wide-area park on April 1, 1972 (Showa 47).
After that, the facility continued to be developed, and in 1990 (Heisei 2), it became the venue for the “International Flower and Greenery Exposition.” After the expo ended, park facilities were redeveloped and newly established, and now it is called “Flower Expo Memorial Park Tsurumi Ryokuchi,” which bears “Flower Expo,” which is an abbreviation for the expo, and it is widely loved by users as a city park where you can fully enjoy seasonal flowers and nature.
住所 | 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163 |
---|---|
TEL | |
ウェブサイト | |
営業時間 | |
定休日 | |
料金 | |
備考 |