コース・マップ検索

生野のまちなみ
The town of Ikuno

採掘に関連する役人や商人、鉱夫が生活した鉱山町です。屋根は生野で作られた赤瓦を葺き、基礎や塀には精錬の残渣を方形に固めた「カラミ石」を用いた建物が独特の風景を形成しています。また、明治時代に建てられた洋館や大正時代のトロッコ道など、近代化遺産も数多く残っています。

It is a mining town where officials, merchants, and miners associated with mining lived. The roof is covered with red tiles made in Ikuno, and the building uses “karami stone” made from refining residue hardened into a square shape for the foundation and fence, forming a unique landscape. Also, many modernized heritage sites remain, such as Western-style buildings built in the Meiji period and trolley roads from the Taisho period.

住所
TEL
ウェブサイト
営業時間
定休日
料金
備考

スポット掲載コース

同カテゴリのスポット