











山、平野、海へ。雄大な十勝を感じるサイクリングルート
To mountains, plains, and seas. A cycling route where you can feel the majesty of Tokachi
広域基幹サイクリングルート『トカプチ400』。
山、平野、海へ。雄大な十勝を感じるサイクリングルートです。
幅が広く交通量の少ない十勝の道は、自転車で進めばもっと面白い。
並木のトンネル、小麦畑、沿岸沿い、自転車の速度で移り変わる香りがある。
自転車でたどり着いた先の十勝の食べ物には、力強い大地の滋味がある。
遥か先に感じた目的地へ自分の足で立った時、見える景色はもっと美しい。
トカプチ400は北海道十勝地方、帯広市を起終点とし、北十勝と南十勝を「8の字」で結んだ延長403kmのロングライドのサイクリングルート。
十勝の旅は自転車だからこそ、もっと面白い。
マップ詳細へ※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。
北海道の国道で最も標高が高い峠の頂上。ガイドツアーでダウンヒルも楽しめる。※ガイドツアーは「ひがし大雪自然ガイドセンター(TEL:01554-4-2261)」へ問い合わせ
雄大な自然と橋の美しいフォルムが織りなす姿は三国峠を代表する風景。
サイクリストを虜にする大自然の楽園の中で、ひときわ美しく見える白樺並木。
旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋。ガイドツアーで橋のふもとまで行ける(8~10月は湖底に沈むため注意)。※ガイドツアーは「ひがし大雪自然ガイドセンター(TEL:01554-4-2261)」へ問い合わせ
ぬかびら源泉郷を眺めながらくつろげる足湯。動物に出会えることも。
糠平ダムの西の旧道から階段を上った先にある展望台。糠平湖を一望できる。
十勝平野が一望できる展望台。初心者はレンタル電動自転車がおすすめ。
日本有数の流域面積を誇る河川敷。秋に現れる牧草ロールを眺めながらのサイクリングは絶景。
推定樹齢約140年。2本の木が一体化して美しい形を作った珍しい木。
広大な畑の中で、四季折々の風景を眺めながらサイクリングを楽しめる。
自転車と飛行機のコラボ!離着陸をする飛行機の真下で大迫力の写真を撮影できる人気スポット(天候等により航路が変更となる場合があります)。
日本一の広さの公共牧場「ナイタイ高原牧場」の頂上にあるテラス。ガイドツアーでダウンヒルサイクリングを楽しめる。※ガイドツアーは「ひがし大雪自然ガイドセンター(TEL:01554-4-2261)」へ問い合わせ
北海道の道道で最も高いといわれる峠。冬季通行止め解除前日は自転車だけが走る「春の幕開けサイクリング」を開催。
大雪山国立公園唯一の自然湖で標高810mと北海道で最も高い場所にある湖。
旧十勝鉄道跡の緑地空間。蒸気機関車があるほか、自転車専用道路が設置。
旧国鉄広尾線の愛国駅を改修した記念館。プラットホーム跡や蒸気機関車が見学できるほか、広場にはハート形の噴水が設置。
全国的な知名度を誇る旧国鉄広尾線の駅。恋人の聖地に認定されている。
十勝川のすぐ横の河川敷を走行することができる。
9~10月頃には十勝川の恵みであるサケマスの遡上を見ることもできる。
スポーツバイクから電動自転車まで様々な自転車のレンタルが可能。
雄大な眺めを満喫できる約4kmにわたるダウンヒルの忠類坂。
シーニックカフェ忠類からは南十勝の農村風景を一望できる。
大樹町で打ち上げられた小型ロケットの実機や実験概要を展示。1,000mの滑走路も併設。
十勝海岸湖沼の中で2番目に大きい湖。水鳥が多く飛来する。