本州最南端の地「和歌山県串本」から、2021年「ナショナルサイクルルート」に指定された海沿いのコースを走り、すさみのホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山すさみ」を目指す、約40kmのサイクリングをご紹介。
From “Kushimoto, Wakayama-ken,” the southernmost tip of Honshu, we will introduce about 40 km of cycling, running on a seaside course designated as the “National Cycle Route” in 2021 and aiming for the Susami Hotel “Fairfield by Marriott Wakayama Susami.”
本州最南端の地「和歌山県串本」から、2021年「ナショナルサイクルルート」に指定された海沿いのコースを走り、すさみのホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山すさみ」を目指す、約40kmのサイクリングをご紹介。 […]
記事詳細へ※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。
駅前の観光協会では「チョイのりサイクル」という電動アシストのレンタルもあるので、串本町内のチョイ乗り観光には便利。
串本から対岸の大島に向かって、大小40余りの岩柱が約850mの列を成して立っています。海の浸食により岩の硬い部分だけが残ったのですが、その規則的な並び方があたかも橋の杭だけが立っているように見えることからこの名が付きました。
潮岬観光タワーは海抜100mで360度見渡せる展望台があります。
明治初期の江戸条約によって建設された洋式灯台の1つで、「日本の灯台50選」に選ばれています。灯台下には資料館も併設されています。
オフシーズンのピーチは貸切り状態。青い海と空、白い砂の上で贅沢な時間を過ごすことができます。
「記憶に残る道の駅」がキャッチフレーズ。「食事」「お土産・買い物」「カフェ」「海鮮」などが充実しているだけでなく『温泉』があるのが魅力。
太平洋に突き出た周囲約2kmの陸続きの島。島まるごとが国の天然記念物に指定されているだけでなく、島内の江須崎神社(春日神社)の神域として島全体が保護されています。