初心者向けルート。浜比嘉島はほぼ平坦地なのでロードバイク以外の自転車でも問題ない。琉球開びゃくの伝説が残る浜比嘉島内でノスタルジックな気分に浸ることができる。集落散策やビーチ、島グルメをのんびり楽しんで時間を忘れて心身をリフレッシュしよう!
A route for beginners. Hamahiga Island is almost flat, so there are no problems with bicycles other than road bikes. You can immerse yourself in a nostalgic feeling on Hamahiga Island, where the legend of Ryukyu Kairyaku remains. Let's forget about time and refresh your mind and body by leisurely enjoying village walks, beaches, and island cuisine!
心地よい潮風に吹かれ爽快に駆け抜ける
「さんごの島」という意味を持つうるま市はコバルトブルーの海や太平洋に浮かぶ島々、美しい橋「あやはし」が調和した風光明媚な街。
グループサイクリングアプリを活用して、世界遺産や絶景スポット、南国の自然にグルメ、仲間との気ままなサイクリングを楽しもう。
※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。
海中道路の途中にあるロードパークは、道路の両サイドに広がる海をマリンスポーツ等で堪能する人で賑わうスポットで県内のサイクリストからも人気が高い。うるまのサイクリングはここを起点にすべてのルートを楽しむことができるため、車を駐車してからサイクリングを始めよう!
アマミチューは島を作った「アマミキヨ」のこと。浜比嘉大橋を渡り、突き当りを左に進んだ場所にある小さな岩の島がアマミチュー・シルミチューの眠る墓だ。自然の隆起で出来たきのこ岩が目印になる。島の聖域な場所なので訪れる時は敬意を払おう。
神々が住むと言われている浜比嘉島にある人工ビーチ。地元では浜比嘉ビーチとも呼ばれている。本島側からは浜比嘉大橋を渡って車で約3分ほど行った場所にあり、しっかり整備されている。波が穏やかな場所なので子供連れにも人気がある。
平安座島の入口にある、海が見えるパン屋。焼きたてのパンや、オリジナルピザが食べられる。
2000年に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として登録されたうるま市の世界遺産。年間約17万人の観光客が訪れる人気の観光スポット。一番高い場所にある一の曲輪(くるわ)は標高約100mで、頂上から見るパノラマの景色は絶景だ。
島で作っている貝のマース御守りや、ポーク卵おにぎりなど軽食販売の他、島の観光案内所も兼ねている
沖縄の定番料理や海人自慢の料理が楽しめる人気の食堂。モズク天ぷら、モズクコロッケは外せない。
浜比嘉島の塩工房(高江洲製塩所)の敷地内にあるプライベートビーチ