国内有数の植栽面積を誇るブルーベリーをはじめ、豊かな自然に恵まれ、農作物の生産も盛んな美里町。
弥生時代の古墳や源頼朝に仕えた武将ゆかりの地、400年続く盆の伝統行事など歴史的な見どころも多いルートを巡る。
2021年3月現在の情報です。ご利用時には、各施設の営業時間、休業日等が変更となっている場合があります。
おでかけ前にご確認ください。
Misato Town is blessed with rich nature, including blueberries, which have one of the largest planting areas in Japan, and the production of agricultural crops is also thriving.
Visit a route with many historical highlights, such as burial mounds from the Yayoi period, places associated with warlords who served Minamoto no Yoritomo, and traditional Bon events that have continued for 400 years.
The information is current as of March 2021. Business hours, holidays, etc. of each facility may change at the time of use.
Please check before going out.
埼玉県最北部にあたる本庄市と美里町・神川町・上里町。
古代の遺跡から洗練された街並みまで、さまざまな表情をみせてくれます。
エリア内には利根川自転車道や小山川など、サイクリストおなじみのサイクリングロードも。
そして実は本庄地域って「自転車発祥の地」でもあるんです。
サイクリストの皆さん! 利根川沿いを走るだけじゃもったいない!!
ちょっと足を延ばせばのどかな田園風景や息を飲むような雄大な自然、郷土料理、温かな人たちがお出迎え。
今度の週末、本書を片手に自転車でデイトリップしてみませんか?
※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。
四国霊場巡りを美里町で!
境内には四国の全霊場八十八箇所のミニチュアがあり、現地を巡拝したのと同じ霊験・功徳が得られるといわれるお砂踏みができる
美里町のシンボル施設。
美里町遺跡の森総合公園内にあり、ホールと展示室で構成。展示室では町内の遺跡で出土した埴輪などを見学できる
平安~鎌倉時代に勢力を振るった猪俣一族の霊を慰めるため108基の塚に燈明をあげる盆の火祭行事を毎年8/15に開催。塚は祭り日以外でも見学可能。行事は国の重要無形文化財に指定されている
源頼朝に「日本一の剛の者」と称された武将・熊谷次郎直実の遺骨が祀られたと伝わる小堂。春には見事なしだれ桜が小堂を守るように咲き誇り、熊谷桜と呼ばれ愛されている。
見学自由。
低脂肪・高タンパクで栄養価が高いダチョウ肉や卵、オーストリッチ革製品、化粧品などを販売
本格的な香辛料で作る魯肉飯と日替丼ランチ。タピオカドリンクや台湾スイーツも楽しめる
源義朝の十七騎の勇将として名を馳せ、源頼朝にも仕えた猪俣小平六の墓。県指定文化財
美里町南部で生産されるあんず、エゴマ、ご当地アイス(あんずなど)、筍、山菜などを販売
円良田山林内のハイキングコースに群生するカタクリの花。見頃は3月下旬から4月上旬
石臼挽きのそばが名物。とりわけ人気は、柔らかな鴨肉の入った鴨せいろ
小山川右岸にある5世紀後半から7世紀代のものと推定される古墳群。8基の古墳が現存
昭和28 年創業の日本茶専門店。店主厳選の茶葉を独自ブレンド。枯山水の庭園を併設
あっさり醤油スープのラーメンやチャーハンなど昔ながらの味が人気のラーメン屋
3種の国産小麦をブレンドして打つ力強い武蔵野うどん。野菜は地元美里産を使用