江戸時代後期に活躍し、『群書類従』の編纂を成し遂げた盲目の国学者・塙保己一。
生誕の地である児玉エリアは、人々の温もりが感じられ、先人から引き継がれた歴史に出会えるところ。
養蚕で栄えた里山の原風景を感じながら、とっておきの自然の中を思う存分走ってみよう。
2021年3月現在の情報です。ご利用時には、各施設の営業時間、休業日等が変更となっている場合があります。
おでかけ前にご確認ください。
埼玉県最北部にあたる本庄市と美里町・神川町・上里町。
古代の遺跡から洗練された街並みまで、さまざまな表情をみせてくれます。
エリア内には利根川自転車道や小山川など、サイクリストおなじみのサイクリングロードも。
そして実は本庄地域って「自転車発祥の地」でもあるんです。
サイクリストの皆さん! 利根川沿いを走るだけじゃもったいない!!
ちょっと足を延ばせばのどかな田園風景や息を飲むような雄大な自然、郷土料理、温かな人たちがお出迎え。
今度の週末、本書を片手に自転車でデイトリップしてみませんか?
※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。
日本一を祈願する青いダルマ。
神社本庁に登録される約8万社の中で唯一「日本(ニホン)」を冠する神社。〝勝ち運〝のご利益があり、女子W杯を制したなでしこジャパンなど、様々なアスリートや団体が必勝祈願に訪れる
参拝自由。
日本三大さざえ堂の一つ。
天明3年(1783)信州浅間山の大噴火の犠牲者を弔うために建立。外観2階建て、内部3 層の回廊式建築様式は珍しく、西国33ヶ所、坂東33ヶ所、秩父34ヶ所の観音様が祀られている
蚕を飼育するため屋根の上に温度、湿度を調節する小屋根がついた「高窓の家」と呼ばれる養蚕住宅が多く現存。周囲の里山に融合したのどかな光景が心和ませる
塙保己一の偉業を紹介する記念館。
江戸後期に活躍し、ヘレンケラーに影響を与えたことでも知られる盲目の国学者・塙保己一。故郷との関わりも展示。
世界遺産富岡製糸場にも匹敵する近代産業遺産。
全国の模範となる理想的な養蚕施設として、多くの人がここで蚕室の構造や養蚕技術について学び、我が国の養蚕業の発展に寄与した。日本の近代化を支えた遺産
戦国時代に関東管領山内上杉氏の居城として築かれた平山城。土塁や堀が遺されている
国産そば粉、地元野菜を使用し、すべてお店で手作りしたものを提供。風情ある佇まいで端正なそばを堪能できる
塙保己一が15歳まで過ごした生家。入母屋造りの2階建て養蚕農家。国指定史跡。一般住宅のため、外観のみ見学
郷土食「つみっこ」と旬の地元食材をたっぷり楽しめる籠盛り御前が人気。埼玉S級グルメ店にも認定
桜や紅葉が美しい東日本に残る最古のコンクリート式農業ダム。ダムの堰堤と堰堤管理橋は国の登録有形文化財
昔の養蚕道具や民具を展示。かつて養蚕で栄えた地域の歴史と文化に触れることが出来る
築100年を超える養蚕農家宅をリノベーションしてカフェに。手打ちうどんやスイーツを楽しめる
昭和26年(1951)創業。地元野菜のフレッシュサンドや種類豊富なペーストを選べるコッペパンが人気
明治30年(1897)創業の老舗ながら斬新な和洋菓子に定評あり。塙保己一やはにぽんをモチーフにした菓子も