コース・マップ検索
呼子~唐津市街サイクリング Yobuko - Karatsu city cycling
距離 Distance:
22km
獲得標高 上り Elevation Gain (Up):
209m
獲得標高 下り Elevation Gain (Down):
206m
最大標高差 Maximum elevation difference:
74m
間近に広がる海を眺めながらのサイクリングは爽快そのもの。途中には景勝地・史跡も点在していて立ち寄りスポットにも事欠きません。
Cycling while looking at the ocean spreading up close is exhilarating in itself. Scenic spots and historic sites are scattered along the way, so there's no shortage of places to stop by.
コース掲載マップ カラツサイクルツーリズム(呼子~唐津市街)
海・山・川がすべてそろった唐津はサイクリングを楽しむのにピッタリの風光明媚な街。中でもサイクリストに人気が高いのが、唐津市街地と呼子の街を結ぶ海岸線コースです。
マップ詳細へ
オススメスポット
ビュースポット
いきもの・植物
グルメ
ショッピング
道の駅
温泉
宿泊
病院
レンタサイクル
自転車販売店
サイクリングサポート
トイレ
その他
※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。
コース周辺スポット
全て
オススメスポット
で絞り込む
杉の原牧場
加部島の先端、三方を海に囲まれた放牧場。緑の草原に牛たちがのんびり草をはむ。海を望む遊歩道を散策すれば海風が心地良い。
住所:佐賀県唐津市呼子町加部島411
呼子朝市
日本3大朝市のひとつにも数えられる呼子観光のハイライト。200mほどの朝市通りの両側に、新鮮な魚介類をはじめ、干物や海藻、生鮮野菜、切り花などを商う露天商が、多い時には数十軒立ち並ぶ。イカプレスせんべいやイカバーガーなどのB級グルメも人気。
住所:佐賀県唐津市呼子町呼子4177
七ツ釜
柱状節理の玄武岩が波の侵食でできた洞窟。岩場に設けられた遊歩道から見物できるほか、呼子から遊覧船も出ている。国の天然記念物。
住所:佐賀県唐津市屋形石3671−9
立神岩
高さ約30mの巨大な玄武岩の柱が2本、玄界灘に望んでそびえる景勝地。周辺は九州のサーフィン発祥地としても有名。
住所:佐賀県唐津市湊町683
玄海みなとん里
お食事処・喫茶店・カキ小屋が併設された地域の農水産物販売所。地元のかあちゃんが手作りする弁当やお饅頭も人気。
住所:佐賀県唐津市湊町777−1
TEL:0955-79-0709
営業時間:
8:00-18:00
湊疫神宮
疫病や厄を祓うご利益で古くから信仰を集める神社。2月11日に行われる灰振り祭りには近隣から大勢の参拝客が訪れる。
住所:佐賀県唐津市湊町950−1
相賀・北浜海水浴場
目の前に神集島を望む海水浴場。青く透き通った水のきれいさは、県下でもトップクラスと評判で人気が高い。
住所:佐賀県唐津市相賀680
幸多里の浜海水浴場
国道204号沿いに広がる、遠浅で波の静かな海水浴場。漁師直営のカキ小屋や活イカ料理の食事処も、すぐ近くにある。
住所: 佐賀県唐津市浦5198−1
大島市民の森公園
唐津湾に突き出した大島山に作られた市民の憩いの場。山頂展望台からの眺めは抜群で、唐津城や周辺の小島などが一望できる。
住所:佐賀県唐津市東大島町
唐津港
東港には壱岐連絡フェリーが就航、西側の妙見ふ頭には大型クルーズ船が寄港する。東港には緑地公園、水際プロムナードもある。
住所:佐賀県唐津市東大島町1
旧三菱合資会社唐津支店本館(唐津市歴史民俗資料館)
丸の内赤レンガ街の開発で知られる大建築家・曽禰達蔵ゆかりの建物。老朽化のため現在休館中だが外見だけでも一見の価値あり。
住所:佐賀県唐津市海岸通7181
衣干山・百年桜
高さ13m、幹回り3.8m、枝張り20mに及ぶ山桜の古樹。樹齢100年以上といわれ、2016年に佐賀県の名木・古木に指定されている。
住所:佐賀県唐津市二タ子4516