コース・マップ検索

鎌原観音堂
Kamahara Kannon Hall

天明3年(西暦1783年)の浅間山の大噴火によって大きな被害を受けた鎌原集落の中で唯一残った建物であり、この観音堂の石段の上に避難した93名のみが助かったとされる、浅間の大噴火を伝える象徴的な施設。公共トイレも併設しています。

It is the only remaining building in the Kamahara village, which was severely damaged by the great eruption of Mount Asama in Tenmei 3 (1783 AD), and it is said that only 93 people who evacuated on the stone steps of this Kannon Hall were saved, and it is a symbolic facility that conveys the great eruption of Asama. A public toilet is also provided.

住所 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原492
TEL 0279-97-3852
ウェブサイト なし
営業時間 24時間
定休日 なし
料金 なし
備考

同カテゴリのスポット