日高市内を一周するコース。巾着田をスタートし、高麗神社、加藤牧場といった日高市の代表的な観光スポットを通ります。巾着田では、春は一面に広がる菜の花、秋には約500万本も咲く曼珠沙華を眺めることができます。加藤牧場ではジェラートが、醤遊王国では醤油を使った定食が味わえます。日高市を全域巡る約22㎞と比較的長い距離を走り、自然あふれる日高市を感じながら、サイクリングとともにグルメを楽しめます。「ふれあい清流文化都市日高」で一度サイクリングしてはいかがでしょうか。
A course that goes around Hidaka city. Starting at Kinchakuden, we will pass through famous tourist spots in Hidaka City, such as Korai Shrine and Kato Ranch. At Kinchakuden, you can see rapeseed flowers spreading all over in spring, and Manjusaka, where approximately 5 million trees bloom in the fall. You can enjoy gelato at Kato Farm, and teishoku made with soy sauce at Soy Sauce Kingdom. It runs a relatively long distance of about 22 km that goes around the entire area of Hidaka City, and you can enjoy gourmet food along with cycling while feeling Hidaka City, which is full of nature. Why don't you cycle once at “Fureai Seiryu Cultural City Hidaka”?
埼玉西部地域まちづくり協議会 (ダイアプラン)とは、同一鉄道沿線にあり、 歴史的にも地理的にもつながりのある所沢市、飯能市、狭山市、入間市、日高市の5市が、魅力あふれる文化都市圏の実現を目指して設立しました。
令和5年度に協議会設立35周年を迎えることから、これを契機として、サイクリングによる5市の周遊、地域のつながりと連携の強化を図るため、マップを発行いたしました。そのため、各ルートをつなげて周遊できるようコースを設定いたしました。
マップ詳細へ※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。
高麗川の蛇行により巾着の様な地形になった事から巾着田と呼ばれる。桜、菜の花、コスモスなどの花が咲く。中でも秋の曼珠沙華は特に人気で、毎年多くの人が訪れる
高麗王若光を主祭神として祀る社。「出世明神」と称されることで有名
高麗川のほとりに建つ酒造。地酒の他に甘酒アイスや奈良漬けなどの商品も人気
弓削多醤油が運営する施設。醤油工場の見学や軽食を楽しめる。醤遊ソフトが人気
当地を開拓して亡くなった高麗王若光の菩提寺として創建された
牧場内ではジェラートやプリン、ヨーグルト、チーズなど乳製品の製造販売を行う
地元の採れたて野菜や果物を販売。秋には日高市特産の栗を買い求める人で賑わう