歴史と風情のある八日市・護国町並み保存地区を見学するのに最適なコース。内子座や高橋邸、商いと暮らし博物館などの観光スポットが充実している。地元農産物の宝庫「フレッシュパークからり」には、産直市やレストラン、パン工房などがあり、食事を楽しんだあとには緑豊かな和清公園や小田川でゆっくりと過ごすこともできる。
This course is perfect for visiting the historic and charming Yokaichi/Gokoku Townscape Preservation District. There are plenty of tourist attractions such as Uchikoza, Takahashi Residence, and the Museum of Commerce and Life. “Fresh Park Karari,” a treasure trove of local agricultural products, has a farmers' market, restaurants, bakery, etc., and after enjoying a meal, you can also spend a relaxing time in the lush greenery of Wasei Park and Odagawa.
しまなみ海道を中心に全県域を誰もが自転車に親しみ、誰もが自転車を楽しめる「愛媛マルゴト自転車道」を展開することで、“愛媛がサイクリングパラダイス”となることを目指している。
マップ詳細へ※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。
大正5(1916)年に建てられた最大650人収容可能な木造2階建て瓦葺入母屋作りの劇場。催し物がない日には、内部や舞台裏の様子などを見学することもできる。
町立図書館を改装した内子町の総合観光案内所。白壁の街で有名な八日市・護国の町並みだけでなく、町全域の観光スポットをスタッフが案内してくれる。
江戸から明治にかけて木蝋と和紙で栄えた内子にある和蝋燭屋。長時間燃え続けるという特徴があり、心を癒してくれるような温かみのある炎の和蝋燭は人気が高い。
農家から毎朝持ち込まれる鮮度抜群の野菜が並ぶ直売所。構内には、旬の野菜や果物を使って毎日売り場で作られているアイスやシャーベットの販売所もあり、愛媛県名産の「もち麦」や珍しい「じゃばら」という柑橘など、その季節ならではの食材を使って製造するので、何度行っても違う味が楽しめる。また、からりオリジナルのソーセージやハムなどはお土産に最適で、ここでしか食ぺられない物や手に入らない物も多数あり、何度訪れても楽しめるスポットとなっている。
豪商・本芳我家の分家の屋敷で、重厚な漆喰の壁と名家らしい風格が漂う町並みの代表的建物。当時の木蝋生産方法や工程などを学ぶことができる。