コース・マップ検索

日本遺産 鷲峰山と童仙房ヒルクライム
Japan Heritage Mount Washimine and Dosenbo Hill Climb

距離 Distance: 62.4km

獲得標高 上り Elevation Gain (Up):

獲得標高 下り Elevation Gain (Down):

最大標高差 Maximum elevation difference:

もし「坂マニア」を自認するなら、ぜひチャレンジしていただきたいコース。出発点の玉水駅から和束へ向けて走り出すと、いきなり峠が待っている。以降、ルートの大半が深い山中や森の中を延々と走る山道。その中には2つの林道、鷲峰山林道と三国越林道も含まれる。しかし井手から峠を越えて和束の町へ向かう下り、和束から童仙房に向かう三国越林道の登り、およびその野殿からの下りなど、随所で素晴らしい見晴らしが楽しめる。

If you identify yourself as a “hill enthusiast,” I definitely want you to try this course. When I started running towards Wazuka from Tamamizu Station, the starting point, suddenly there was a mountain pass waiting for me. Since then, most of the routes have been mountain trails that run endlessly through deep mountains and woods. It also includes 2 forest roads, the Washimine Forest Road and the Mikuni Koshi Forest Road. However, you can enjoy wonderful views everywhere, such as going down from Ide over the mountain pass to the town of Wazuka, climbing the Mikuni Koshindo road from Wazuka to Dosenbo, and going down from that field.

コース掲載マップ
日本遺産「日本茶800年の歴史散歩」~京都・山城~を巡るサイクリングマップ

お茶のふるさと「山城」は、13世紀に栄西禅師が宋から伝えた茶の栽培法を、明恵上人が宇治にもたらして以来、約800年にわたって製茶技術の工夫と品質の向上・生産の拡大によって日本の茶文化を支えてきました。そして、独特で美しい茶畑、茶問屋、茶まつりなどの代表例が優良な状態で揃って残っている日本で唯一の場所です。この一連の物語(ストーリー)が日本遺産「日本茶800年の歴史散歩」~京都・山城~として認定されました。

マップ詳細へ

※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。

コース周辺スポット

で絞り込む