コース・マップ検索

日本遺産 上狛茶問屋街と山背古道 山道編
Japan Heritage Kamikoma Tea Wholesale District and Yamase Kodo Mountain Trail Edition

距離 Distance: 33.8km

獲得標高 上り Elevation Gain (Up):

獲得標高 下り Elevation Gain (Down):

最大標高差 Maximum elevation difference:

「日本遺産 上狛茶問屋街と山背古道・木津川右岸」と同じく上狛の茶問屋街から、こちらはアップダウンの多い山道を選び、宇治まで北上する。この周辺はマウンテンバイク乗りが好むコースが多い。万灯呂山展望台はサイクリストにも人気スポットなので、上り坂をチャレンジしてみてはいかがだろうか。クルマの少ない山道と田園の風景を走り、3つの運動公園・宇治市植物公園の脇を過ぎ、宇治市街へ近づくとクルマが増え、都市に戻ってきたと感じる。

Similar to the “Japan Heritage Site Kamikoma Tea Wholesale Street and Yamase Kodo, Kizu River Right Bank,” this one chooses a mountain path with many ups and downs, and heads north to Uji. There are many trails that mountain bikers like in this area. Mount Mantoro Observatory is a popular spot for cyclists, so why not try climbing uphill? It runs on mountain roads and rural scenery with few cars, passes beside the three sports parks, Uji City Botanical Park, and approaches Uji city, the number of cars increased, and I feel that they have returned to the city.

コース掲載マップ
日本遺産「日本茶800年の歴史散歩」~京都・山城~を巡るサイクリングマップ

お茶のふるさと「山城」は、13世紀に栄西禅師が宋から伝えた茶の栽培法を、明恵上人が宇治にもたらして以来、約800年にわたって製茶技術の工夫と品質の向上・生産の拡大によって日本の茶文化を支えてきました。そして、独特で美しい茶畑、茶問屋、茶まつりなどの代表例が優良な状態で揃って残っている日本で唯一の場所です。この一連の物語(ストーリー)が日本遺産「日本茶800年の歴史散歩」~京都・山城~として認定されました。

マップ詳細へ

※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。

コース周辺スポット

で絞り込む