「一休さん」ゆかりの寺とその周辺、京田辺市の歴史スポットと飯岡の茶畑をめぐるコース。
このエリアには酬恩庵一休寺以外にも、棚倉孫神社・甘南備寺・酒屋神社・観音寺・咋岡神社など由緒ある古社寺や、飯岡丘陵に点在する車塚・薬師山・弥陀山・ゴロゴロ山・十塚の古墳など、歴史好きのサイクリストならぜひ立ち寄ってみたいポイントが多く、コース距離は比較的短いが中身は濃い。
お茶のふるさと「山城」は、13世紀に栄西禅師が宋から伝えた茶の栽培法を、明恵上人が宇治にもたらして以来、約800年にわたって製茶技術の工夫と品質の向上・生産の拡大によって日本の茶文化を支えてきました。そして、独特で美しい茶畑、茶問屋、茶まつりなどの代表例が優良な状態で揃って残っている日本で唯一の場所です。この一連の物語(ストーリー)が日本遺産「日本茶800年の歴史散歩」~京都・山城~として認定されました。
マップ詳細へ※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。
ご存知「一休さん」で親しまれる一休禅師宗純が再興し、晩年を過ごした寺。境内には上人の廟がある。方丈庭園は国指定名勝。本堂は室町時代の建築。
地産の野菜・食材お茶などの販売所。毎月第2土曜に玉露の手揉み体験を開催(要予約)。ツアー・オブ・ジャパン京都ステージの出発点。
木津川左岸、円錐台状の丘陵の周囲に水田、裾野に覆下茶畑と竹林、上部に玉露を生産する茶農家の集落がある。丘陵には4~6世紀の、古代豪族の古墳が点在。京都府景観資産。木津川サイクリングロードから近いので、サイクリストならちょっと寄り道も良い。