コース・マップ検索
ツール・ド・堺 100kmコース
Tour de Sakai 100 km course
距離 Distance:
100km
獲得標高 上り Elevation Gain (Up):
432m
獲得標高 下り Elevation Gain (Down):
405m
最大標高差 Maximum elevation difference:
169m
堺市をぐるっと一周およそ100kmを走り、達成感が味わえるコースです。大泉緑地内でウォーミングアップをしてからスタートがオススメ!和田川を南下、光明池から泉北丘陵を経て西除川を北上し、大和川沿いを走ります。
- コース掲載マップ
堺市自転車地図
-
オススメスポット
ビュースポット
いきもの・植物
グルメ
ショッピング
道の駅
温泉
宿泊
病院
レンタサイクル
自転車販売店
サイクリングサポート
トイレ
その他
※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。
コース周辺スポット
で絞り込む
-
浜寺水路・夜工場
浜寺公園と泉北一区臨海埋立地とに挟まれた幅200mの水路。水路越しに泉北臨海工業地帯の工場夜景を楽しめる。
住所:大阪府堺市西区
-
大和川
奈良県および大阪府を流れ、大阪湾に注ぐ一級水系の本流。 川の名前は大和国・大和盆地に由来する。
-
光明池大橋
住所:大阪府和泉市光明台1丁目44−8 光明池緑地
-
さかい利晶の杜
堺が生んだ茶の湯の大成者「千利休」と日本近代文学を切り拓いた歌人「与謝野晶子」を通じて、境の歴史・文化の魅力を体験できるミュージアム。展示観覧とともに、表千家・裏千家・武者小路千家のお手前により椅子席でお抹茶とお菓子を味わっていただく立礼呈茶や、千利休屋敷跡に面した本格的な茶室で茶道三千家の指導のもとお客様自身がお茶を点てる茶室お点前体験なども楽しんでいただけます。
住所:大阪府堺市堺区宿院町西2丁1−1
TEL:072-260-4386
営業時間:
9:00~18:00(入館は17:30まで)[茶の湯体験施設]10:00~17:00(入席は16:45まで)
定休日:
第3火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
料金:[展示観覧料](大学生含む)300円、高校生200円、中学生以下無料[茶の湯体験料]大人(大学生含む800円、高校生700円、中学生以下600円
-
仁徳天皇陵古墳(百舌鳥古墳群)
全長486m、前方部幅307m。日本最大級の前方後円墳。5世紀の築造と考えられ、クフ王のピラミッドと奏の始皇帝陵に並ぶ世界三大墳墓のひとつといわれています。正面の拝所からその神秘的な雰囲気を感じ取ることができます。平成22年11月、百舌鳥古墳群は古市古墳群(羽曳野市、藤井寺市)とともに、ユネスコの世界遺産暫定一覧表に記載されました。
住所:堺市堺区大仙町
